学校の様子
修学旅行4
午後は、フェニックス自然動物園に来ています。動物を見たり遊園地の乗り物に乗ったりと楽しんでいます。
修学旅行3
妻湯でお昼ごはんです。みんなお腹がぺこぺこのようです。
修学旅行2
みんな元気に西都原に到着しました。青空で寒くはないです。西都原考古博物館で歴史のお話を聞いたり見学したりしました。また、鬼の窟や13号古墳の中も見学しました。古墳の歴史や大きさに驚いていました。
修学旅行1
12月1日(木)から、6年生が修学旅行に行ってきます。昨年度に引き続き、子どもたちの様子をこのホームページで紹介していきたいと思います。不定期でのお知らせになりますが、楽しみにしておいてください。(うまくUPできなかった時はすみません!)
11月の学校図書館
11月の学校図書館を紹介します。紅葉の掲示や、11月に関連する豆知識やおすすめ本の紹介コーナーがあります。子供たちは学校図書館で本を借りるのをとても楽しみにしていて、高学年も「やったー!」と喜ぶ声が聞かれます。
あいさつ響かせ運動
11月21日から12月2日まで、生活安全委員会が中心になって「あいさつ響かせ運動」を行っています。委員会の子供たちがはっぴを着て、はりきって児童玄関前であいさつをしています。そして委員会の子供や先生が、明るい声で自分からあいさつができた人にシールを渡しています。もらったシールは、教室にあるあいさつの木にはっています。
持久走の練習(5年生)
持久走大会に向けて、どの学年も練習に取り組んでいます。5年生は、昨年度よりも長い距離を走ります。運動場を5分間走った後に、タブレットPCに記録をしています。目標の記録達成に向けて、がんばっています。
本のしおりコンクール(結果発表)
10月から実施した本のしおりコンクールの結果が発表されています。1位に選ばれた作品は、69票も獲得していました。選ばれた作品をみんな興味深く見ていました。10位までに選ばれた作品は、11月の読書イベントの景品となって渡されます。
版画(4年生)
4年生が、彫刻刀を使って版画に挑戦しています。初めて彫刻刀を使うのですが、だんだんと使い方に慣れてきたようで一生懸命に彫っています。色を付けて刷りまで進んだ子供もいました。これから、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
非行防止教室(1~3年生)
11月22日(火)は、都城警察署から3名の方を講師に迎えて、1年生から3年生を対象に非行防止教室がありました。1年生は身近な犯罪、2年生は窃盗(万引き)、3年生はゲームなどインターネット上のトラブルをテーマにお話がありました。このような犯罪やトラブルに巻き込まれないために注意することを教えていただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 1 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
宮崎県都城市久保原町34街区27号
電話番号
0986-26-4000
FAX
0986-26-4001
本Webページの著作権は、明和小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。