トップページ

学校の様子

 飫肥城周辺散策

 
   【 飫肥城周辺散策】
  松尾の丸 にて
  江戸時代初期の書院造りの御殿です。
  飫肥の100年杉で復元されたものです。
 
 【大手門】
 飫肥小学校の入り口も兼ねています。
 
0

宮崎特攻基地慰霊碑


  【宮崎特攻基地慰霊碑】
  現在のブーゲンビリア空港は、かつて特攻隊が飛び立っていった
  「海軍赤江飛行場」でした。
  ここから、出撃して亡くなった人をまつった慰霊碑です。
  
      特攻隊についてのお話    千羽鶴贈呈
 (子ども達が心を込めて織りました)
0

修学旅行 1日目


   10月28日(木)6年生 修学旅行1日目です。
  出発式を終えて、JAの駐車場を8時に出発しました。
    
   【生目の杜 遊古館】
   
   【弥生土器】        【生目古墳群】
                     
       5号墳(前方後円墳)の復元に上りました。
0

稲刈り・稲干し


   10月287日(水)午後から稲刈りでした。
   4年生~6年生の児童と保護者の方々・地域の方に
  ご協力いただき実施しました。
   手刈りを体験した後は、地域の方が、コンバインで
  刈ってくださいました。
   昔の人は、すべて手刈りで、大変苦労して稲刈りをして
  いたことが実感できたことと思います。
   田植え同様、機械の便利さについても再認識できたようでした。
  
  
0

ICT活用しています。


   10月13日(水)~10月26日(火)の間に
   研究授業を行いました。
   本校の研究テーマは、
   「自ら思いや考えをもち、いきいきと学ぶ児童の育成」
   ~ 学力向上を図る指導を通して~

   特に力をいれて研究していますのが、
   「学び合い」と「ICT活用」です。
   各クラスこの柱を授業の中心に据えて
   日々教材研究し授業に臨まれています。
   
   
   
   
0

芋ほり


  10月27日(水)
  幼稚園・1年生~3年生の芋ほり。
  晴天に恵まれて、なによりでした。
  大きなお芋・小さなお芋力いっぱい引っ張って・・・
  どんどん収穫していきました。
  保護者の皆様や地域の方々に御協力いただきながら、
  上手に掘っていましたよ。本日、数本持ち帰ります。
  残ったお芋は、「お芋パーティ」の日まで保管。
  おいしさを増したお芋を後日、学校でいただきます。

   
0