トップページ
2022年2月の記事一覧
学校だよりを更新しました(2月号)
学校だよりを更新しました(2月号)
音楽づくり(ICT活用)
3年生は音楽の授業で、「バーチャルピアノ」を使って、おはやしの旋律をつくりました。どんな旋律ができたかな?
盲導犬について
2月15日、蔵元様と盲導犬が、3年生の福祉の勉強のために、講演にきてくださいました。盲導犬の名前はクイニョンです。
盲導犬の歴史や盲導犬の仕事などについての話を聞いたり、体育館から児童棟2階までを蔵元さんとクイニョンが一緒に歩く様子を見せていただいたりしました。
子供たちは真剣に耳を傾けて聞いていました。いろいろなことを感じ取ったことでしょう。
盲導犬の歴史や盲導犬の仕事などについての話を聞いたり、体育館から児童棟2階までを蔵元さんとクイニョンが一緒に歩く様子を見せていただいたりしました。
子供たちは真剣に耳を傾けて聞いていました。いろいろなことを感じ取ったことでしょう。
進んでみんなのために行動しよう
本校では、「進んでみんなのために行動しよう。」と、ボランティア活動に取り組んでいます。自分たちに何ができるかを考えて、できる時間に、心を込めて行動している子供たちは素晴らしいなあといつも思います。
写真は、登校後、自主的に階段の清掃をしている5年生です。
写真は、登校後、自主的に階段の清掃をしている5年生です。
全校学校給食週間
1月24日から1月30日は、全国学校給食週間でした。
子供たちは、私達の給食を支えてくださっている方々に、感謝の気持ちをカードなどに書きました。
3学期から1年生も6年生に見守られながら、給食当番を頑張っています。
子供たちは、私達の給食を支えてくださっている方々に、感謝の気持ちをカードなどに書きました。
3学期から1年生も6年生に見守られながら、給食当番を頑張っています。
学校からの資料
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 2 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24 1 | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28 2 | 29   |
30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
安久小学校付近地図
フォトアルバム
都城市立安久小学校
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
訪問者カウンタ
5
1
5
3
5
2