2022年12月の記事一覧
12月8日 道徳「哲学対話」(6年)
南九州大学の学生さんが、「哲学対話」を研究されていて、その検証授業の一環として、本校が協力し、6年生で道徳の授業を行いました。
哲学対話とは、平たく言うと、対話の参加者が輪になって問いを出し合い、一緒に考えを深めていくという対話のあり方だそうです。
実際の授業でも、テーマに対し、児童がそれぞれの意見を述べあって、中心となる価値に迫っていました。
哲学対話の深さ、有効性を実感しました。
南九州大学の学生の皆様、ありがとうございました。
※写真は、哲学対話の練習の様子です。
12月6日 福祉の学習(3年生)
3年生は、総合的な学習の時間で、福祉をテーマに調べ学習をしています。
そんな中、中郷園グループホームの方と都城コアカレッジの方が来校し、「認知症」についての説明がありました。
認知症についての理解や、認知症の方への接し方など、分かりやすい説明がありました。
認知症の方への接し方は、ロールプレイングの演習もありました。
認知症は、本当に身近な問題です。
小学生のうちから認知症の理解が促進されると、将来、認知症の方やその家族が生活しやすい社会が実現されると思います。
今日はありがとうございました。
12月2日 参観日(持久走大会)
久しぶりに保護者観覧が可能になった持久走大会が行われました。
どの児童も一生懸命に走り、多くの児童が、これまでの自分のタイムを更新したようです。
これも、児童の頑張りと、観覧してくださった保護者の皆様の声援のおかげです。
また、運営にもご協力いただき、お陰様で順調に終えることができました。ほんとにありがとうございます。
今回も写真多めです。ではどうぞ。
12月1日 相互授業参観「音楽」(4年生)
早いのものでもう師走です。そして、一気に冷え込みましたね。風邪などひかないように気を付けたいものです。
今日は、音楽の相互参観授業(4年生)がありました。
まず、自分たちが以前歌った「もみじ」の合唱を聞いて、工夫したらよいところを話し合いました。
その方法で活躍したのがタブレットです。
事前に教師がオンラインに用意した楽譜に、児童が「もっと〇〇したらいい」というコメントを書き込んで、それをみんなで共有しました。
そして、共有した「工夫するところ」を意識しながら、最後に歌いました。
こんなタブレットの使い方もあるんだと、大変参考になる授業でした。
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 2 | 13 3 | 14 1 | 15 2 | 16   |
17   | 18   | 19 2 | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。