日南市立酒谷小学校
日南市立酒谷小学校
3・4年生が理科の授業で育てていたスイカを収穫し、全校児童で味わいました。
児童の予想に反して、小さいながらも熟していたので、こどもたちはとても大喜びでした。
先日、図書司書の先生から読み聞かせをしていただきました。
今回は、十五夜にちなんで「かぐや姫」の紙芝居でした。
子どもたちも食い入るように紙芝居を見つめていました。
1年生の音楽の時間の様子です。
鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
「ドレミ、ミレド」の指使いと息づかいを練習していました。
5,6年生の図工の時間の様子です。
読書感想画を一生懸命描いていました。
9月22日、第2回飫肥小との交流学習を行いました。
タクシー3台で飫肥小学校に向かいました。
写真は、飫肥小の控え室でお迎えを待っている様子です。
3,4年生が、キーボードゲームのソフトを使ってローマ字入力の練習をしていました。
ローマ字を使ってすらすらと入力できるのにびっくりしました。
今後使っていくうちに、もっと速く入力できるようになるでしょうね。
放課後こども教室の様子をのぞいてみました。
1年生は勉強が終わってフラフープをしていました。
他の学年の子たちは、先生と一緒に一生懸命学習していました。
5年生社会科の様子です。
調べたことを発表し、それをみんなで地図帳で確認していました。
ひとりひとりが活躍できる授業です。
9月19日から、小規模特認校制度を使って、1名が転入してきました。
これで全校児童が9名となり、ますますにぎやかになりました。
9名で協力しながら、楽しく元気な酒谷小学校をつくっていきます。
今後とも酒谷小学校のご支援をよろしくお願い致します。
※小規模特認校制度については、トップページに詳細を載せていますのでご覧ください。
1年生の国語の学習の様子です。
「、」「。」「を」の使い方の学習をしていました。
先生が話した文をしっかり聞き、それを書く練習です。
2人とも悩みながら、しっかり書いていてすばらしいです。
昼休みに3年生の児童が、先生とキャッチボールをしていました。
投げるのも捕るのも少しずつ上手になっています。
6年生理科の様子です。
いろいろな水溶液の性質をリトマス紙を使って調べていました。
洗剤にも酸性やアルカリ性があることにびっくりしていました。
先日の音楽の様子です。
1年生は、鍵盤ハーモニカの事前学習で、オルガンを使って練習していました。
3年から6年は合奏の練習です。みんな一生懸命練習をしていました。
9月8日は参観日でした。
3年から6年の児童は、県技能士協会の方を講師に「匠の技体験教室(木工教室)」を行いました。
丁寧に教えていただき、すばらしい本棚ができあがりました。
1年生は、担任の先生といっしょに食育の授業を行いました。噛むことの大切さについて学習していました。
また、その後は、給食試食会や本の読み聞かせ、学校保健委員会など盛りだくさんの参観日となりました。
※木工教室は宮日新聞、市の広報の方が、給食試食会はNHKが取材してくださいました。
階段の掲示板にいじめ防止のポスターや標語のポスターを掲示しています。
子どもたちも立ち止まってよくポスターを見ています。
「いじめは絶対にしない、させない」という意識を高めてほしいと思います。
また、こどもたちの描いたポスターの絵も掲示してあります。ひとりひとりの気持ちがこもった作品です。
4年から6年の児童がクラブ活動をしていました。
2学期初めてのクラブ活動で、計画を立てた後、みんなでゲームをしていました。
みんな大笑いしながらとても楽しそうでした。
1年生がアサガオのたねを収穫していました。
大事に育てたアサガオが枯れた後、たくさんの種ができていました。
一粒一粒を大事そうに収穫していました。
3,4年生がオクラの収穫をしていました。
しっかりお世話をしたおかげで、オクラが何回も収穫できています。
たくさんとれてうれしそうでした。
9月1日、1年生と5,6年生が図工の時間に川をテーマにした絵を描いていました。
1年生は絵の具を使って川の様子を表現しており、とっても楽しそうに描いていました。
5,6年生は、自分の描きたい川の魅力を絵として表現していました。
※下の写真は、前日から朝にかけて降った雨のため増水している様子です。
9月1日は防災の日です。
全国各地で防災訓練が行われていますが、本校でも避難訓練を行いました。
子どもたちは、真剣に訓練に取り組み、地震が発生した際のとるべき行動を理解することができました。
※避難訓練の様子はMRTニュースで放映予定です。