ブログ

2019年10月の記事一覧

2学期を迎えて

 2学期を迎えた今朝、子どもたちの元気なあいさつが校庭に響きました。早速、ボランティアの清掃活動をするため校庭に出てくる子どもたちも多くいました。
 そんな活気のある中で2学期をスタートすることができました。
 始業式では、整然と入場し、開始のチャイムがなるまで全校児童、静かに待っていました。とても落ち着いた中で式を始めることができました。
 式の中では、3年生の女子児童が代表して2学期の目標を発表しました。「朝のボランティア活動」や「友だちと仲良くすること」、そして、「進んで自分の考えを発表すること」などを頑張りたいと、堂々と発表しました。

 校長先生からは、2学期は様々な行事もあり、学習内容もレベルアップしていくので、一人一人目標をもって、一時間一時間を大切に過ごしてほしいという話がありました。また、ラグビーワールドカップで試合中止となったカナダの選手たちが台風19号の被災地でボランティア活動をして、地元の人たちから感謝されたことに触れました。小学生でも、こんな大きな社会貢献はできないけれど、人を笑顔にすることはできる。朝のあいさつからでもいいので「地域のため、学校のために自分にできること」を見つけて頑張ってほしいと伝えました。
 
 2学期は約100日あります。充実した学校生活を送ることができるように、お互いにがんばりましょう。