トップページ

2022年12月の記事一覧

音読発表

 どの学年も音読(「読み声」)に学校でも、家庭でも取り組んでいます。先週は、給食時間のお昼の放送で、2学年ずつ3日間に分けてお手本となる子どもたちの音読の発表を行いました。

 まずは1日目です。5年生は国語教科書「たずねびと」(朽木祥)、6年生は「やまなし」(宮沢賢治)を音読しました。声の大きさや抑揚、速さや間の取り方を工夫していました。さすが、高学年です。

 

 (5・6年生)

 

 

 2日目です。3年生は国語教科書「三年とうげ」(李錦玉)、4年生は「プラタナスの木」(椎名誠)、短歌(石川啄木)・俳句(正岡子規)を音読しました。一文一文がしっかり読めるだけでなく、登場人物の行動や気持ちの変化なども表現していました。

(3年生)

 

 

(4年生)

 

 

 3日目です。1年生は国語教科書「じどう車くらべ」、2年生は「お手紙」(アーノルド=ローベル みき たく訳)を音読しました。はっきりとした発音で、ひとまとまりの語や文として読むことができていました。2年生はがまくんとかえるくんの会話文の読み方がとても上手でした。

(1年生)

 

 

(2年生)

 

0

クラブ活動2時間(学期に一度の拡大版)

 4年生から6年生は、2時間連続のクラブ活動を行いました。いつもより長い時間活動ができるので、朝から心待ちにしている子どもたちでした。

 

【室内ゲーム・スポーツクラブ】

 まず、体育館で「かくれんぼ」をしました。身を隠すために、狭い場所に体を入れたり、物を巧みに使ってカモフラージュしたりして、体力と知恵を働かせていました。その後、運動場に出て、「鬼ごっこ」をしました。鬼ごっこは、全力で走って逃げ回り、捕まるたびに鬼が増え、全員が捕まるまで元気よく走り回って、全身で楽しんでいました。

 

     

 

【家庭科・科学クラブ】

 今回は、「フルーツパフェ作り」に挑戦しました。果物を切り分け、班に分かれて各自容器に取り分け、それぞれの好みで色鮮やかに盛り付けました。バニラアイスにりんご、みかん、パイナップルにアラザンをかけて出来上がりました。教室に移動し、静かにいただきお腹も心も満たされました。後片づけまで自分たちでしっかりとできました。

 

     

 

【イラスト・パソコンクラブ】

 今回は、「トリックフォト」作成にチャレンジしました。グループに分かれてそれぞれの発想に会った構図を考えて「まるで〇〇しているように見える写真」をタブレットで撮影し合いました。何度も撮り直して納得いく写真を撮り終えると、教室で構成を工夫しました。今後、この写真を使ってオリジナルカレンダーを作る予定です。

 

     

0

グーグルスライドを活用したプレゼンテーション学習

 6日(火)に都城市教育委員会主催によるGoogle for Educationによるオンライン出前授業で、「グーグルスライドを活用したプレゼンテーション学習」がありました。

 本校は6年生の子どもたちが参加しました。

 学習テーマは、「自分が伝えたいことを相手に効果的に伝えるためのスライドづくり」でした。「よいプレゼントとは」「よいプレゼン資料とは」について、具体的に分かりやすく説明していただきました。

 現在6年生は、5月から総合的な学習の時間に取り組んできた「平和」について、グーグルスライドをつかって学びのまとめをしています。来週、校内プレゼン発表会を開き、2月4日(土)に開催されるプレゼンコンテストへの予選参加グループを決定する予定です。そのため子どもたちは、自分たちのプレゼンづくりの参考にしようと講師の先生の授業を、ポイントをメモするなど真剣に視聴していました。

 出前授業後、子どもたちは、「ためになった」「自分たちのプレゼン資料をはやく見直したい」「おもしろかった」と、学んだことを生かして、すぐにでも、プレゼン資料作りに取り組みたい様子でした。

 小学生から、このような、「人にものを伝える、プレゼンの極意」を学べるのはすごいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

大雪(たいせつ)

 今日は二十四節気の「大雪」(本格的に冬が到来するころ)でした。

 石山小も朝の気温1度で、かなり寒い朝でした。運動場には霜が降りて、真っ白でした。初霜です。

 

 

 

 そんな中、子どもたちは、大きな声で「おはようございます」と元気に登校してきました。その様子に、「今日もがんばるぞ!」と元気をもらいました。また、6年生が幼稚園生の手を引いて連れてきています。寒い朝でしたが、心があたたまりました。

 

 

 

 

 

 

0

雨の月曜日

 月曜日は登校時は曇りだったのですが、8時過ぎから雨が降り出し、気温も上がらず寒い一日でした。

 


 日頃から外遊びを推進していて、できるだけ外に出て遊ぶようにしているため、寒くても昼休み時間は外に出て遊ぶ子どもたちも、この雨では室内で過ごすしかありません。クラスを回ってみますと、騒ぐことなくルールを守って遊んでいました。

 1・2年生は、体育館が使える日で、ドッジボールやバスケットボールをして元気いっぱいでした。

 

 

 


 他の学年はパソコンをしたり、トランプをしたりして、場を考えて遊んでいました。

 

 


  今週は、最高気温が12度前後が続きます。体調管理にはお気を付けください。

0

みやざき小中学校学習状況調査

 本日は、県内の小学校5年生と中学校2年生を対象に、令和4年度みやざき小中学校学習状況調査が行われました。児童生徒の学習の定着状況を把握・分析し、その結果をもとに、学校における学習指導の充実・改善等に役立てることが目的です。
 2校時が国語、3校時が算数でした。各教科40分です。普段のテストとは違い、量が多くぎりぎりまで問題を解いていました。集中して真剣に取り組んでいて、2教科終わると、ぐったりでした。第一声は「つかれた!」でした。
 学校では、結果を基に、定着していないところを再度復習させて、6年生に引き継いでいきます。

 

 

 

0

持久走大会~スタートラインに立つこと~

 今日は、参観日でした。2校時は幼稚園生から2年生、4校時は3年生から6年生が持久走大会を行いました。そして、3校時には学級懇談会を行いました。

 昨日はとても寒い1日でしたが、今日は寒すぎず、そこまで気温も上がらず、風もなく持久走にちょうど良いコンディションとなりました。
 子どもたちは、とにかく一生懸命がんばりました。こけても、すぐに立ち上がって走り出したり、ライバルに負けまいと大接戦を繰り広げたり、きつさを乗り越えて最後までがんばったり、悔しくて涙したりと、子どもたちみんなが、目標に向かってがんばりました。そして、保護者の皆さんも長時間に渡って、応援をしてくださり、子どもたちを支えていただきました。

 まずは、最後まで頑張った子どもたちに心から拍手を贈ります。そして、いろいろな思いや葛藤を乗り越えて、スタートラインに立つという決断をした子どもたちに拍手です。
 一歩一歩自分の心と向き合いながら、完走する姿はすばらしく、感動しました。

 保護者や御家族の皆様からは多くの御声援をいただきました。ありがとうございました。子どもたちにパワーを与えてくださいました。
 お忙しい中、学級懇談会にも御出席いただき、ありがとうございました。

【幼稚園・1年生・2年生の部】

(開会式)

 

 

(幼稚園生)

 

(1・2年生女子)

 

(1・2年生男子)

 

(閉会式)

 

  

 

 

【3年生・4年生・5年生・6年生の部】

(開会式)

 

 

 

(3・4年生女子)

 

 

(3・4年生男子)

  

(5・6年生女子)

 

 

(5・6年生男子)

 

 

(閉会式)

 

 

 

 

 

 

 

 

0

12月全校朝会

 毎年12月4日から10日までの1週間は「人権週間」です。この週間中に、全国各地において様々な人権啓発活動が行われます。

 今日の全校朝会では教頭先生から人権についてのお話がありました。
 教頭先生の大好きなドラゴンボールの孫悟空のことを話題に、本当の強さについて話をされました。「自分がされて嫌なことや、相手が嫌がることはしません。」「悪口を言ったり、仲間外しをしたりしません。」「困っている友達がいたら、自分にできることをする思いやりの心をもちましょう。」と石山っ子にも悟空のように強く、かっこいい子になってほしいと子どもたちに伝えられました。

 

 

 

 

 「『誰か』のことじゃない」は、本年、第74回人権週間のポスターに書かれている言葉です。
 このキャッチコピーには、様々な人権問題について、自分以外の「誰か」のことではなく、自分自身のこととして捉え、人権を尊重することの大切さについて考えてほしいという思いが込められています。
 まずは、互いの違いを認め合い、相手の気持ちを考え、思いやることのできる心を育むことが大切です。そのためにも、さまざまな物事を自分事として捉え、考えること、学ぶことをこれからも大切にしていきたいです。

 

表彰を行いました。


【明るい選挙標語書道展 書道の部 佳作 5名】

 

 

【第44回東郷杯新人女子バレーボール大会 2位グループ準優勝 石山少女バレー】

 


おめでとうございます。

0