日誌

2020年7月の記事一覧

8月3日(月)は、稲刈りです。

 梅雨明けの後、たいへん暑い日が続いていますが、
榎原小学校の子ども達は、とても元気に過ごしてい
ます。
 さて、8月3日(月)は、稲刈りの予定です。
 子ども達全員とても楽しみにしています。
 稲刈りの様子は、このHPでお伝えします。
 楽しみにしていてください。
「稲刈り前の田んぼです。たくさん実っています。」

 「田んぼの横の榎原川です。とてもきれいです。」

地区児童会をしました。

 7月29日(水)に地区児童会をしました。
 3地区それぞれで集まって、夏休みに向けて
安全生活の確認をしました。
 「帰宅時刻」や「いかのおすし」「交通安全」
等、気を付けなければならないことについて、
先生方と確認をしました。
 また、防犯ブザーの確認もしました。
 夏休みまで1週間です。
 準備をしっかりしておきたいです。


運動会へ向けて 結団式

 7月22日(金)に、結団式がありました。
 コロナウイルス感染症対策として、運動場で実施をし
ました。
 「実行委員長のあいさつ」「運動会スローガン発表」
「団色決定」「団長あいさつ」「リーダーあいさつ」と
しっかり行うことができました。
 榎原小学校の運動会は、中学校との合同運動会です。
 運動会へ向けて中学生と一緒に、整列・行進・徒競走
等について学ぶことができるのは、たいへん意義のある
事だと思います。
 10月3日(土)の運動会当日がとても楽しみです。
     「小学校スローガン発表です!」

      「団長あいさつです!」

     「リーダーあいさつです!」

よわらにこにこコンサート

 今日は、榎原小学校のみんなが楽しみにしていた
「よわらにこにこコンサート」の日でした。
 ソプラノ歌手の田島千愛さん
 ピアニストの 片野郁子さん
のコンサートで、県立芸術劇場のアウトリーチ事業の
一つとして、開催されました。
 となりのトトロ「さんぽ」で、楽しい雰囲気の中、
コンサートが始まりました。サウンドオブミュージッ
クから2曲、「なつのおもいで」「フニクリ・フニク
ラ」オペレッタ「こうもり」の演奏と続きました。
 日本語と英語・イタリア語・ドイツ語等の組み合わ
せで歌っていただいたので、本格的なコンサートの雰
囲気を十分に味わうことができました。
 新型コロナウイルス感染症対策を講じた中でのコンサ
ートでしたが、音楽の素晴らしさを十分に体験すること
ができ、全員大喜びでした。
 たいへんありがとうございました。
 ◯ コンサートの始まりです。

 ◯ オペラの説明です。

  ◯ みんなで合唱(マスクを付けています)

 歌手の方とは、5m以上距離をあけています。

ボランティアに取り組んでいます。

 榎原小学校児童会の取組の一つに、ボランティアを
がんばるという活動があります。
 校門の清掃や花壇の草取り、玄関の清掃等に一生懸
命取り組んでいます。
 自分たちで考えて取り組み始めた活動です。
 ぜひ、しっかりがんばってほしいです。