三股町立三股西小学校のWebサイトへようこそ
児童の様子等
運動会の実施について
保護者の皆様には9月17日に配付いたしましたが、本年度の運動会は、密を避けるために午前・午後の分散開催といたします。また、来賓の方をお招きすることができませんが、ご理解ください。
午前の部の1・3・6年生は通常登校。午後の部の2・4・5年生は11時半~12時に登校となります。詳細については、文書でご確認ください。
なお、雨天時については、原則順延といたします。その際は、日曜日同様1・3・6年生の部と2・4・5年生の部に分散して行いますが、平日開催となりますので、全員朝登校させ、できる範囲で行います。(2・4・5年生は、少しお昼を過ぎるかもしれません。)
延期になった際の計画の詳細につきましては、後日お知らせ致しますので、お待ちください。
→PDFデータはこちら
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/850/big)
午前の部の1・3・6年生は通常登校。午後の部の2・4・5年生は11時半~12時に登校となります。詳細については、文書でご確認ください。
なお、雨天時については、原則順延といたします。その際は、日曜日同様1・3・6年生の部と2・4・5年生の部に分散して行いますが、平日開催となりますので、全員朝登校させ、できる範囲で行います。(2・4・5年生は、少しお昼を過ぎるかもしれません。)
延期になった際の計画の詳細につきましては、後日お知らせ致しますので、お待ちください。
→PDFデータはこちら
0
租税教室を行いました(6年)
9月15日に社会科の学習の一環で、6年生が租税教室を行いました。
三股町の税務財政課より講師を招聘し、税金の使われ方や、納税の大切さなどについて、分かりやすく教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/848/medium)
三股町の税務財政課より講師を招聘し、税金の使われ方や、納税の大切さなどについて、分かりやすく教えていただきました。
0
結団式を行いました
本日は、10月17日(日)に実施予定の運動会に向けて、結団式を行いました。雨天時は、配信方式で行う予定でしたが、何とか雨が降らずに、運動場で実施できました。
今年度初めて、全校児童が運動場に集まっての式でした。例年のように、団ごとに元気よく決意表明をすることはできませんが、それぞれの団の色が決まり、気が引き締まる時間だったのではないでしょうか。
昨年に引き続き、コロナ禍の運動会ですので、子どもの出番をなるべく確保し、かつ、密を防ぐ方法を考えているところです。詳細が決まり次第、保護者の皆様へご案内いたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/815/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/816/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/817/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/818/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/819/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/820/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/821/medium)
今年度初めて、全校児童が運動場に集まっての式でした。例年のように、団ごとに元気よく決意表明をすることはできませんが、それぞれの団の色が決まり、気が引き締まる時間だったのではないでしょうか。
昨年に引き続き、コロナ禍の運動会ですので、子どもの出番をなるべく確保し、かつ、密を防ぐ方法を考えているところです。詳細が決まり次第、保護者の皆様へご案内いたします。
0
2学期の始業式を行いました
今日は2学期の始業日でした。新型コロナウイルス感染症対策で、1学期の終業式に引き続いて、オンラインでの始業式でした。
初めに、3年生と5年生の代表児童による作文発表でした。2学期に向けての目標を、はっきりと読むことができました。
次に、校長先生のお話でした。身の回りのことに疑問をもち、考える力を付けてほしいというお話でした。
式終了後、生徒指導主事と養護教諭の先生方より、安全な過ごし方や新型コロナウイルス感染症対策についてのお話がありました。
それぞれのご家庭では、どんなお話だったのか、ぜひお子さんにお尋ねください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/844/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/845/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/846/medium)
初めに、3年生と5年生の代表児童による作文発表でした。2学期に向けての目標を、はっきりと読むことができました。
次に、校長先生のお話でした。身の回りのことに疑問をもち、考える力を付けてほしいというお話でした。
式終了後、生徒指導主事と養護教諭の先生方より、安全な過ごし方や新型コロナウイルス感染症対策についてのお話がありました。
それぞれのご家庭では、どんなお話だったのか、ぜひお子さんにお尋ねください。
0
本県の新型コロナウイルス「緊急事態宣言」に伴う学校の対応について
本県における新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、8月11日に県から「緊急事態宣言」が出されました。
本日、下記のプリントを配付いたしましたので、ご確認ください。
本日、下記のプリントを配付いたしましたので、ご確認ください。
0
新型コロナウイスル感染症への対応について
8月25日(水)に、あんしんメールで送信した内容です。
三股西小学校より保護者の皆様へお知らせです。
本県における新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、8月11日に県から「緊急事態宣言」が出されました。
本校におきましては、次のように対応しますので、よろしくお願いいたします。
〇 明日8月26日(木)より、予定どおり2学期が始まります。
〇 これまでどおり、毎朝の検温等の健康チェック及びチェックカードへの記入を確実にお願いします。普段より熱が高い場合や、風邪症状がある場合は、出席停止です。【継続】
〇 同居の家族に発熱等の風邪の症状が見られる児童も出席停止となります。(チェックカードの同居家族の健康に関する欄に、ご記入をお願いします。)【変更】
詳しくは、明日26日配付のプリントにてご確認ください。
なお、明日26日(木)は2学期始業日です。4時間授業で、11時35分下校です。給食はありませんので、ご承知おきください。
三股西小学校より保護者の皆様へお知らせです。
本県における新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、8月11日に県から「緊急事態宣言」が出されました。
本校におきましては、次のように対応しますので、よろしくお願いいたします。
〇 明日8月26日(木)より、予定どおり2学期が始まります。
〇 これまでどおり、毎朝の検温等の健康チェック及びチェックカードへの記入を確実にお願いします。普段より熱が高い場合や、風邪症状がある場合は、出席停止です。【継続】
〇 同居の家族に発熱等の風邪の症状が見られる児童も出席停止となります。(チェックカードの同居家族の健康に関する欄に、ご記入をお願いします。)【変更】
詳しくは、明日26日配付のプリントにてご確認ください。
なお、明日26日(木)は2学期始業日です。4時間授業で、11時35分下校です。給食はありませんので、ご承知おきください。
0
2学期の行事とについて
本日8月2日は登校日でした。多くの子ども達が元気よく登校してきました。
現在のところ、大きな事故などの報告はありませんので、ほっと胸をなで下ろしているところです。子ども達には、残りの夏休みを有意義に、元気に過ごしてほしいです。
さて、本日付で、2学期の行事等の予定についてのお知らせの文書を配付いたしました。一斉メールでもお伝えしましたが、本ページにも掲載いたします。
現在のところ、大きな事故などの報告はありませんので、ほっと胸をなで下ろしているところです。子ども達には、残りの夏休みを有意義に、元気に過ごしてほしいです。
さて、本日付で、2学期の行事等の予定についてのお知らせの文書を配付いたしました。一斉メールでもお伝えしましたが、本ページにも掲載いたします。
0
1学期終業の日でした
本日は、1学期の終業の日でした。終業式は密を防ぐために、各教室へ映像を配信して行いました。
初めに、代表児童の2年生と4年生が作文を発表しました。2年生は、習ったコツに気を付けながら体育をがんばったこと、組み合わせをヒントに漢字の学習をがんばったこと、1回も休まずにスイミングをがんばったことを発表してくれました。4年生は、自分の変化と成長を振り返ることができました。友だちの影響でノートの使い方が上手になったこと、友だちをお手本にして大きな声を出せるようになったこと、努力をすれば結果が出ると思うのであいさつやボランティア、発表などをがんばりたいことを発表してくれました。
次に、校長先生からお話がありました。子どもの間は努力の大切さを教えてもらえますが、人生100年時代、大人になってから80年間、自分でがんばらなければなりません。子どものうちの学びが、それを支えてくれるので、今のうちにしっかり力を蓄えてくださいということでした。また、命の大切さと、自分の命を自分で守ることについても話されました。
式の後に、生徒指導主事の先生の話がありました。まずは、善行児童の紹介でした。学習面や行動面でがんばった子が紹介されました。また、夏休みに気を付けてほしいことを「水車人火電(すいしゃとかでん)」のキーワードで話されました。さらに、スマートフォンやタブレット等の情報機器を正しく使うこと等について話されました。
【3年生の様子】
![3年生の様子 3年生の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/836/medium)
![3年生の様子 3年生の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/837/medium)
【4年生の様子】
![4年生の様子 4年生の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/838/medium)
![4年生の様子 4年生の様子](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/839/medium)
初めに、代表児童の2年生と4年生が作文を発表しました。2年生は、習ったコツに気を付けながら体育をがんばったこと、組み合わせをヒントに漢字の学習をがんばったこと、1回も休まずにスイミングをがんばったことを発表してくれました。4年生は、自分の変化と成長を振り返ることができました。友だちの影響でノートの使い方が上手になったこと、友だちをお手本にして大きな声を出せるようになったこと、努力をすれば結果が出ると思うのであいさつやボランティア、発表などをがんばりたいことを発表してくれました。
次に、校長先生からお話がありました。子どもの間は努力の大切さを教えてもらえますが、人生100年時代、大人になってから80年間、自分でがんばらなければなりません。子どものうちの学びが、それを支えてくれるので、今のうちにしっかり力を蓄えてくださいということでした。また、命の大切さと、自分の命を自分で守ることについても話されました。
式の後に、生徒指導主事の先生の話がありました。まずは、善行児童の紹介でした。学習面や行動面でがんばった子が紹介されました。また、夏休みに気を付けてほしいことを「水車人火電(すいしゃとかでん)」のキーワードで話されました。さらに、スマートフォンやタブレット等の情報機器を正しく使うこと等について話されました。
【3年生の様子】
【4年生の様子】
0
参観日の確認(6月8日付文書を掲載します)
携帯電話モードで、下の画像が見にくい場合は、画面左下にあるアイコンからパソコンモードに変更すると、見やすくなります。又は、画像を一度ダウンロードすると見やすくなる場合があります。
![参観日案内(表) 参観日案内(表)](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1339/wysiwyg/image/download/1/840/big)
0
水遊び・水泳の学習を行っています
本年度は、新型コロナウイルス感染症への対応のために、小プール・大プール、各1クラスずつ、水遊び・水泳の授業を行っています。プール内や更衣の際の密を防ぐためですが、担任が一人で授業を行うので、安全確保のために、必ず他の職員がサポートに入っています。
回数的には、例年の半分以下になってしまいますし、歓声を上げての水遊びや、手を取り合っての水泳の学習というわけにはいきませんが、子ども達には少しでも水に慣れてもらいたいと思っています。
回数的には、例年の半分以下になってしまいますし、歓声を上げての水遊びや、手を取り合っての水泳の学習というわけにはいきませんが、子ども達には少しでも水に慣れてもらいたいと思っています。
0
お知らせ
https://forms.gle/YN8DB9BBpwnjH9xb7
(前日夜20時以降、当日朝7時45分までに入力してください。)
8
8
8
1
7
1
新着情報
リンク
リンク集
関係機関
報道機関
旧サイト(平成22年度まで)
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
携帯サイトQRコード