トップページ
2018年8月の記事一覧
8.1 登校日
8月1日(水)は登校日でした。
約2週間ぶりの登校となりましたが、すっかり日焼けしている児童も多く、夏休みを楽しんでいる様子を感じました。
なかには、7月中に宿題を全て終わらせた児童もいたようです。
また、この日は4年生から6年生の児童を対象に、平和学習を開催しました。
講師として、中郷地区社会福祉協議会会長の安藤 髙幸様をお招きし、戦争と平和について講義をしていただきました。
安藤様の自作の絵や資料は、児童の興味・関心を引きながら、戦争の悲惨さ、平和の大切さを強く訴えるものでした。
中郷地区(高野原)にある忠霊塔も安藤様の設計で建てられたものです。
10月25日(木)に行われる慰霊祭にお供えする千羽鶴を作成する6年生にとっては、特に、意義ある学習になりました。
そして、この日の午後は梅北小学校において、第2回中郷地区小中一貫教育研修会が開催されました。
梅北小・安久小・中郷中の全教職員が集まり、児童生徒の健全な育成や学力向上について研修する場です。
特に、本年度は、本地区が都城市学力向上の研究指定を受けています。
11月には、梅北小学校において、研究の成果を授業公開という形で披露します。
また、都城市教育委員会の重点課題である四つ(たくましい体・すぐれた知性・豊かな心・ふるさと教育)については、それぞれ部会を構成して、共通実践事項を決めて取り組んでいるところです。
保護者の方々の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
夏休みもいよいよ折り返し地点です。
登校日に振り返った、「車」「水」「火」「人」「金」「時」の6つを意識して、残りの夏休みを過ごしてください。
大きな事故やけががなく、楽しい夏休みが無事に終えることを願っています。
学校からの資料
学校評価
保護者や地域の皆様に、学校評価を公開します。みなさまの御理解と御協力を得ながら学校運営の改善を図って参ります。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 2 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24 1 | 25 1 | 26 2 | 27 1 | 28 2 | 29   |
30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
安久小学校付近地図
フォトアルバム
都城市立安久小学校
宮崎県都城市安久町2648番地2
TEL 0986-39-0704
FAX 0986-39-0913
本Webページの著作権は、都城市立安久小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。
訪問者カウンタ
5
1
5
3
2
1