日誌

2018年7月の記事一覧

今朝の日南キューブ積み木活動

 2年・3年生は、日南キューブ積み木活動を行いました。

2年生の様子

 
30個の積み木をピラミッド型に積み上げたところからスタート。てっぺんの積み木が崩れ落ちないように希望さんと落合先生が交互に一個ずつ抜いていく山崩しゲームです。

 
 これ抜いて大丈夫かな? いろんな角度から見てみよう。

 1回目は18個、2回目は19個抜いたところで崩れてしまいました。
 崩してしまったのは落合先生!今日は希望さんの勝ち!バンザイ!


3年生の様子

 今日も8個で作った形からスタート、4個動かして形を変えたものを見て同じものを作るという活動でした。前回の3個動かしたものを作るという活動より難しくなりました。
 
 まず8個で形を作っている公雅さん。
 よし、これで行こう。

 それを見て、瞬時に同じものを作る瑛介さん。
 ここまでは楽勝!

 問題は次からです。

 さあ、4個動かして形を変えたよ。30秒以内でまねしてね。
 
 4個動かして公雅さんと同じものをつろうとしている瑛介さん。
 ちょっと悩んでいました。

 毎回楽しく活動している日南キューブ積み木の時間、遊び感覚でやっていますがとても勉強になります。

今日の朝のスポトレ

 酒谷ストレッチをした後 
 今日のスポトレのテーマは 「チームワーク、信頼」走 です。
 

 まずは、ウオーミングアップ
 
 
 二人ペアで前後になり後ろの子が前の子の肩に手を置いたとこから始まり。
 「絶対手が離れたらいけないよ。仲間と調子を合わせてね。」
 まずは、早歩き・・スキップ・・走る と進んでいきます。
 「一緒に早く進むにはどうすればいいかな?」

 子どもたちに考えさせたところで、
 今度は手をつないでの競争です。

 まずは、二人ペアの競争

 次は、三人組になっての競争

 最後は、四人組になっての競争

 絶対に手を離すことなくコーンを回っての折り返しの競争です。
 みんなの速さをそろえたり、コーンの回り方を考えたりして協力して走っていました。人数が増えても、だれと組みになっても絶対に手を離すことなくみんなで走って行く姿はどのチームも「いいぞ!」でした。

読書活動頑張っています。

 今年度の年間読書目標は、12名全員で合わせて1000冊達成です。達成のためには、月平均で100冊をめどに読んでいく必要があるかなと思っています。
 4月(78冊)、5月(180冊)、6月(104冊) 合計362冊となっており、今のところ順調です。問題は、7月後半から夏休みに入ってしまうことです。もちろん本の貸し出しはしますが、たいよう号の本も酒谷支所に行かないと借りられないのでストップしてしまわないか心配しているところです。こんな時こそ飫肥の市立図書館に足を運んでもらえるとうれしいなと思っています。保護者のみなさんの協力が必要です。
 夏休みは、家庭読書で盛り上がってみませんか?
 

3・4年生の性に関する授業

 今日は、3・4年生が性に関する学習
 「大きくなるからだ~わたしの成長~」
を行いましたT1:担任の門田先生、T2:養護教諭の山田先生 

学習のねらい 
・ みんな確実に成長していることを確認し、その成長の仕方は一人一人違っていることや、自分の体と心の成長の仕方を知っていることがとても大切なことであることを学ぶ。
・ 体と心のサインを知り、自分の生活に必要なことを考え、日常生活で実践する。

学習の様子

 ◎ 大きくなった体の成長を確認
   「からだのきろく」を見ています。校医さんからのメッセージ・アドバイスも書いてあります。
    

◎ 山田先生から、「心の成長」について説明
 ・心の成長=大脳の成長
 ・心の成長にも一人一人ちがう特徴「くせ」がある。

◎ 自分の「心のようす」をチェックシートでチェック
 
     イライラしたり、友だちとぶつかったり、悲しくなって泣いてしまったり、すぐに腹を立ててしまったり・・・など、ありませんか?
 最近の自分はどうかなとチェック項目に沿ってふりかえっています。
 
◎ イライラしたりカッとなったりしたりした経験とその時の心の状態の振り返り
 
  こんなことがあって、イラッとしました。その時のイライラ度はこれくらいでしたと説明しています。

◎ 簡単な対処法と予防法について考える
 
 対処法は、どうすればいいの?
児童:「水を飲むといいと思います。」
T2: 「タイムアウト法といって、その場所を離れて心を落ち着かせるのも有効ですよ。」
 予防のためにはどうすればいいの?
T2: 「十分な睡眠、栄養をとることが大切です。」
   「どうして睡眠をたっぷりとるといいの?どうして朝ご飯をきちんと食べるといいの?」
児童:「睡眠をたっぷりとると脳がやすまるからです。」
   「心がゆったりします。」
   「朝ご飯を食べると、体が元気になります。」
     ・
     ・
     ・
◎ 保護者から子どもたちへの思い
 児童一人一人に保護者からのメッセージが渡されました。
 


 

 ちょっぴりドキドキして読む子どもたち。
でも、その後は、ニコニコ笑顔になりました。
どんなことが書いてあったのかな?

 みなさんは、体だけでなく心も大きく成長しているときです。成長は一人一人違いがあります。自分なりの実践目標を立てましょう。

7月の全校朝会

 今朝は全校朝会を行いました。
 今日も欠席者ゼロで、全員の元気な顔がそろいました。

 まずは、元気いっぱい朝の歌
 
 「怪獣のバラード」を歌いました。高音がとってもきれいに響いていました。びっくりしました。

 次に、校長先生の話
  
  
   今日は、「こんちゅうキブン」という絵本の紹介と読み聞かせでした。この本は校長先生が五ヶ瀬町の三ヶ所小学校にいた時に、6年生の坂元渓太君とお母さんの美穂子さんが親子で作った絵本です。平成19年度の親子で作る絵本コンクールに応募しグランプリに輝きました。素敵な本でしょう。
 夏はいろんな虫がいっぱいの季節、みんなはどんな虫が好きかな?
 もうすぐ夏休み、親子読書や作品作りなどに取り組み、たくさんの親子のふれあいの時間を持ってほしいな。


 そして、落合先生の「人権」についての話
 
    
 
この学校の子どもたちは、とっても優しいので心に刺さる「ちくちくことば」は、ほとんど聞かれません。「ふあふわことば」がいっぱいです。子どもたちから、たくさんの「ふわふわことば」をかけられてうれしかった体験が発表されました。
 これからも、相手の気持ちを考えた優しい言葉掛けや行動をとっていきましょうね。そして、いつも優しい酒谷の子どもたちでいましょう。

今日の日南キューブ積み木活動

 今朝の活動は、2年・3年生は日南キューブを使った積み木活動でした。

2 年
 落合先生と希望さんがお互いの作った形を時間内に作る活動をしていました。

 落合先生が作った形を再現しています。
 希望さん 「やっとできました。」
 落合先生 「うん、できたね。でも、時間オーバーです。今日は先生の勝ち!」

おっと、勝負の世界は厳しい!!
この次は負けるな希望さん!

3 年
 
最初に二人とも積み木8個をつかって同じ形をつくっておきます。この後、二人の間にはついたてが立てられます。
 公雅さんが積み木を3個移動して形を変えました。
 さて、瑛介さん10秒で同じ形が作れるかな?3個しか移動できないよ。
 
 3個移動させて形を変える公雅さん

   
 「えーと、3個移動させたんだよな。こうかな?」
 「公雅君と教頭先生からチェックされているようで緊張するなあ!」というような表情をしながら再現しようとする瑛介さん。
 「えっ、4個動かしたでしょ。もう1回、最初の形にもどしてごらん。」
教頭先生の目は厳しく見ています。見逃しません。瑛介さん、ファイト!

これからも楽しく積み木活動をやっていこうね。

参観日

 7月の参観日。台風7号の影響で心配されましたが、平常通りで実施することができました。
 今日の日程は、
1校時 普通授業
2校時 1~4年 学級懇談 5・6年 参観授業
3校時 PTA心肺蘇生法講習会
4校時 1~4年 参観授業 5・6年 学級懇談
給 食 給食試食会

今日の参観率は100%。素晴らしい!毎回ほぼ100%です。

参観授業の様子
5・6年 道徳・・・家族のために「祖母のりんご」
 
 
家族の大切さ、支え合うことの大切さについて考え合っています。

3・4年 国語・・・3年 調べて書こう。わたしのレポート
          4年 みんなで新聞を作ろう
 
 
明日は、3・4年生の国語の研究授業がありますよ。この授業の続きですよ。

2年  算数・・・たし算・ひき算

 
お母さんもすぐそばから見ています。希望さん、頑張れ!

学級懇談の様子
 
 2年学級         3・4年学級

 5・6年学級
  どの学級でも真剣な表情で話し合いがなされていました。

PTA心肺蘇生法講習会の様子

 これからの時期は一番水の事故等が増える時期です。夏休みにPTAで2週間のプール開放を行い、監視活動を行います。また、プールや海、川にいった際に、万が一水の事故等に遭遇した場合の適切な対応の仕方について学ぶため、毎年講習会を開いています。
 今日は、日南消防署から2名の講師の方に来ていただきました。
 
 
 心肺蘇生法について大切なことを実演を交えて説明していただきました。さあ、保護者のみなさん、やってみましょう。
 

 この後、怪我をしたとき、毒をもつ虫等にかまれたとき、のどにものを詰まらせたとき等、いろいろな場合の対応・処置についても教えていただきました。
 講習会が終わった後、消防署の方から「本校の保護者のみなさんは上手ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。毎年、保護者の皆さんが真剣に参加されている成果ですね。

給食試食会の様子
  
親子で一緒に給食を食べました。賑やかな雰囲気で、いつもの給食よりもっと楽しくもっとおいしく食べることができたようです。うれしそうな子どもたちの笑顔がありました。
  
 

※ 
今日は、台風7号の影響で風雨の激しい一日でした。子どもたちの下校時刻に合わせて迎えに来てもらい、保護者引き渡しの下校となりました。ご協力有り難うございました。

明日の台風対応について

 台風7号が奄美大島の西230キロの海上を北上しています。進路予想では現在のところ九州南部に上陸する可能性はないようです。今のところ明日は普通登校・授業、給食ありの予定です。
 今後の台風情報にご注意下さい。台風の進路変更等によって明日何らかの対応をとることになった場合は、早朝に安心・安全メールでお知らせいたします。