トップページ

2023年12月の記事一覧

12月22日 終業式

本日は2学期最後の終業の日でした。2校時にリモートで終業式を行いました。

初めに代表児童が、2学期頑張ったことを発表しました。算数や体育の面で、努力の成果が分かる内容でした。

そして校長先生の話です。それぞれの学年における、行事などでの頑張りを称賛する話で、児童も大きな自信になったと思います。

生徒指導主事からは、冬休みの生活の決まりについて話がありました。

特に交通安全については、大切な命を守るため、強調して話をしていました。自らヘルメットをかぶって、その大切さをアピールしていました。

そして、表彰を行いました。2学期は、書道、作文、スポーツ、読書などで、大変素晴らしい活躍をした児童がたくさんいました。表彰を機に自信をつけて、更なる活躍を期待します!

4時間目の学活では、楽しみにしていた「あゆみ」をもらっていました。児童のドキドキ感が大変伝わってきました。

このように、2学期も無事終了することができました。

これも保護者の皆様の御機会と御協力のおかげであります。改めて感謝申し上げます。

どうぞいお年をお迎えください。

12月19日 国際交流活動

2校時に1・2年、3校に3・4年生が、国際交流活動を行いました。

 

本日、来校された国際交流員の方は、カ・レイエンさん(中国)、セスさん(アメリカ)、ヒシグジャルガルさん(モンゴル)の3名です。

 

それぞれの国の位地や広さ、文化の様子などを写真を交えて説明してくださいました。

 中国の伝統楽器、「二胡」も、代表児童が実際に弾いて体験しました。

また、それぞれの3国の遊びを楽しく体験しました。他国の文化を直に感じる貴重な体験ができました。

3名の方、本当にありがとうございました。

12月13日 梅北小との交流(6年)

13日は6年生が、梅北小学校の6年生と、リモートを通して交流学習を行いました。

内容はどちらもSDGsに関するものであり、梅北小は資源などの環境について、安久小学校は平和について、それぞれ発表しました。

梅北小学校の発表のスタイルが参考になって、本校の6年生もよい刺激になったようでした。

最後は、手を振って、お互いの頑張りを称えました。

中学校での再会も楽しみですね。

なお、今回の内容は、市教委が主催するプレゼンコンテスの予選に向けて、発表します。

こちらも頑張ってほしいです。

12月8日 版画(4年)

4年生が版画をしていました。

まず、動きのある自画像に、彫り残すところをマジックで塗るなどの工夫をします。

そして、今日は初めて丸刀を使いました。

三角刀で、彫る部分の枠に線を入れ、そこに1cmをめやすに、慎重に丸刀を掘り進めます。「安全に」「丁寧に」が大切ですね。

さらに、身体の丸みなども考えながら、彫る方向も考えていました。

出来上がりがとても楽しみです。

12月6日 マット運動(3年)

体育館では、3年生がマット運動をしていました。

今回は、他の職員も見学に来て、指導者の指導方法を自ら学んでいました。

準備運動では、うさぎ跳びなど主運動につながる運動をしていました。

そして、マット運動の基礎である「ゆりかご」を行い、背面に即して回転する感覚を体感していました。

今日は、基本の前転でした。回転してから立つまでの動きをスムーズに行うことをねらいとしていました。

「先生、できました!」「上手だね」など、達成感を感じられるいい言葉をたくさん聞くことができました。

また、互いの様子をタブレットで撮影し、技の改善にも生かしていました。

12月5日 福祉の学習(3年)

3年生が総合的な学習の時間の一環で、福祉学習を行いました。

都城市社会福祉協議会の方と福祉に関する住宅・用具等を取り扱ってる株式会社ウエルライフの方が来られ、教室で「福祉の基礎学習」、体育館と廊下で「車いす体験」を行いました。

実際に乗ったり、押したりして、車いすを体験しました。

子どもたちの感想には、

「車いすで段差を上り下りできることが分かった」「車いすはブレーキが大切と分かった」「坂道は後ろからブレーキをかけながらゆっくり下ることが分かった」「後ろ向きだと怖い」

というものがありました。

また、教室での福祉学習でも、シャンプーやリンスの違いが分かるユニバーサルデザインの大切さを感じた児童もいました。

今回の体験で、相手の立場に立って考えるこを学びました。

12月4日 図工(3年)

3年教室から、釘打ちの音や二賑やかな声が聞こえてきたので、のぞいてみると、図工の学習をしていました。

「釘打ちトントン」という学習で、金づちで木材に釘を打つことを楽しむ造形遊びです。

材料の感じや試してみたことから、釘の並べ方や木材のつなぎ方を思いついたり、金づちを安全に使い、釘の打ち方を工夫したりする学習の狙いがあります。

野球やサッカーなどの球戯場や、宇宙をテーマにしたようなものまで、子供達の多様な想像力が見て取れる、楽しい作品がたくさんできていました。

パチンコ玉のように、ビー玉を転がす遊びも、ゲーム機全盛の時代でも子どもたちには大変楽しいゲームのょうでした。

12月1日 持久走大会

本日の参観日、持久走大会が行われました。

昨年同様、学校の周辺の沿道を利用したコースです。

今日まで、練習でもタイムを図り、その更新を目指して、練習を頑張ってきました。

そして今日はどの児童も一生懸命に走り、多くの児童が、これまでの自分のタイムを更新したようです。

これも、児童の頑張りと、観覧してくださった保護者の皆様の声援のおかげです。

また、運営にもご協力いただき、お陰様で順調に終えることができました。本当にありがとうございます。

今日の児童の頑張りをご覧ください。