都きりDiary 小学部

都城きりしま支援学校 都きりDiary小学部

大谷さん、ありがとう!

メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平さんから、都城きりしま支援学校にグローブが贈られてきました。とても嬉しくて、早速グローブをはめて写真撮影をしました。これからこのグローブで、キャッチボールができるのが楽しみです。これからもメジャーリーグで活躍してくださいね。大谷さん、本当にありがとう!

「いやいや鬼」「びりびり鬼」は外!福は内!

2月3日の節分にちなんで、鬼のお面を作ったり、それぞれのやっつけたい鬼(「いやいや鬼」「びりびり鬼」)を考えて、2回豆まきをしました。

1回目は1年生合同での「豆まきごっこ」で、自分のやっつけたい鬼を書いたボードに向かって、手作りの大きな豆を投げつけて鬼を追い出しました。二人とも投げるのが得意なので、何回も投げて楽しんでいました。

2回目はB課程音楽グループでの豆まきで、突然真っ赤な赤鬼が登場し二人ともびっくりしていましたが、泣いたりせず、目の前に立ちはだかる赤鬼に豆を投げつけて、見事退治することができました。

泣かなかったけど思わず、「怖かったー。」と呟いていました。

二人ともしっかりと自分の中の鬼をやっつけたので、この1年も元気いっぱい過ごしていけそうです。

「給食感謝週間」

2月22日から2月26日は、給食感謝週間でした。

いつもおいしいメニューを考えてくださる栄養士の先生やたくさんの給食を準備してくださる調理師さん、給食に関わるすべてのことに感謝して作品を作りました。

はじめに、感謝の言葉を一人一人力強く筆で書いて、達筆な文字ができあがりました。次に、3人が好きなメニューを作りました。白い毛糸をボンドでつけてご飯にして、黄色とオレンジのお花紙をくしゃくしゃにしてそのご飯の上に貼って「カレー」を作りました。白い毛糸をボンドでつけてスパゲティーを作り、赤いお花紙をちぎって、その上からパラパラ落として、「ミートスパゲティー」を仕上げました。最後に雲花紙に3人で協力して貼りました。とても素敵な気持ちのこもった作品ができあがりました。これからも感謝の気持ちをもって、おいしく給食を食べたいと思います。

 

3学期始業式

令和6年がスタートしました。今回は、小学部2年1、2、3組合同で取り組んだ3学期始業式の様子をお知らせします。冬休み明け、久しぶりに友達、先生と再会した子どもたち。みんなとても嬉しそうな様子で朝から元気いっぱいでした。学部代表のみなさんの新年の抱負を聞き、このあとの学習で自分たちでも新年の抱負を考えました。

3学期も「全開 都きり パワー!」で楽しく学校生活を過ごしていきたいと思います♪

2学期終業式

 12月22日(金)に2学期の終業式が行われました。

感染症対策のためリモートでの終業式となりました。児童たちは開式の前には着席し

式が始まるとモニター画面を向き、静かに校長先生の話を聞いていました。そして、

校長先生と一緒に「全開!都きり!!パワー!!!」のポーズを嬉しそうにしていた

児童たちでした。

終業式が終わると2学期を写真や動画で振り返り、冬休みの過ごし方について学習しました。

そして待ちに待った通知表を担任の先生からもらい緊張も解けて、とてもいい笑顔になりました。