2019年6月の記事一覧
「ぐんぐんタイム」「日南キューブ」
朝の活動は、1年生から3年生は、「日南キューブ」、4年生から6年生は、国語・算数の練習問題に取り組んでいました。上級生は、集中して問題を解いていましたね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4830/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4832/small)
読み聞かせ「榎原お話会」
あいにくの雨の日ですが、朝の活動で楽しい絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせの後、感想をお互いに話します。それぞれに素敵な世界を感じていたようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4824/small)
第1回南郷小学校との交流学習
今日は、第1回南郷小学校との交流学習の日です。バスに乗って南郷小学校に出発です。南郷小学校で2時間の学習と給食・昼休み時間の交流を行います。1年生とっては、初めての交流学習です。どの学年も、南郷小のお友達と一緒に仲良く活動していました。お友達のいいところや自分の頑張りをたくさん持って帰ってほしいと思います。
出発
1年生の交流
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4794/small)
2年生 3年生
4年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4798/small)
5年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4800/small)
6年生
出発
1年生の交流
2年生 3年生
4年生
5年生
6年生
ジャンケン列車
今日も楽しい昼休みの時間でした。全校で遊ぶ日です。ALTのジョナサン先生も一緒に体育館で「ジャンケン列車」をしました。ジャンケンに勝ったら大歓声でしたね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4781/small)
不審者対策訓練
「不審者が教室で学習している2・3年生に近づいてきた」という想定で、不審者対策訓練を行いました。訓練の最後に警察の方のお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。子どもたちは「不審者から少しでも遠くへ、少しでも速く逃げます。」等の感想を述べていました。また、合い言葉の「いかのおすし」についてや見守っていただいている地域の方と顔見知りになるためにも日頃のあいさつの大切さについても考えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4754/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4756/small)
「いかのおすし」とは、
○ 知らない人にさそわれても「いか」ない。
○ 知らない人の車には「の」らない。
○ 危険を感じたら「お」お声を出す。
○ 知らない人につけられたら「す」ぐににげる。
○ 不審な人を見たら「し」らせる。
「いかのおすし」とは、
○ 知らない人にさそわれても「いか」ない。
○ 知らない人の車には「の」らない。
○ 危険を感じたら「お」お声を出す。
○ 知らない人につけられたら「す」ぐににげる。
○ 不審な人を見たら「し」らせる。
「日南キューブ」「ぐんぐんタイム」
金曜日の朝の時間は、「フッ化物洗口」が終わったら、1~3年生は、「日南キューブ」の時間です。今日もそれぞれのめあてに向かって頑張っていました。4~6年生は、「ぐんぐんタイム」です。既に学習したことを復習をする時間です。応用問題や文章問題に挑戦していました。
1年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4748/small)
⒉年生 3年生
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4750/small)
4年生 5年生 6年生
1年生
⒉年生 3年生
4年生 5年生 6年生
今日の給食
今日の給食の献立は、「ナン、牛乳、ドライカレー、アスパラとウインナーのソテー」でした。子どもたちは、「給食は、どうですか。」という問いに「大好きです。」と答えながら、お友達と楽しい会話をしながら楽しい時間を過ごしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4745/small)
本年度閲覧数10000達成
いつも本校榎原小学校のホームページを閲覧していただきありがとうございます。
本日で閲覧数180924となり、本年度10000回のアクセスをしていただきました。これからも、よろしくお願いします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4729/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4731/small)
本日で閲覧数180924となり、本年度10000回のアクセスをしていただきました。これからも、よろしくお願いします。
雪を届けてくださっている髙橋様に会えたよ
今日は、山形県の髙橋様が来校されました。子どもたちが毎年楽しみにしている雪を届けてくださっている髙橋様に会えたのです。山形のお話や髙橋様の想いをお話していただきました。代表して5年生児童がお礼の言葉を述べました。短い時間でしたが、とても嬉しい素敵な時間となりました。いつもお世話をしてくださっているご友人の野川様も一緒に全校で記念撮影をしました。会いに来てくださってありがとうございました。とてもうれしかったです。
昨年度の「雪遊び」より 高橋様
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4726/small)
昨年度の「雪遊び」より 高橋様
学年部集会
朝の活動は、「学年部集会」です。1年生と5・6年生は、「何かなあてゲーム」です。4年生と2・3年生は、「日南キューブで何段積めるかなゲーム」です。どの学年部も楽しく交流を深めていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4713/small)
読み聞かせ「榎原お話会」
各教室が静まりかえっています。今朝は、「榎原お話会」による読み聞かせの時間でした。「おもしろい心温まるお話」「楽しく聞き入ってしまうお話」等、あっという間に時間が過ぎていきます。いつも笑顔に溢れる時間となっています。ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4705/small)
たいよう号来校
昨日は、たいよう号来校日でした。快晴の中、強い日差しを感じながら子どもたちは、たくさんの本を手にしていました。借りる手続きまで長蛇の列に並んでいる中、「どんな本を借りたの?」等の会話がはずんでいた子どもたちです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4690/small)
寄贈「掲示板」
本日、学校協力者の河野孝行様(下講)から掲示板を寄贈していただきました。学校の入り口に設置しました。とても立派な掲示板です。これから、学校行事や活動の様子等をたくさん発信することができます。感謝の気持ちでいっぱいです。また、設置するにあたって関係者の方々にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
プール開き
子ども達がとても楽しみにしていた「プール開き」がありました。いよいよ水泳学習が始まります。 安全で楽しい水泳の時間にして、自分の泳力を伸ばしていってほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/4680/small)