学校ニュース

須木っ子だより

運動会結団式

4月19日(水)に中学生が須木小の体育館に集まり、運動会の結団式を行いました。まず団の色を決めるためのゲームを行いました。ゲームはそれぞれの団の団長、副団長、リーダーがジェスチャーゲームをしました。ゲームで勝ったチームから色ボールの入った紙袋を取り、団の色を決めていきました。団の色が決まったら、それぞれの団に分かれて、自己紹介などを行い、団の結束を高めるための練習を行いました。運動会(5/20)までの決戦の火ぶたが切られました。

0

新入生&ALT歓迎集会

入学式の次の日に1年生とALTの歓迎集会を行いました。1年生は入学して間がありませんでしたが、在校生と一緒に楽しく過ごしました。また、この日はALTのジョン・イシバシさんが来校し、児童とは初めての対面でしたので1年生と一緒に集会に参加してもらいました。じゃんけ大会など楽しいひと時でした。1年生の皆さん、ALTのジョン・イシバシさんこれからよろしくお願いします。

0

入学式

4月12日(水曜日)は入学式でした。先月、7名の卒業生が学び舎を去り、寂しい気持ちでしたが、元気な1年生5名が入学しました。少し緊張していましたが、元気よく大きい声で返事ができました。在校生も温かい拍手で迎え入れ、新6年生が1年間の行事を紹介し、楽しい学校生活について発表してくれました。これから、楽しい学校生活が送れるよう職員一同頑張ります。

0

新任式・始業式

4月7日(金)から令和5年度が始まりました。教頭先生をはじめ、新しく来られた4人の先生方が児童と初対面しました。どんな先生が来るかなあと朝からソワソワしていました。歓迎の言葉では、6年生の落合桜紅欄さんが須木の魅力をたくさん紹介してくれました。また、始業式では、綿引凱也さんが、学校の代表として自覚しながら生活面や勉強面などの目標を発表しました。今年の6年生もリーダー性を発揮し、須木小がパワーアップしそうな予感です。最後に今年度の須木小のテーマ「やればできる! できるまでやる! パワーアップ須木小」を確認しました。

0

新1年生のために

令和5年度に入りました。早速、4月4日(火)に小林市婦人会「交通安全母の会」様から1年生に交通安全のお守り「きょうも おうちに ぶじ カ エ ル」をいただきました。また、小林地区更生保護女性の会様より、新1年生にカードと鉛筆をいただきました。新1年生には、お守りを身に付け、事故等に気を付けて、いただいた鉛筆でしっかり勉強して楽しい学校生活を送れるように話をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

0

離任式

3月30日に離任式を行いました。今回の定期異動で異動や退職される先生方が4人いらっしゃいました。当日は9時から体育館で離任される先生方とのお別れの会を行いました。長い先生では5年間、短い先生では1年間、須木小学校の児童たちと一緒に過ごされました。新天地でも須木の子供たちのことを思い出しながら頑張ってほしいと思います。

 

 

0

修了式

3月24日は修了式でした。各学年の代表の児童に修了証を手渡しました。コロナ禍ではありましたが、1年間全員元気に登校し、よく学びました。次の学年に進んでも健康で元気よく、笑顔いっぱいの学校にしてほしいと思います。式では、5年生の今重光稀さんが1年間で、できるようになったことを発表しました。原稿を見ずに立派に発表し、内容も素晴らしく、先生方もみんな感心していました。最高学年になる5年生、来年度も期待しています。

0

第147回 卒業式

ご卒業おめでとうございます

3月23日(木)に7名の6年生が学び舎を巣立ちました。7名一人一人が、これまでの感謝の気持ちを両親や先生、後輩の仲間たちに自分の言葉で伝えました。自分たちで作成したコサージュを胸に着けて、立派に卒業していきました。卒業生は、須木小学校の最上級生として1年間、立派にその役を果たしてくれました。中学校に進学しても自分の夢を追いかけ、感謝の気持ちを忘れず、頑張ってください。

 

 

0

須木花火大会

3月18日(土)に須木の花火大会が行われました。夏に開催れる予定だった花火大会ですが、新型コロナ感染拡大で中止となり、今回となりました。児童が夏に作成した紙灯篭が中学校までの沿道に並びました。涼しさを醸し出していましたが、早春の夜は少し肌寒かったです。しかし、素晴らしい花火をまじかに見ることができました。次の日は早朝よりボランティア活動として小学校から中学校までPTAでゴミ拾いを行いました。

     紙灯篭                紙灯篭         ボランティア活動(沿道ゴミ拾い)

0

あすなろ会(読み聞かせ)

3月17日(金)にあすなろ会による今年度最後の読み聞かせを行いました。今回は全学年、体育館で行い、最後に全校児童で感謝の集会を行いました。図書委員の小園虎太郎さんがお礼のあいさつをしました。あすなろ会のみなさん、1年間ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

      1年生            2年生              3年生

 

     4年生             5年生               6年生

      感謝集会             感謝集会

 

0