2020年8月の記事一覧
今日から2学期です
夏休みが終わり、今日から2学期です。
始業の式では、「日日新学校」と「目標をもって
努力を続けることの大切さ」について話をしました。
話を聴いている子ども達一人一人の表情から、2
学期をしっかりがんばって、充実した85日間にし
たいという意欲が伝わってきました。
安全に元気に仲良くがんばってほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5777/medium)
始業の式では、「日日新学校」と「目標をもって
努力を続けることの大切さ」について話をしました。
話を聴いている子ども達一人一人の表情から、2
学期をしっかりがんばって、充実した85日間にし
たいという意欲が伝わってきました。
安全に元気に仲良くがんばってほしいです。
1学期の終業式でした
8月7日(月)は、1学期の終業式でした。
長期の臨時休業が明けた5月25日(月)から始まった
1学期が、今日終了しました。
入院が必要なけがや事故等もなく、子ども達や先生方が
今日の終業の日を迎えることができて、とてもうれしく思
っています。
新型コロナウイルス感染症対策を講じながら日々取り組
んできたわけですが、子ども達が暑い中がんばってきたこ
とが一番すばらしい事だと思います。
今日の終業式では、「戦争と平和のこと」「まとめをし
っかりすること」「うれしかったこと」の3つを中心に話
をしました。児童代表の意見発表では、できるようになっ
たことに焦点を絞った発表で、たいへんすばらしい内容で
した。スポーツ少年団の表彰や夏休み中の諸注意もあり、
とても充実した終業式でした。
元気に安全に充実した夏休みにしてほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5774/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5775/medium)
長期の臨時休業が明けた5月25日(月)から始まった
1学期が、今日終了しました。
入院が必要なけがや事故等もなく、子ども達や先生方が
今日の終業の日を迎えることができて、とてもうれしく思
っています。
新型コロナウイルス感染症対策を講じながら日々取り組
んできたわけですが、子ども達が暑い中がんばってきたこ
とが一番すばらしい事だと思います。
今日の終業式では、「戦争と平和のこと」「まとめをし
っかりすること」「うれしかったこと」の3つを中心に話
をしました。児童代表の意見発表では、できるようになっ
たことに焦点を絞った発表で、たいへんすばらしい内容で
した。スポーツ少年団の表彰や夏休み中の諸注意もあり、
とても充実した終業式でした。
元気に安全に充実した夏休みにしてほしいです。
稲刈りをしました。
8月3日(月)は、稲刈りでした。
1・2年生は、バケツ稲の刈り取りを3・4・5・6年生は、
田んぼの稲の刈り取りをしました。
たいへんよい天気に恵まれて、暑い中、子ども達、一生懸命
がんばりました。
稲刈りの仕方を学び、稲刈りのたいへんさを学び、お互いに
助け合いながら作業をすることの大切さを学びました。
地域コーディネーターの皆様やJAはまゆうの皆様、たいへ
んありがとうございました。
「たくさん実っています。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5771/medium)
「田んぼの稲刈りです。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1264/wysiwyg/image/download/1/5772/medium)
「刈り取った稲の絵を描いています。」
1・2年生は、バケツ稲の刈り取りを3・4・5・6年生は、
田んぼの稲の刈り取りをしました。
たいへんよい天気に恵まれて、暑い中、子ども達、一生懸命
がんばりました。
稲刈りの仕方を学び、稲刈りのたいへんさを学び、お互いに
助け合いながら作業をすることの大切さを学びました。
地域コーディネーターの皆様やJAはまゆうの皆様、たいへ
んありがとうございました。
「たくさん実っています。」
「田んぼの稲刈りです。」
「刈り取った稲の絵を描いています。」