夢・挑戦・感動!!
第78回卒業式
3月16日(日)に高原中学校第78回卒業式が挙行されました。朝早くからPTA役員の方にも駐車場誘導のサポートをしていただきました。朝は小雨がふっていましたが、卒業式が終わる頃は晴れました。多くの来賓の方々や保護者にも参加していただき、厳粛な中ですばらしい卒業式を行うことができました。卒業生答辞や卒業式の歌は生徒の思いのつまった涙を誘うすばらしいものでした。卒業生の皆さん卒業おめでとう。そして感動をありがとう!
立志の集い
2月20日(木)に2年生の立志の集いが行われました。「高原未来創造プラン」の発表では、職業講話、高原町の産業についてのワークショップ、職場体験学習などを振り返り、ふるさと高原の将来について考え、どんな町になってほしいか、どんな町にしていきたいかを考え発表しました。また、事業所ごとに、職場体験学習で学んだことや感じたことを発表しました。その後、「目指す姿」・「在りたい姿」について発表しました。これまで学んだことを振り返り、自分の考えをしっかり発表してくれた2年生を見て、成長を感じた立志の集いでした。
新燃岳を考える日
2011年1月26日に噴火した新燃岳では翌日以降も噴火が続き大きな自然災害となりました。高原町では、2012年防災意識を高めるために、1月26日を「新燃岳を考える日」に制定し防災教育を続けています。高原中学校でも避難や備えを考える防災授業の実施と引き渡し訓練を1月24日に実施しました。過去の災害を風化させず、未来の防災のについて考える機会になればよいと思います。
門松づくり
12月12日(木)に門松づくりの竹の切り出しを行いました。昨年に引き続き前PTA役員のNさんのご協力をいただきました。12月15日(日)には門松づくりを朝8:00から行いました。昨年よりも飾り付けの材料の提供が多く、多くの飾り付けをすることができました。当日は学校評議員のMさんのご指導を仰ぎながら1時間ほどで門松ができあがりました。皆さんにとって良い年になりますように。
一人一研究授業
高原中では校内研修の一環で一人一研究授業を実施しています。生徒の学力向上に向けて先生方も授業力向上に取り組んでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県西諸県郡高原町
電話番号
0984-42-1057
FAX
0984-42-1251
本Webページの著作権は、高原中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。