2020年1月の記事一覧
図工の作品づくり
今日は、各学年、図画工作の時間でした。材料を机いっぱいに広げ、作品づくりに取り組んでいます。どの学年も完成が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5580/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5581/medium)
読み聞かせ「榎原のお話の会」
今年になって初めての読み聞かせの時間です。「榎原のお話の会」の方々に今日も心あたたまる本を読んでいただきました。
※1・2年生 絵本「じゅうにしのおはなし」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5571/medium)
※3・4年生 絵本「チョコたろう」「オレカエルやめるや」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5572/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5573/medium)
※5・6年生 絵本「さよならともだち」「ぼくのチョンパンドス」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5574/medium)
※1・2年生 絵本「じゅうにしのおはなし」
※3・4年生 絵本「チョコたろう」「オレカエルやめるや」
※5・6年生 絵本「さよならともだち」「ぼくのチョンパンドス」
全校で遊ぶ日「鬼ごっこ」
今日は、ALTのブライアント先生と一緒に全校で遊ぶ日です。運動場いっぱいに走り回っていた子どもたちです。楽しい昼休みの時間でした。
※ルールの説明
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5565/medium)
※「誰が鬼役?」みんなで話し合い
※「逃げてください。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5567/medium)
※「つかまえるよ。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5568/medium)
※「逃げるよ。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5569/medium)
※ルールの説明
※「誰が鬼役?」みんなで話し合い
※「逃げてください。」
※「つかまえるよ。」
※「逃げるよ。」
学校参観「ピア・サポート」学校保健会
先週の1月24日(金)に、「学校参観日」、「学校保健委員会」を開催しました。参観授業では、「ピア・サポート」に係わる授業を行いました。「学級活動」の中で、「支え合い・助け合い・思いやり」について考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5558/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5559/medium)
また、「学校保健委員会」では、宮崎県情報モラル推進のためのITアドバイザー派遣事業から(株)宮崎県ソフトウェアセンターの方を講師にお招きして、「ネットトラブルを回避するために」と題して講話をしていただきました。参加者である5・6年児童と保護者、職員に「ネットトラブル」の現状から「情報モラル」と「SMSの活用」などについてとても分かりやすくお話をしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5560/medium)
また、「学校保健委員会」では、宮崎県情報モラル推進のためのITアドバイザー派遣事業から(株)宮崎県ソフトウェアセンターの方を講師にお招きして、「ネットトラブルを回避するために」と題して講話をしていただきました。参加者である5・6年児童と保護者、職員に「ネットトラブル」の現状から「情報モラル」と「SMSの活用」などについてとても分かりやすくお話をしていただきました。
「第11回新春子どもの声を聴く会」
昨日、小村記念館において「第11回新春子どもの声を聴く会」が開催され、日南市小中学校の代表児童生徒が発表しました。どの発表でも自分の考えをしっかりと伝えようとする姿勢がうかがえ、すばらしいものでした。本校からも6年女子の代表児童が、「動物と共に生きる」と題し、気持ちを込めて発表しました。とても堂々と笑顔で自分の意見を伝えていました。
給食感謝集会
1月24日~30日は、全国学校給食週間です。今日は、「給食感謝集会」がありました。給食委員会から「給食」についての発表や中央共同調理場の方々からのメッセージ紹介がありました。子どもたちは、初めて知った大変さや調理の様子などから多くの感想をもっていました。
※ クイズを交えて給食について発表がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5548/medium)
※ 最後に、お互いに感想を出し合いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5549/medium)
※ 榎原小学校の人気メニューは、1「カレーライス」2「カレーうどん」「ラーメン」「たたききゅうり」でした。
※お礼のメッセージ~全校で作成しました。これからも、動物や植物の命や給食に携わっていただいている方々への感謝をもちつづけていきたいと思います。
※ クイズを交えて給食について発表がありました。
※ 最後に、お互いに感想を出し合いました。
※ 榎原小学校の人気メニューは、1「カレーライス」2「カレーうどん」「ラーメン」「たたききゅうり」でした。
※お礼のメッセージ~全校で作成しました。これからも、動物や植物の命や給食に携わっていただいている方々への感謝をもちつづけていきたいと思います。
朝のボランティア
始業前に子どもたちはボランティア活動をしています。今朝の2年生3年生は、花壇の草取りをしました。きれいな花が元気になりますね。
みんなで長縄跳び
昨日15日水曜日は、「なかよし班」での長縄跳びの第1回練習日でした。1年生も上級生の声かけや手助けを受けながら、長縄の8の字跳びに挑戦していました。3月のお別れ遠足で「長縄大会」があります。それまでみんなで練習をしていきます。頑張ってね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5524/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5525/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5526/medium)
学年部集会「カルタ大会」
学年部集会で「カルタ大会」をしました。上学年と下学年で行いました。今日の進行は3年生と5年生です。「にちなんおもしろカルタ」を初めて使う子どもたちは、一つ一つの札に「かつおだ。」「にちなんじゃさまがいる。」など語りながら、楽しいカルタとりをしていました。上学年は、さすがにとるのが早かったですね。歓声が響いていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5518/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5519/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5521/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5522/medium)
「たいよう号」来校
今日は、「たいよう号」来校の日でした。さっそく本選びに夢中になっていた子どもたちでした。今年もたくさんの本を読んでいきましょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5502/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5503/medium)
全校遊び「鬼ごっこ」
昨日の昼休みは、久しぶりに子どもたちの歓声が運動場にもどってきました。ALTのブライアント先生と一緒に「鬼ごっこ」をして遊びました。子どもたちは、顔を真っ赤にして走り回っていました。今学期も仲良く元気に運動場で遊んでほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5493/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5494/medium)
「ホームページ回覧お礼」「地区児童会」
いつも本校榎原小学校のホームページを閲覧していただきありがとうございます。
本日で閲覧数211782となり、本年度40000回余りのアクセスをしていただきました。これからも、よろしくお願いします。
朝の活動で「地区児童会」がありました。安全に登下校するために心構えを確認しました。「横断歩道の渡り方」「防犯ベルの確認」「あいさつの仕方」等を振り返りました。今学期も安全に登下校をしていってほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5483/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5484/medium)
本日で閲覧数211782となり、本年度40000回余りのアクセスをしていただきました。これからも、よろしくお願いします。
朝の活動で「地区児童会」がありました。安全に登下校するために心構えを確認しました。「横断歩道の渡り方」「防犯ベルの確認」「あいさつの仕方」等を振り返りました。今学期も安全に登下校をしていってほしいです。
第3学期始業の日
明けましておめでとうございます。
本年も「地域に根ざした信頼される学校づくり」に取り組んでまいります。榎原小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。
本日、いよいよ第3学期がスタートしました。始業式では、2年生と5年生の児童が、第3学期の目標を発表しました。校長からは、『今学期は、次の学年の準備をしっかりして「夢に向かって」頑張っていこう』という話をしました。
また、式の後は、係の先生から、冬休みの振り返りや第3学期の健康面のこと、学校生活で頑張っていくこと「よい子の一日」などについての話をしました。
今学期の子どもたちの活躍が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5474/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5475/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5476/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5477/medium)
本年も「地域に根ざした信頼される学校づくり」に取り組んでまいります。榎原小学校の子どもたちをよろしくお願いいたします。
本日、いよいよ第3学期がスタートしました。始業式では、2年生と5年生の児童が、第3学期の目標を発表しました。校長からは、『今学期は、次の学年の準備をしっかりして「夢に向かって」頑張っていこう』という話をしました。
また、式の後は、係の先生から、冬休みの振り返りや第3学期の健康面のこと、学校生活で頑張っていくこと「よい子の一日」などについての話をしました。
今学期の子どもたちの活躍が楽しみです。