トップページ

新規日誌53

アサガオの花(1年生)

7月に入ってから、1年生が育ててきたアサガオが、色とりどりのきれいな花を咲かせています。「ぼくのアサガオが咲きましたよ!」「この色かわいいでしょう!」「だんだん色が進化してる!」とアサガオを見ながら嬉しそうに話している子供たちです。

 

0

いのちの大切さ

先週は「いのちの教育週間」でした。お昼の活動の時間に、全学年「いのちの大切さ」についてオンラインで考えました。4年生が道徳の授業で考えたことの紹介、徳育部の先生のメッセージ、最後に今月の歌「いのちの歌」を聴きました。歌には音楽担当の先生が映像をつけてくださって、それは感動的なものでした。「生まれてきたこと、育ててもらえたこと~その全てにありがとう」の歌詞に、大人の私は涙がこぼれそうでした。きっと子供たちにも「いのちの大切さ」が伝わったことでしょう。

【オンラインの様子】みんな真剣に聴き、考えていました。

【4年生の道徳の授業の紹介】

【いのちの歌】

 

0

地区懇談会~地域とともに~

先週、高崎交番・社会福祉協議会・民生児童委員の皆様と、地域の状況や夏休みに向けての懇談会を行いました。地区の危険箇所や人通りの少ない公園等について情報提供いただき、見守りをしていただけることになりました。また、初めて実施する学習支援「寺子屋サロン」についても話しました。地域の皆様、本当にご支援ありがとうございます。これからも高崎小の子供たちを共に育ててくださいますようお願い申し上げます。

0

スーパーマーケットの見学(3年生)

7月6日(木)、3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。お店の人が工夫していることや、日頃から気をつけていることなど、意欲的にインタビューする姿が見られました。普段の買い物では見られない場所にも案内していただき、子供たちは目をキラキラさせて、たくさんの新しい発見をしていました。お店の方には、仕事中にもかかわらずとてもていねいに質問に答えていただきました。ありがとうございます。

 

0

学力アップ訪問(5年生)

7月5日(水)は、教育委員会の方が来校されて、学力向上のための支援訪問がありました。5年生の算数の授業を参観して、子供たちのがんばる姿をたくさん誉めていただきました。特に、友達と学び合いながら積極的に問題を解決していく姿に感心しました。これからも高崎小の先生たち皆で、子供の学力向上に向けて頑張っていきます。

【張り切って授業に取り組む5年生の様子】

【タブレットで図形を動かしながら考えます】

【みんなで学び合う様子】

【練習問題にも集中して挑戦】

0

保育園等との連絡会

 7月4日(火)は、こども園や保育園の先生方との連絡会がありました。保育園から小学校へと一貫したスムーズな支援・指導ができるように行います。今回は、コロナ禍で3年ぶりの会でした。1年生の授業の様子を参観した後に、意見交換会を行いました。1年生は、知っている先生を見て、手をふったり挨拶にきたりと大変うれしそうでした。

【授業参観の様子】国語の「大きなかぶ」の学習でした。

授業が終わった後に、なつかしそうにお話に来ている子供がいました。

 

0

全校集会(命を大切に)

7月第1週は「いのちの教育週間」です。今日の全校集会では「SOSの出し方」についてお話をしました。心のコップに水(悩みやストレス)がたまったら・・・悩みがあふれる前に友達や信頼できる大人に相談することや、悩みの伝え方、悩んでいる友達への関わり方など。HPの「子ども相談窓口」の紹介もしました。みんなが笑顔で楽しい学級・学校生活を送れるようにと願っています。

0

着衣泳の体験

今週から全学年で、着衣泳の体験授業を実施しています。普段の服を着たまま入水する「非常時」を体験することで、いざというときに落ち着いて対応できるようにするのが目的です。子供たちは、服を着たままだと、いつものように泳げない事や、体力を消耗しないように静かに水に浮くのが大変だという事を実際に体験して驚いていました。

【6年生の着衣泳の様子】

0

「どんぐり文庫」さんの読み聞かせ

先週、読み聞かせボランティア「どんぐり文庫」4名の方による1年生へのお話会がありました。コロナ禍で長らく実施できていなかったので、久しぶりでした。絵本の読み聞かせだけではなく、「ホタル」の童謡や手遊び歌もあり、子供たちはお話の世界をとても楽しんでいました。子供たちのために貴重な機会をつくってくださり、ありがとうございます。

0

研究授業(4年生)

6月28日(水)、4年生の算数の研究授業がありました。平行四辺形の特長を使って平行四辺形の作図の仕方を考える学習でした。前時までの授業内容をもとにじっくり考える姿、友達と話し合って考えを深める姿が見られました。子供たちが日頃から授業の流れを理解し、発表や聞き方などもしっかりと定着していることが伝わってきました。

0