学校の様子

学校の様子

くれよん号来校

9月29日(火)

コロナ対策で、しばらくお休みしていたくれよん号が久しぶりに学校にやってきました!くれよん号は、都城市の移動図書館です。毎回違った種類の本がやってくるため、本を選ぶ子供たちの目はキラキラしています。

小学生も中学生も色々なジャンルの本を借りていました。

運動会

9月13日(日)
運動会の様子を更新します。小中合同運動会へのご参加ありがとうございました。

心配されていた天気もなんとか持ち堪え、曇り空でちょうどいい気候の中で実施ができました。プログラムはスムーズに進んでいき、テント等の片付けまで、午前中におわりました。

開会式行進


たまいれ




かけっこ・リレー




親子団技


奴踊り


各団応援




保護者の皆様、夏休み中のグラウンド整備から始まり、前日準備、当日朝早くからの準備、そして片付けまで、たくさんのご協力ありがとうございました。感謝申し上げます。

運動会合同練習

運動会前日。土曜日ですが、今日は学校です。
最後の合同練習でした。

外は雨でしたので、中学校の体育館で行いました。
最後の確認ということで、練習にも気合が入ります。
立ち位置等をしっかり覚えます。


児童代表誓いの言葉。
簡易朝礼台です。


中学校にあるBig Fan!!!
体育館の中を大きな羽で換気してくれています。
コロナ対策です。


明日の運動会は曇り空の下、実施できるといいです・・・。

運動会予行練習

9月8日(火)
運動会予行練習の準備を行いました。

グラウンドの整備や椅子・机運び、入場門の設置等を行いました。
午後の作業でしたので、やや日差しが強かったです。



椅子を並べます。


刈った草を集めます。
みんな、積極的です!!


力を合わせて準備をしたのですが、次の日はあいにくの雨で、予行練習ができませんでした。午後は雨がやんだので、とても悔しく思いました。絵文字:小雨


ですので、本日、9月10日(木)に予行練習を実施しました。
天気予報では曇りのち雨でしたが、雨が降らないうちにできて本当に良かったです。



小学生徒競争


予行練習でしたが、みんな本気でした。
結果は白団のダブル優勝!優勝と応援賞のどちらも勝ち取りました。
本番では、赤団はこの結果をバネに、白団はこの勢いのままどちらも全力を尽くせるように祈っています。

当日は、晴れますように!絵文字:晴れ

避難訓練(地震)

今日は2時間目に地震を想定した避難訓練がありました。

今日は、グラウンドが湿っていたので、体育館に避難です。

教頭先生の放送を聞き、担任の先生の指示に従って、机の下に隠れます。
その際は、机の柱をしっかり握ることが大切だそうです。




全校児童、速やかに非難ができました。
校長先生が、もし家にいるときに地震が発生したら、玄関に逃げると良いというお話をしてくださいました。
玄関は柱があるため頑丈で、また、外にすぐに出ることができるためだそうです。
覚えておきたいですね。

ポイント打ち

8月28日(金)

中学生と一緒に、運動会練習の準備を行いました。
椅子運びやテント立て、トラックの小石拾いをしました。



グラウンドが運動会らしくなってきました。

始業式

8月に行った行事をまとめて掲載します。
更新が遅くなり申し訳ありません。


8月24日(月)
始業の日でした。欠席者ゼロで、2学期の良いスタートとなりました。
いつもより短い夏休みで、あっという間に終わってしまったかもしれません。
なにより、無事に授業日を再開できたことに安心しています。


始業式では、2名の児童が、頑張りたいことを発表しました。

校長先生のお話。


生活面・学習面・保健面のお話もありました。
保健面では、熱中症について話しました。
マスクをつけていることで、のどの渇きに気づきにくいようです。
のどが渇く前に、積極的に水分補給をしましょう。


9月の2週目には運動会が控えています。

生活習慣を取り戻しながら、楽しく学校生活を過ごしてほしいです。

2学期1日目の給食は、皆大好きなカレーライスで、嬉しそうに食べる様子が印象的でした。

小中合同PTA美化作業

8月23日(日)

夏休み最終日に小学校・中学校合同で、PTA美化作業がありました。
運動会を実施する小学校のグラウンド整備をします。

7:00集合で涼しいうちから作業をしましたが、すぐに太陽がでてきて蒸し暑くなりました。
マスクをしているとなおさらですね。
熱中症対策で、1人1本ずつペットボトルのお茶が支給されました。

刈った草をひたすら集めます。






テントの骨組みも組み立てました。
着々と運動会の準備が進んでいきます。


きれいになりました!

夏休み

夏休みに入って1週間が経とうとしています。
毎日晴れの日が続き、暑いですね。
児童の皆さんは、元気に過ごしているでしょうか?
先生達は、暑さに負けず、皆元気ですよ!


学校では、水曜日にヒゴタイの補植があり、プール横の花壇の一角に植えました。
花が咲くのは今の時期だそうです。来年の夏には瑠璃色のきれいな花が見られるでしょう。楽しみですね。





↑ヒゴタイはこんな花が咲くようです。




昨日は、保護者の方から、スイカをいただきました。
トラックいっぱいに積まれたスイカを見て、職員一同テンションが上がりました!!
このような光景を見ることは、なかなかないですね。
ありがとうございました!!

終業式

今日は、朝、健康観察を集計してみると、1学期で初めて全員に元気の印がついていて、朝から嬉しく思いました。


3時間目に終業式を実施しました。
マスクを着けて、間隔をあけて並びます。

1学期頑張ったことや2学期頑張りたいことを2年生と4年生の児童が発表しました。
作文を見ないで暗記をし、堂々と発表していて、とても立派でした。



夏休みに向けて先生たちから生活面・学習面・保健面について、色々なお話がありました。
夏休み中も、約束・決まりはしっかり守ろう。自分自身を守るため。成長させるため。





新型コロナウイルス感染症の流行で、いつもの夏休みとは違い、イベントなどがなかったり、外出を制限しないといけない機会も増えると思います。
自宅で過ごす時間が増えることも考えられます。

そんな中で新しい楽しみ方を見つけてみてください。

2学期に、どんな風に夏休みを過ごしたのか、明るい笑顔で教えてください。

無事に2学期を迎えられることを祈っています。

結団式

7月22日 結団式

昨日は、小学校の体育館で小中合同運動会の結団式を行いました。
体育館の中は、風は通るのですが気温が高く暑かったです。
誰も見学することなく、よく頑張っていました。ですが皆さん、無理はしないでくださいね。

結団式は、中学生の実行委員会が中心に進めてくれました。
実行委員長の話などを終えた後、
A団とB団に分かれて〇×ゲームを行い、勝った方から団の色決めをするスクラッチを選びました。

スクラッチは、中学生の手作りです。修正テープの下に書いてある文字を出すために、定規を使って削っていきます。

めずらしいゲームに小学生は大盛り上がりでした。
中学生のみなさん、様々な準備をありがとうございました!!






団の色が決まった後は、団活動をして、全員で奴踊りの練習をしました。

今まで踊ってきた分、今日もとても上手に踊れていました。
これからも練習していくことを考えると、運動会当日は、どんな奴踊りが見られるのかが楽しみです。

熱中症と感染症に気を付けて、これから始まる運動会の練習をやりぬきましょう!!☆

3・4年図工

1階にいると、2階からトントンと音が聞こえてきました。
なんの音だろうと思い、音のする方へ行ってみると、3.4年生が図工でトンカチを使う音でした。





木を切ったり、釘を打ったりする教材だそうです。
つなぎ方を工夫すると、動く作品が完成します。

できあがりが楽しみですね!

梅しそ漬け

6月24日(水) 

5月に塩漬けにしていた梅をしそ漬けにしました。
講師に馬渡地区公民館長の寺崎さんをお招きして、実施しました。

しそをちぎって塩で揉むと、アクがでてきて、しそはどんどんきれいな紫色に変わっていきました。


瓶に梅と紫蘇を交互にいれていきます。





梅がたくさんあったので、保護者の皆様にも別室で手伝っていただきました。





児童が4瓶、保護者が3瓶漬けましたので、全部で7瓶分できました。
どんなお味の梅干しが出来上がるか楽しみです。

クラブ活動

6月23日(火)

クラブ活動がありました。3年生以上が活動をします。
一輪車とサッカーをしました。


5.6年になると、一輪車もお手のものです。
手をつないだり、回ったり、いろいろな技にチャレンジします。





3.4年も頑張ります。


乗れる距離がどんどん伸びてきました。



天気も良かったので、外で元気いっぱいボールを追いかけました!
晴れると気持ちが良いですね!

体育の授業

今日は、体育の授業でシャトルランと縄跳びをしました。
体育の授業は、全校児童で行います。

~シャトルランの様子~

みんな走るのが速くて、ぶれた写真しか撮れませんでした絵文字:冷や汗
自分の限界まで、一生懸命走りました。


~なわとびの様子~

昼休み

今日は梅雨の晴れ間でお天気でした。
明日からはまた、梅雨の気配が戻ってくるようですね。
雨にも負けず、楽しく学校生活を過ごしましょう。

夏尾小のグランドには小さいカマキリがたくさん住んでいます。
捕まえてうれしそうな笑顔絵文字:笑顔



外で絵を描いている児童もいました。
指先にクレヨンをつけて淡い色で自然を表現していました。
すてきです!

なつめ会

今日は、6時間目になつめ会がありました。
3~6年生児童で、児童集会のことについて話し合いをします。

前回の児童集会の反省を活かし、次回はどんなことをするのか、どんな係が必要か考えています。
今日の話し合いのめあては、「話す人の顔を見よう。」でした。
実践できたでしょうか?^^

1年生を迎える会(児童集会)

今日は、業間の時間に、1年生を迎える会を行いました。

本来ならば、もっと早い時期に行うのですが、
コロナ対策の臨時休業のため、本日の実施となりました。


3~6年生児童が中心となって、会を進めていきます。

ちょうど強い雨が降り出しました。
体育館の屋根に打ち付ける雨の音に負けないように大きな声で話します。



全校児童でドッチビーをしました。
ドッチボールのボールがフリスビーになった遊びのようです。




1年生も上手にフリスビーを飛ばしていました。

くれよん号来校

今日は、くれよん号来校の日でした。
お昼休みに子供たちは、本を借ります。


くれよん号は、夏尾小の駐車場に来るので、
夏尾中学校の生徒も歩いて夏尾小に来ます。

卒業生と会える時間です。


くれよん号の中は、本でいっぱいです。
図書室にある本以外の色んなジャンルの本を読むことができます。

昼休み

今日はキレイな青空。とってもいい天気でした。

昼休みに鉄棒で遊ぶ様子がみられました。
圧でお腹や足が痛くならないように、棒の部分にクッションを巻いています。





全校集会

6月の全校集会を行いました。

校長先生の話がありました。
今日6月5日は環境の日だそうです。
また、宮崎でアカウミガメの産卵が始まったり、今夜は満月でストロベリームーンの日だったり、ちょうど環境と関わりが深い1日になっているようです。

夏尾小のみなさんは、夏尾の豊かな自然の中でのびのびと学んだり遊んだりできる環境があり、幸せですね。

みんなであそぶ日

学校が再開し、2週間目です。体調を崩している児童も何人かみられます。
梅雨に入ったので、梅雨バテでしょうか絵文字:小雨疲れもあるかもしれませんね。

気圧や湿度で体がきつくなる人は、軽い運動や水分補給を意識すると良いそうです。
夏バテにつながらないように体調を整え、元気いっぱいで夏を迎えたいですね絵文字:晴れ


今日は、みんなであそぶ日でした。
毎週木曜日の昼休みは、全校児童で遊ぶことになっています。

今日は、雨でしたので、体育館でドッジボールをしました。
子どもたちは汗びっしょりになって遊んでいました。

体を動かすときは、マスクをはずします。

全校帰りの会

今週は毎日、帰りの会を全校児童で行います。
本来なら、ランチルームに集合して行うのですが、ソーシャルディスタンスを守るために、今回は、体育館で行います。


全校帰りの会では、高学年が司会をして、きらり人を行います。
きらり人というのは、4人グループの中で、頑張っていた人、親切だった人など、お互いのよさを見つけ合います。
そして、最後にグループの代表がどんなことを言われて嬉しかったのかを皆の前で発表します。

給食を一生懸命食べていた、元気のいい挨拶ができていたなど、色んなきらりを見つけていました。


全校帰りの会を終えた後、体育館の窓を閉めるのを手伝ってくれるきらり人が沢山いました。
とっても助かりました。

野鳥教室

5月29日(金)

野鳥教室を行いました。
講師に、御池青少年自然の家の谷口様を招聘しました。

普段から色んな鳥の鳴き声が聞こえてくる自然豊かな夏尾小学校です。
今日は何匹の鳥と出会うことができたのでしょうか?
ちょうど天候にも恵まれました絵文字:晴れ

双眼鏡を使い、木や地面を目で辿って、
「いた~!」「どこどこ~??」などと
一生懸命、野鳥を探す姿がみられました。

虫さされやケガもなく、実施が出来て良かったです。






避難訓練(自然災害・児童引き渡し訓練)

5月27日(水)

自然災害が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。

訓練の前に、教室で避難訓練について理解します。
「お・か・し・もを守ろう!」
さない
けない
ゃべらない
どらない



ヘルメットをかぶって、靴を持って体育館に向かいます。
山側の窓ガラスからできるだけ離れて歩こう!



避難訓練の後は、引き渡し訓練です。
体育館で待つ子どもを、保護者さんに迅速に引き渡します。


交通安全教室

今日は、4時間目に交通安全教室を行いました。

今日だけ中庭に、車道や歩道、横断歩道ができました。
石灰で引いたラインを使って、実際に学習していきます。


指導員の方からのお話です。
ボードを使って、分かりやすく説明していただきました。




歩き方の練習です。
横断歩道を渡るときは、手を上げて右・左・右を見て歩き出します。
横断歩道の途中でもう一度左を確認します。


3年生以上は、自転車の乗り方の学習もしました。


交通安全に気を付けて生活しよう!

梅収穫と梅の塩漬け

5月20日(水)

梅収穫と梅の塩漬けを行いました。

手の届く範囲は、手をのばして梅をちぎります。
高いところにある梅は、職員が竹の棒で梅の木を揺らし、ビニールシートの上に梅を落とします。

梅が頭に降ってくると危ないので、子どもたちはヘルメットをかぶって作業をしました。梅は堅いので、体に当たると痛いです(*o*)






梅収穫の後は、家庭科室で、塩漬けの作業を行います。
重さを量り、水で洗い、傷んでいるものを取り除いていきます







梅のへたを取ります。
竹串の先を使って取る作業は、細かい作業でした。
子どもたちは、最初は難しそうにしていましたが、へたを取るスピードがどんどん速くなっていきました。



最後に塩漬けにしておもしをしました。
次は6月に梅のシソ漬けを行います。梅干しの完成が楽しみですね!

2年生国語の授業

今日からまた、臨時休校ですね。
児童の皆さんは、規則正しい生活ができているでしょうか。
皆さんの声が聞こえない学校は、なんだかさみしいです。
それぞれが居る場所は違いますが、ひとりひとりが感染症対策を頑張りましょう。
そして、また元気に会いましょう。先生達も頑張ります。


4月17日(金)4時間目

2年生の国語の教科書には、春の山菜の天ぷらとしてよく食べられるふきのとうを題材にした「ふきのとう」というお話が国語の教科書に載っています。
雪の下から顔を出したいふきのとうと雪や、竹の葉、春風などとの会話を中心にお話が進みます。

音読の学習をする予定だったそうなのですが、2年生は劇にチャレンジしました。

それぞれの役になりきって、一生懸命演じていました。

入学式

4月10日(金) 入学式

新入生1名が入学しました。
これで夏尾小学校児童は合計16名になります。

入学おめでとうございます!
楽しい学校生活を送ってください絵文字:良くできました OK絵文字:キラキラ

新任式・始業式

4月7日(火)

長い長い春休みが終わり、学校が始まりました。
新任式と始業式を行いました。
新しい先生との出会いの日です。

1ヶ月間、学校に子どもがいませんでしたので、明るい笑顔や楽しそうな声が聞こえると、今年度が無事にスタートできて良かったなあと思います。


今年度も、夏尾っ子がんばります!

登校日

今日は、3学期最後の登校日でした。

3月は、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校が臨時休業になりました。ほぼ1ヶ月ぶりに会う子どもたち。背が伸びていたり、顔つきが大人っぽくなっていたりと、成長を感じました。

子どもたちは、体育館で転出される先生3名とお別れをしました。



夏尾小を出られる先生方、本当にありがとうございました。
いつでも遊びに来て下さい^^


今年度のホームページ更新は最後になります。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度も夏尾小学校の教育活動にご理解とご支援いただきまして、ありがとうございました。
来年度も、よろしくお願い致します。


卒業式

3月25日(水)

4名の6年生が夏尾小学校を卒業しました。
しっかり者の4名は、いつも夏尾小学校のリーダーとしての姿を見せてくれました。
中学校生活も精一杯楽しんで欲しいです。

新型コロナウイルスの感染が拡大し続ける中でどのようになるか心配でしたが、無事に卒業式を実施することができて良かったです。

保護者の皆様、マスクの着用や手指消毒等のご協力ありがとうございました。

参観日

2月26日(水)

午後から今年度最後の参観日を行いました。
どの学年も、一年間の学習のまとめを保護者の前で、しっかりと発表することができた素敵な時間となりました。

学級懇談会にも、ご多用の中ご参加いただいた保護者の皆様に心よりお礼申しあげます。
今年度は、残り約1カ月となりました。引き続き、本校教育にご協力をよろしくお願い致します。







全校集会

2月14日(金)

2月の全校集会を行いました。
校長先生のお話の後に、全校でストレッチを行いました。

日頃からの運動習慣は、運動器の健康維持に繋がることを知りました。


エレベーターや車を使う便利な社会になったため、足腰を使う機会が減っています。骨や関節や筋肉といった運動器の健康維持のためには、若い頃から適度に運動の習慣をつけることが大切です。いつまでも元気な足腰を。


遠足

遠足でえびの高原へ行きました。
天気予報は、ずっと雨予報でしたので、どうなるかな...絵文字:小雨と心配していましたが、今日のえびの市の天気は雪でした絵文字:雪絵文字:雪絵文字:雪
夏尾町は朝から雨が降っていたので、「スケート場へ行ける!」と聞いた子どもたちは大喜びでした!



スケート靴と肘当て、膝当て、ヘルメットをしてスケートリンクへ上がります。
最初は、スケート教室に参加して、歩き方や滑り方や転んだときの立ち上がり方を習いました。







スケート教室の後は、自由に滑りました。
何度転んでも前へ前へ進もうと一生懸命練習する姿を見て、たくましさを感じました!
最初は氷上を怖がっていた子どもも、いつの間にかスイスイ滑れるようになっていて、上達がとっても早かったです。



今日もいい笑顔でした!

昼休み

2月4日(火)

毎週火曜日は、図書館サポーターの先生が来ます。
今日は、昼休みの時間に外で読み聞かせをしてくださいました。

外は、風は冷たいですが、太陽はぽかぽかと暖かく、良い気候でした。
このままの天気で、金曜日のスケート遠足も晴れて欲しいものです(今の所、天気予報は曇り一時雨です・・・)。

全校学活(心の鬼を退治しよう)

2月3日(月)

心の鬼を退治しようということで全校学活で豆まきを行いました。

教室で、節分の行事や立春について学び、それぞれ学校生活や生活習慣等について振り返ります。改善すべき点は、自分の心の鬼としてワークシートに記入しました。忘れ物鬼や、宿題をしない鬼、すぐ怒る鬼など、いろいろな鬼がでてきました。





教室での作業の後は、待ちに待った豆まきです。
自分の心の鬼を退治できるように、「◯◯鬼でていけ~」と言って、それぞれ外で煎り大豆をまきました。みんな楽しそうです。

節分の次の日は、立春。早く暖かくなってほしいですね。


読み聞かせ

今日は、業間の時間に校長先生による読み聞かせがありました。

「教室は間違うところだ」という絵本を読んでくださいました。
発表で間違えてもナイストライですね^^
子どもたちは、真剣に聴いていました。

避難訓練(火災)

今日は、家庭科室から火災が発生したという設定で避難訓練を行いました。全ての学年が素早く落ち着いて避難することができました。

避難後は、防災設備の会社の方から、避難や消化器の使い方についてのお話がありました。児童2名と職員1名が消火器の使用訓練を行いました。



消化器の使い方は、ホッピングーで覚えると良いそうです。
ースを持つ。
ピンを抜く。
③レバーをグーっと握って噴射する。

第5回NN合同学習

1月29日(水)

夏尾小学校で今年度5回目の合同学習がありました。西岳小と吉之元小の児童が集まり、一緒に勉強したり、遊んだり、お弁当を食べたりしました。

普段は少人数での活動ですので、いつもより多い人数で、いつもとは違う先生・メンバーと、勉強したり活動したりすることは、緊張しつつも、楽しかったようです。


まず始めに、体育館でオリエンテーションがありました。



その後の午前中の2時間は、各学年に分かれて授業が行われました。授業の中では、グループ活動を行ったり、発表したり、意見を聞いたりしました。色々な考え方に触れる機会となりました。







給食の時間は、お弁当を低学年と高学年に分かれて食べて、昼休みは、全員外に出て、学校関係なく遊んでいました。





午後の時間は、都城市の国際交流員の方2名を講師として、国際理解教室を実施しました。中国出身の方とオーストラリア出身の方で、それぞれの言語や文化について教えていただきました。


給食感謝集会

1月24日~30日は、給食感謝週間といって、学校給食の意義、役割等について児童生徒等や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ることを目的とした週間です。

給食感謝週間には少し早いですが、今日の5時間目に給食感謝集会を実施しました。

山田学校給食センター栄養職員の黒木英梨子先生をお招きして、給食の歴史や、給食ができるまでの様子、食事のマナーについて学びました。
毎日の給食には、多くの命とたくさんの人の愛情が込められていることを知り、今まで以上に感謝して給食をいただきたいと思います。


お話の後に、ひよこの顔がついた可愛いお豆で、箸の持ち方の練習をしました。
グループごとに豆を運ぶ早さを競い合ったりして、楽しそうでした。
正しい持ち方が身についたでしょうか?^^


みそづくり

1月17日(金)

学校の庭に大豆を植え、収穫し、脱穀した大豆をみそにしました。
大豆レボリューション最終工程です。
今回も、農業に詳しい保護者の方を講師としてお招きしました。

まず、蒸した大豆をマッシャーでつぶします。


次に、つぶした大豆を塩と麹と一緒にして、手で混ぜ合わせます。


塩と麹と大豆を混ぜたものを、まるく丸めて、空気を抜くために樽に投げ入れます。




味噌ができあがるのは、2ヶ月後だそうです。
どんな味に仕上がるのかとても楽しみです!

凧揚げ

今日は、1.2年生が凧揚げをしていました。
図工の授業で凧を作ったそうです。

天気はよかったのですが、風が少なかったので、凧を高く揚げるために、一生懸命走っていました。持久力もつきそうですね。


始業式

1月7日(火)

13日間の冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。
始業式では、5年生と6年生の児童代表が、
3学期頑張りたいことについて発表しました。




校長先生のお話をみんな真剣に聞いています。


2学期のなわとび記録の表彰もありました。


保護者の皆様、地域の皆様。
2020年も夏尾小学校をよろしくお願い致します!

終業式

12月24日(火)

子どもたちがにこにこそわそわしていました。なぜなら今日は、クリスマス・イブだからです。今月は、子どもたちからサンタさんが来るのを楽しみにしている話をよく聞きました。そんなこの日は、終業式でした。

終業式では、3名の児童が2学期頑張ったことを発表してくれました。






2学期は運動会から始まり、文化祭、地域のお祭り、オープンスクール、持久走大会などの行事が沢山ありましたが、大きな事故もなく終えられたことがなによりでした。

大晦日、お正月と楽しいことが続きます。子どもたちにとって、充実した冬休みになるでしょう。3学期の始業式に、全員が元気な顔で登校できるよう願っています。


無事に2学期を終えることができました。地域の皆様、保護者様、ご支援ご協力ありがとうございました。

        絵文字:キラキラどうかよいお年をお迎えください絵文字:キラキラ

大豆収穫

12月16日(月)

7月に植えた大豆の収穫を行いました。保護者に農業に詳しい方がいらっしゃいますので、その方のご指導で行っています。あいにくの雨でしたので、体育館で実施しました。

脱穀は、昔の道具のめくり棒・足踏み脱穀機・唐箕を使いました。貴重な体験です。

1月は、収穫した大豆をつかって味噌づくりを行います。いよいよ大豆レボリューションです。







小中合同持久走大会

今日は小中合同持久走大会でした。
天候にも恵まれ、暑すぎるくらいでした。


まず、中学生が走ります。
距離は、男子が2.7キロ、女子が1.8キロです。
その間は、応援を頑張ります。


次に、小学生の出番です。
コースの最後は坂道になっています。小学生全員、最後まで一生懸命走りました。大きな怪我もなく実施できて良かったです。学校に帰ったら、それぞれ記録賞を貰います。

持久走大会試走

12月9日(月)

この日は、実際に持久走大会で走るコースで練習をしました。特に寒い日でした。
大会当日は、低学年が600m、中学年が900m、高学年が1100mの距離を走ります。

自分の目標タイムに近づけるように頑張って欲しいです。
持久走大会まで、今日を入れて後3日!体調万全で迎えられるといいですね!

歳末たすけあい運動

今朝のボランティア活動の時間に、子どもたちが玄関前で、募金の呼びかけをしました。

集まったお金は、都城市社会福祉協議会へ届けます。そこで、都城市内で支援を必要とされている方々が地域で安心して新たな年を迎えることができるよう、歳末時期を中心に様々な福祉サービスを実施するために使われるそうです。


募金活動は、12月16日(月)の朝のボランティア活動の時間にも玄関前で行います。ご理解とご協力をよろしくお願いします!

持久走大会の練習

持久走大会が12月13日(金)の午前中に開催されます。
大会に向けて、体育の授業では、走る練習が始まっています。


みんな元気に走っています!

最高のコンディションで大会当日を迎えられるように、体調管理も頑張って欲しいです。