日誌

2010年7月の記事一覧

田の草取り

5月に植えた稲の苗も、大きくなり、
雑草も目立ってきました。
7月20日に、全校で雑草を抜きました。
腰を曲げ、両手にいっぱい草を抱え、
汗びっしょりになりながら頑張りました。
私たちの食卓に並ぶまでにたくさんの手間がかかることを
作業を通して学ぶことができました。

先生たち、ペンキ塗り頑張りました!


 7月26日(月)27日(火)、職員で遊具のペンキ塗りをしました。
ペンキを塗っただけで、遊具が新品のように見えるから不思議です。
9月、子どもたちが喜んでくれるかな。
       
                  <投擲板>
 
 
        
              <ジャングルジム>
 
    ほかにも、すべり台や鉄棒なども塗りました。上手になったと思う頃に     
  終わってしまい、まだまだ塗り足りないなぁという先生方ばかりでした。お   
  疲れ様でした。
        

今日から40日の夏休み・・・

  子どもたちがいなくなった学校は、静かです。
    
   靴箱も寂しそうです・・・・。次の子どもたちの登校は、
 8月2日、3日のサマースクールです。

すのこⅡ、児童玄関にも


 先日お伝えしました職員玄関のすのこに続きまして、児童玄関にもすのこが完成しました。湿度の高い日には、床のタイル部分が濡れてしまい、靴下が汚れたり、すべりそうになったりしていました。これからは、もう大丈夫です。完成の日には、子どもたちから、技術員の先生への「ありがとうございます。」の声が響いていました。大事に使わせていただきます。
 
         
  掲示板の前の台形の部分に苦労しておられました。でも、できあがりはジャストフィットです。

救急蘇生法講習会

夏休みのプール開放に備え、
保護者を対象とした救急蘇生法講習会を実施しました。
日南消防署から3名の隊員の方を講師に迎え、
人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使い方を学びました。
ほとんどの方がこれまで受講された経験はあるものの
忘れてしまっていたポイントもあり、真剣に取り組んでいました。
いろんな事態を想定した多くの質問も出て、有意義な講習となりました。
 全国各地で水の事故が発生し、大切な命が失われています。
本校では、まずは事故を未然に防ぐための指導に
より一層力を入れていきたいと思います。

川遊びは中止、でも・・・・


 酒谷川は、今朝も流れが速く、とても川遊びのできるような状態ではありませんでした。やむを得ず中止に。でも、その代わりにプールにボートを浮かべて遊びました。魚釣りの道具など張り切って持ってきていた子どもたちですが、ボートに乗れただけでも、満足そうでした。
 
         
 

校内水泳大会

 
 今日は校内水泳大会でした。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して、力いっぱい泳ぎ切りました。高学年児童のたくましい泳ぎは、下学年児童のよい刺激になります。応援に駆けつけてくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 
               
                           <開会行事>
 
               
                          <頑張れ!2年生>

お手製 すのこ・・・


 技術員の先生の手作りです。職員玄関の変則的な形状にぴったりフィットしています。
 先生には、いいお仕事をしていただいていて、感謝の気持ちでいっぱいです!
 
           
          
 
      ご来校の際には、ぜひじっくりごらんくださいね。

結団式 頑張りました

 
  今日は、秋季大運動会の結団式でした。本校は、例年、隣接する児童館、酒谷中学校(600メートルほど離れています)と合同で開催しています。そのため、開催日が小学校としては早めの9月19日《日》となっています。夏休み中に団ごとに応援練習をして2学期に備えるのです。
 今年度の目玉は、団長が両団ともに女の子ということです。本校ではこれまで男の子が団長を務めることが多かったので、どんな形になるのかな?と期待に胸が膨らみます。パワー全開で頑張ってくれることでしょう。楽しみです。
 
     
 
 
     

国語の授業研究

 
 5年生の国語の授業「漢字の由来に関心を持とう」を全職員で参観し、「個に応じた手立て」の在り方を研修しました。
 
                
 
  子どもたちは、書いたり読んだり発表したり、一生懸命学習に取り組んでいました。少人数だからこそできる、個に応じた関わり方の一端を学ぶことができました。授業後の研修会では先生方から日頃の授業における様々な悩みが出され、いろいろな側面から解決につながりそうなアドバイスがなされました。きっと明日からの授業に生きるのではないかと思います。充実した研修会でした。
 授業を提供してくださったH先生、ありがとうございました。