トップページ

新規日誌53

睡眠セミナー(学校保健委員会)

先週の参観日に合わせて「学校保健委員会」を開催しました。市の「ハロー元気講座」を通じて熊本県から講師に来ていただき、「睡眠の大切さ」について講話をしていただきました。よりよい眠りにするためにできることを、科学的根拠も含めながら楽しくわかりやすく話していただきました。(詳細は「学校保健委員会だより」で紹介しています)

【講話の様子】

【参加された方の感想から】

○ 睡眠の質は、大げさではなく、人生に大きな影響を与えるものだと思いました。

○ 休日は学校の時と同じように、早寝早起きさせた方が、体内時計が崩れないということがわかり、今後は平日も変わらず早寝早起きさせようと思いました。

○ 子供が、朝なかなかスムーズに起きられないので、テレビやスマホを眠る1時間前にはやめて、寝室で過ごしてみようと思います。

0

避難訓練(火災)

12月8日(金)は、火災の避難訓練がありました。家庭科室から出火したという想定で、運動場へ避難しました。高崎消防署から消防車と消防署員の方々が来られ、火事の際の避難等について、お話をしてくださいました。インフルエンザの罹患者が増えてきているため、避難した後は、各教室をつないでオンラインで実施しました。

【避難の様子】

「お・は・し・も」の約束を守って、落ち着いて避難することができました。

【オンラインでのお話】

 

 

0

赤い羽根共同募金

12月7日(木)、全校で取り組んできた「赤い羽根共同募金」を高崎地区社会福祉協議会に届けに行きました。代表として集い委員会の6年生2名が手渡しました。自動で計算できる機械があり、3,457円の募金がありました。ご協力ありがとうございました。

0

TZミーティング(6年生)

 先週、高崎地区の小中学校の代表によるTZミーティングに6年生が参加しました。本年度の共通実践「ふるさとを知る交流活動」をテーマに、オンラインで各校の取組を発表しました。本校からは、地域の方と一緒に行ったあいさつ運動や、オープンスクールでの地域の方との活動について発表しました。まち協、社教連、青少協、公民館長の皆様にも参加していただき、最後に講評をいただきました。高崎地区の活性化につながるように、これからも「ふるさとを知る交流活動」を充実させていきたいと考えています。

0

租税教室(6年生)

12月6日(水)、6年生を対象に租税教室が行われました。都城税務署から2名が講師として来校されました。税金がどのようなものに使われているかクイズ形式で考えたり、「税金のある生活とない生活との違い」についてDVDを視聴したりしました。みんな興味深く聞いていました。

最後に、約10kgもある1億円のレプリカを実際に持ってみました。


6年生は、社会科でも税についての学習があります。理解をより深めて、学習や将来の生活に生かしていければと思います。

0

12月の参観日

12月5日(火)は、2学期最後の参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。子供たちも保護者の皆様に見てもらえる嬉しさで、いつもより張り切っている姿が多く見られました。2学期も残すところ3週間程となりましたが、インフルエンザ等に留意しながら、楽しく学校生活が送れるように取り組んでいきたいと思います。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

0

ご飯とみそ汁(5年生の調理実習)

先週、5年生が調理実習を行いました。メニューは、ご飯とみそ汁。お米が炊ける過程を見て学ぶために、家庭科ではガラス製の鍋でご飯を炊きます。どのグループも手際よく、協力してできていました。何よりも皆大変楽しそうでした。今日学んだことを生かして、家でもぜひ披露してくれるといいですね。

0

自分らしい花を咲かせよう(人権集会)

12月4日から12月10日は人権週間です。本校でも人権週間に合わせて様々な活動をしています。12月1日(金)は、人権集会を行いました。はじめに人権教育担当の先生から人権の大切さについてお話がありました。

その後に、月の歌「世界に一つだけの花」を全校合唱しました。5年生がステージ前でお手本になって、手話をしながら歌いました。


北校舎1階の掲示板では、子供たちが考えた「世界に一つだけの花」のイメージ画や言葉が掲示されています。どれもみんな素敵な花です。来週の参観日でどうぞご覧ください。

 

0

食育の授業(3年生)

11月30日(木)、3年生は、高崎中学校の栄養教諭の先生による食育の授業がありました。テーマは、「よくかんで食べよう」です。よく噛んで食べると、どんなことがいいかについて学習しました。キーワードは、「ひみこのはがいーぜ」で、8つのいいことを知りました。授業の最後には、これから自分ががんばることを考えました。

0

銀杏落ち葉と子供たち

運動場は銀杏の落ち葉が降り積もり、金色のじゅうたんのようです。登校してきた子供たちは、銀杏の落ち葉を拾ってうれしそうです。

しばらくすると、2年生がやってきてボランティアで落ち葉を集めていました。

こちらでは、3年生のボランティア。

銀杏の大木の下では、4・5・6年生が協力してボランティアをしていました。

0