トップページ

学校の様子

食育について学ぶ 牛の授業「モーモー教室」及び「宮崎牛の食べ比べ」

石山小学校6年生は、食育について学びました。

牛の授業「モーモー教室」及び「宮崎牛の食べ比べ」で学習しました。

宮崎県の畜産は、日本でも有数であることや牛の育て方等について説明を聞きました。

子どもたちは、「なぜ牛が高いのか。」「生きている牛からどうやって食肉にするのか。」等、疑問に思うことについて質問をしました。

学習の後半では、宮崎牛のロース肉ともも肉を食べ比べし、見た目の違いや味の違いを感じ取っていました。

  

  

 

0

石山小に「くら寿司」が来ました!

石山小学校の4年生、5年生のところへ「くら寿司」が来ました。といっても、本当にお寿司を食べたわけではありません。

「お寿司で学ぶSDGs出張授業」というテーマで、「食品ロス削減」や「低利用魚の有効活用」等について体験しながら学びました。

お話を聞くだけでなく、実際に回転ずしの装置を使い、お寿司を作るお店側のグループとお客側のグループに分かれ、お客が注文しなかった商品が廃棄されることに体験を通してゲーム感覚で学習できました。その後、子どもたちは話し合いを通して、「低利用魚の有効活用」「食品ロスを減らす工夫」等について新たな発見がありました。

  

  

  

0

子どもたちのアイデアから生まれた活動を実施!

代表委員会(10月24日)で「石山小学校をよりよくしよう」という議題で話合い、2つの取組が決まりました。

 ① 11月には、「差別をなくそう」と、5・6年生が各学級を回って、昼休みの遊びの場面(よい例と悪い例)を寸劇で示し、石山小は、差別のない学校にしようと訴えました。

 ② 今回は、「ボランティア競走中!」を実施しました。

運営・放送委員会の子どもたちがアイデアをこらしてルールを作り、全校のみんなが夢中になって活動することができるように工夫しました。チャレンジ活動班に分かれて、運動場の落ち葉を拾い集めるときに、小さい袋から順に、中くらいの袋、大きな袋とレベルが上がる仕組みでした。まずは、小さい袋に落ち葉を入れて持って行き、子ども審査委員から合格をもらうと、中くらいの袋にレベルが上がり、ほうきやてみ等のアイテムがもらえるというアイデアで、子どもたちのやる気が高まりました。全員で力を合わせてチーム対抗戦で行いました。運動場に積もった山盛りの落ち葉が、あっという間に拾い集められ、すっきりと美しく整いました。子どもたちの発想力は、素晴らしい成果を上げました。

  

  

  

 

0

全校朝会「ハチドリのひとしずく」

12月の全校朝会では、校長先生が全校児童にむけて「自分にできること」についてお話をしました。南米アンデスの民話から「ハチドリのひとしずく」というお話を例にあげて小さな力の大切さに気付かせる内容でした。

例えば、学校のことや、自分のことなど、何か一つ自分にできることを見つけて、目標をもってあきらめずに取り組むことについて考える時間になりました。

 

   

   

 

0

落ち葉の山をきれいにしたい!

今年も校庭のイチョウの葉が、運動場を黄色く染めていると、落ち葉を掃き集めようと高学年の子どもたちが集まり、せっせと片付け始めました。集めても集めても落ち葉の量が多くて、なかなか終わりませんが、頑張ってくれました。

トラックに落ち葉がなくなり、運動場が走りやすくなりました。本当にありがとう。

 

 

 

0

持久走の練習を頑張っています!

12月1日(金)の持久走大会にむけて、練習をしています。

1・2年生と一緒に、幼稚園生も練習をしています。

3・4年生、5・6年生と学年が上がるごとに長い距離を走ります。

 

 

 

0

野球スポーツ少年団の交流

11月26日(日)に三校の野球スポーツ少年団の交流戦がありました。

平成の大合併前の高城町の時代から続いている伝統のある行事で、昔は4校の交流戦だったそうです。今では、四家小学校が閉校となり、石山小学校と有水小学校が合同チームになりましたので、2チームによる交流戦でした。

両チームとも今年は九州大会に出場するなど目覚ましい活躍をしてくれました。力のあるチーム同士なので手に汗握る試合となりました。結果は5対1で石山小学校の勝利となりましたが、見ていて本当に楽しい、ミスの少ない、とても引き締まった試合でした。

子どもたちの健全育成のために、保護者だけではなく、地域の方々の協力が素晴らしいのが高城町のよさだと思います。これからも学校と保護者、地域が一緒になって子どもたちのために取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行2日目

修学旅行の2日目です。昨夜はぐっすり寝たので、多くの児童が起床時刻の6時前に起きることができました。朝食までに出発する準備をすることになっていましたが、ほとんどの児童がすばやく準備ができました。そこで、朝食までに時間があったので少しホテルの周りを散歩しました。

本日は午前中、知覧特攻平和会館で平和学習を行い、真剣な表情で講話を聞いていました。昼ご飯は鹿児島特産の鶏飯でした。

午後からは、平川動物園で楽しく、いろんな動物を見学して楽しみました。後半は買い物をしたり、乗り物に乗ったりして楽しく過ごすことができました。

帰りのバスでは眠たかったけど、自分たちでなぞなぞを出したり、バスガイドさんの話を聞いたりしてあっという間につくことができました。

予定通り学校に到着後、解散式を体育館で行いました。

2日間とても天気に恵まれ、11月下旬ですがとても暖かく快適に修学旅行を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

修学旅行1日目

11月21日(火)と22日(水)は、6年生にとって待ちに待った修学旅行です。

修学旅行1日目は、体育館で出発式を行った後に、7時30分に鹿児島向けて出発しました。

午前中、有村溶岩展望所を見学した後に、フェリーで鹿児島市に渡りました。

午後からは、いおワールドかごしま水族館と維新ふるさと館で楽しく、見学したり遊んだりしました。

宿泊場所の指宿こころの宿では、おいしいご飯の後に、本日の旅行のまとめと保護者へのお手紙を書きました。10時消灯でしたが、1日中動き回って疲れたのか、すぐに眠りにつきました。

今日一日、いろいろな施設で、見たり、話を聞いたりなどして元気に活動することができました。明日どんな活動が待っているのか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

すこやかフェスタ大成功!

11月12日(日)にすこやかフェスタを開催しました。

たくさんの保護者や、地域の方々の協力をいただいて、今年も盛大に餅つき、ねったぼ作りをすることができました。

前々日の準備から、当日の餅つきや後片付けまで、子どもと大人がみんなで一緒に協力して活動をすることができました。

地区ごとに6班に分かれて、白餅を2回とねったぼを1回ついて大成功に終わりました。

御協力をいただいた皆様のお蔭です。ありがとうございました。

 

 

 

0