日誌

2020年3月の記事一覧

修了式【報告】


3月26日(木)修了式

新型コロナウィルス感染症の影響により、
3月3日から「臨時休校」になっておりましたが、
感染予防に留意して、修了式を行うことができました。

【修了証書授与】
 
 
それぞれの学年の代表児童に、修了証書が渡されました。


【児童代表のことば】

児童代表は1年生
「私がこの1年間でがんばったことは勉強です。
文字がきれいに書けるようになりました。
もう一つは、花だんの草ぬきです。
最初は虫が苦手だったけど、今はなれてきました。
カッコイイ2年生になりたいです。」

落ち着いて、堂々と発表しました。立派でしたよ絵文字:星


【校長先生のお話】
 
「3月は新型コロナウィルスの影響で、
学校で安心して楽しく過ごすことができなくなり
残念でしたが、みんなの健康や命を守るためのことです。
・・・
この1年間を振り返るときに、
まずは、自分の考えていること、思っていることを、
周りの人に伝えられるようになっていくことはとても大切なことです。
お互いに考えや思いが通じ合っていく喜び、
酒谷小だからできることがたくさんありました。
これからもしっかり伸ばしていってほしいと思います。」


【表彰】
 
「ウルトラ元気もりもり賞」2名の表彰
この1年間、1日も休まず、感染症にもかからず
元気に頑張った2人が表彰されました。

もちろん病気や体調不良の時にはしっかり休んで
体調を整えることが大事です。
だからこそ普段から、健康生活に気をつけることが
とっても大事ですね。
2人とも、元気いっぱい、笑顔いっぱい頑張りました。


【担当の先生の話】
①生活面
 
「春休み中の生活について、規則正しい生活をしましょう。
4月からの新年度です。気持ちよくスタートしたいですね。
ダラダラした生活になってしまうと、もったいないですよ。
しっかりと生活を整えましょう。」


②健康面
 
「オリンピックも延期が決定しました。
まだまだ世界中で気をつけなければならない状態です。
「換気が悪い」「人が密集している場所」「近い距離」の
重要な3つのポイントが同時に重ならないようにすることでしたね。
まだまだこれを続けていきましょう。」


③学習面
 
「4月から新学期がスタートするために、
学習したことを次の学年につなぐことが大事です。
そのためにこの春休みに、自分が苦手なところや
確認しておきたいところを、しっかり復習をしておくことで
次の学年の学びが積み重なっていきますよ。」


4月からの新しい生活、キラキラした笑顔でスタートできるように
春休みを上手に使いましょう!