学校からのお知らせ
庄内小ニュース
おもちゃランドへ ようこそ
2年生が生活科の時間に、1年生を招待し、「おもちゃランド」を開きました。おもちゃは、2年生の自作です。どちらの学年の子どもも、活動を大いに楽しみました。
0
季節外れではありますが・・・
季節は夏から秋へと変わりつつありますが、本校には、桜の花が咲いています。
季節外れではありますが、桜は、いつ見ても美しいですね。
0
10月の掲示板
正門近くにある掲示板の掲示物が、新しくなりました。10月はハロウィーンです。来校された際、どうぞ御覧ください。



0
給食当番 はじめました(*^o^*)
1年生が給食当番を始めました。少人数交代制で、まずは給食着に着替えたり、当番の簡単な仕事に慣れたりするのがねらいです。1年生は、みんな早く給食当番を経験してみたいようです。



0
読書の秋
写真は図書室の様子です。学校図書館サポーターの先生が、読書をしている子ども達と会話を楽しんでいます。図書室は、もう秋の装いです。
0
1kg
3年生は算数で重さの学習をしています。今日は1kgの重さを体感しました。砂や水をビニル袋に入れ、ちょうど1kgにするのは難しかったようです。



0
疲れを見せずに
6年生が運動会の後片付けをしました。これで運動会の片付けはすべて終わりです。お疲れさまでした。




0
御協力ありがとうございました(*^o^*)
保護者の皆様におかれましては、運動会の開催に御協力くださり、ありがとうございました。PTA役員の皆様、受付から後片付けまで、大変お世話になりました。お礼を申し上げます。


6年生の保護者の皆さん、お子さんをおぶったり、お子さんにおぶわれたりして、いかがでしたか。お子さんの成長を実感されたことと思います。
6年生の保護者の皆さん、お子さんをおぶったり、お子さんにおぶわれたりして、いかがでしたか。お子さんの成長を実感されたことと思います。
0
運動会
運動会が行われました。子ども達一人一人が、約1か月間の練習の成果を発揮しました。











0
運動会について
1 受付
午前8時~午前8時20分 庄内小体育館 各地区ごとに行います。
① 参観者の確認(各家族、申込をされた方がそろって受付をしてください。)
② 検温、手指消毒
③ リストバンド装着
2 参観・待機
① 参観スペース
・ 万国旗にそって参観スペースを設けています。立って参観してください。

② 待機スペース
・ 参観スペースの後方は待機スペースです。待機スペースには、家族用テント
を設営することはできません。

3 お知らせ
① 運動場北側(プール側)に、日陰をつくるために、テントを設営し寒冷紗を
設置しました。譲り合って御利用ください。

② トイレは渡り廊下、庄内小体育館、地区体育館を御利用ください。
※ 校舎内のトイレは、工事中のため利用できません。
午前8時~午前8時20分 庄内小体育館 各地区ごとに行います。
① 参観者の確認(各家族、申込をされた方がそろって受付をしてください。)
② 検温、手指消毒
③ リストバンド装着
2 参観・待機
① 参観スペース
・ 万国旗にそって参観スペースを設けています。立って参観してください。
② 待機スペース
・ 参観スペースの後方は待機スペースです。待機スペースには、家族用テント
を設営することはできません。
3 お知らせ
① 運動場北側(プール側)に、日陰をつくるために、テントを設営し寒冷紗を
設置しました。譲り合って御利用ください。
② トイレは渡り廊下、庄内小体育館、地区体育館を御利用ください。
※ 校舎内のトイレは、工事中のため利用できません。
0
運動会 準備
5・6年生と先生達、そして南九州大学の学生さんで、運動会の準備をしました。明日は天気がよいようです。子ども達は、これまでの練習の成果を発揮してくれることと思います。





0
仕上げの練習
運動会まで、あと4日となりました。
5・6年生は、衣装を身に付け、本番さながらの踊りをしていました。表情や動きから、踊りに対する気持ちが伝わってきました。




本校職員は、5・6年生の踊りを見ながら、看板の準備、テントの設営や寒冷紗の設置をしました。


5・6年生は、衣装を身に付け、本番さながらの踊りをしていました。表情や動きから、踊りに対する気持ちが伝わってきました。
本校職員は、5・6年生の踊りを見ながら、看板の準備、テントの設営や寒冷紗の設置をしました。
0
交通安全運動
9月21日から9月30日までの10日間、秋の全国交通安全運動が行われます。
今日は庄内交差点に、地域の方が横断幕や旗を持って立たれ、交通安全を呼びかけておられました。


今日は庄内交差点に、地域の方が横断幕や旗を持って立たれ、交通安全を呼びかけておられました。
0
臨時の下校
台風接近にともない、午後から天候が荒れる情報が出されており、下校時の安全確保のために、5校時終了後、一斉下校としました。保護者の皆様には、御理解・御協力ありがとうございました。

学校は、強風への備えをしました。テントは写真のとおりです。
学校は、強風への備えをしました。テントは写真のとおりです。
0
運動会予行練習
天気を気にしながらの予行練習でした。途中、雨のため練習を中断しましたが、プログラムのいくつかを除いて、開会式から閉会式まで実施することができました。









0
久しぶりに晴れました
今日は雨が降りませんでした。どの学年も運動場に出て、運動会の練習をしました。5・6年生は、本番に向けて全ての競技・演技をやってみました。





0
空気清浄機 稼働
本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、さまざまな取組をしています。
今回、各学級1台、空気清浄機を購入しました。換気に気をつけながら空気清浄機を使用していきます。
0
ミストを試験運用
運動会の熱中症対策として「ミスト」を設置することにしました。
今日は、その試験運用をしてみました。集まってきた1年生は「気持ちいい~(*^o^*)」と言いながら嬉しそうでした。
0
1・2年生も運動場で
朝、降っていた雨があがり、1・2年生が運動場に出てきました。
運動場でダンスをするのは、今日が初めてです。自分は、どの場所で踊ればよいのか、ちょっと戸惑っているようですよ。





運動場でダンスをするのは、今日が初めてです。自分は、どの場所で踊ればよいのか、ちょっと戸惑っているようですよ。
0
運動会スローガン
運動会のスローガンが、児童玄関に掲示されています。
一人一人が輝く運動会を目指して、頑張っています。
0
学校カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
9
2
0
1
6
7
都城市立庄内小学校
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。