学校ニュース

須木っ子だより

更生保護女性会の皆さんから

 学校に、小林地区更生保護女性会から3名の皆さんがおいでいただき、新1年生への入学の贈り物を届けていただきました。
 1年生と、その保護者へのあたたかなメッセージと手作りのプレゼントです。
多くの皆さんに、見守られながら入学できる1年生。迎え入れる学校としても改めてしっかりとしていかなければと思うことができました。
 このプレゼントは、入学式の日に、1年生と、その保護者の皆さんにお届けします。更生保護女性会の皆様、本当にありがとうございました。

 
0

記念植樹

 6年生が、卒業記念植樹をしました。
先日、古くなった駐車場の桜の木を2本撤去し、寂しい思いでしたが、今回、市役所須木庁舎の皆さんの協力により、今年の記念植樹を、桜の木で、そして、学校の校庭に一人1本ずつさせてもらうことができました。
 運動場のフェンス側に植えた桜の木、もちろん大きな木となり、桜の花で楽しませてくれるのは、卒業生が大人になったときだとは思いますが、その時まで、しっかりと学校を見守り続けてくれると思います。
 

 
0

給食感謝集会

 1月には、日本で給食が始まった日を記念して、多くの学校で給食感謝の活動が実施されています。
 須木小学校では、今日、東方給食センターの管理栄養士さんをお招きし、給食感謝集会を実施しました。
給食委員会からのクイズと、栄養士さんからの、給食ができるまでについてのお話を聞きました。
 最後に、給食センターの皆さんへ、感謝状の贈呈もしました。毎日暖かい給食を食べさせてもらえる幸せを感じながら、これからも給食を楽しみにしていきたいと思います。

 
 
 
0

人権教室

 2,3校時に人権教室として、スマホ・携帯安全教室を実施しました。
 本来であれば、市の人権擁護委員の皆さん、人権活動を推進している法務局のかた、そして、講師としてNTT DOCOMO の指導の方をお招きし、参観日として実施する予定でしたが、緊急事態宣言発令中の今、外部の講師の方をお招きすることもままならず、参観日は中止。関係者の皆さんも来校できなくなってしまいましたが、講師の方は、福岡からのリモートでお話をしていただきました。
 子ども達にとっても身近になったスマートフォン。便利な道具ですか、正しく使わなければ、トラブルになったり、相手を傷つけたりすることも。これからも、正しい使い方を心がけていくきっかけとすることができた1時間となりました。
 

 
0

GIGAスクール工事

 国の施策である、GIGAスクール構想に伴い、児童一人1台のタブレットの配当が予定されています。それに伴い、学校施設のWIFI環境も整えておかなければ、活用することができないということで、今日は、ネットワーク関係の工事や、教室の電源増設の工事に業者の方が入られました。
 大規模校ほどではないので、早めに終わるかなと思っていましたが、なかなかそうはいかないようで、1日朝から夕方までたっぷり1日かけて作業をしていただきました。
もうしばらくするとタブレット本体も入ってくる予定です。しっかり活用できるようにしていきたいと思います。
 
0

CRT学力検査

CRT学力検査が実施されました。
今年1年間で、どれだけの学力を身につけたのかを計る、大切な学力検査です。
本日は、国語のテスト、そして明日は算数です。子ども達も必死で取り組んでいますが、とにかく、たくさんの問題に1時間かけて挑戦することになるので、学力以上に集中力や粘り強さも必要になってきます。
自分の力を、最大限発揮できるように、みんな頑張れ!
結果は、1ヶ月後くらいに届きます。

 
0

避難訓練

 火災対応の避難訓練を実施しました。
 通常であれば、消防署にも協力をお願いし、煙体験等の活動も合わせて実施するのですが、今回は、コロナのためその部分は中止。
 今回は、いつ火災が起こるかわからないと言うことで、予告無しに火災報知器を鳴らし、対応するという訓練を実施しました。
 とはいうものの、朝には各学級で、もし火災報知器が鳴ったらどうすれば良いかということについての指導をしてもらっていたので、避難行動はとても、スムーズに、落ち着いてできました。
 どんなときでも、あわてず、さわがず行動できるようになるように、訓練は大切ですね。

 
0

SUP体験

 クラブ活動で、SUP(スタンドアップパドルボート)体験活動を行いました。
本当は、7月に計画していた活動でしたが、雨や台風のため延期・延期となっていたのですが、快晴となった今日、やっと実施できました。
 SUPは、須木の「すきむらんど」にある小野湖で体験できます。
 今日は、小林市役所須木庁舎の皆さんの協力の下、4~6年生が体験したもので、カヤックとSUPに乗せてもらいました。5.6年生は昨年も体験したということで、はじめから、とても上手にこぎ出すことができました。また、初体験の4年生、そして先生方も、簡単な指導を受けると、すぐにすいすいとこぎ出すことができ、さわやかな秋風に吹かれながら、須木の小野湖での最高の体験をさせてもらいました。
 

 
0

演劇鑑賞

 3・4校時に、鑑賞教室を実施しました。
 今年は演劇。三股町に拠点を置いて活動されている「劇団こふく劇場」の皆さんに来ていただき、野尻にもいらっしゃったことのある、藤井貴里彦さんの作品である「カチカチ リンカリンカ」を披露してもらいました。
 体育館中央に設置されたステージの上で、田舎の駅が無人駅になる前の最後の一日の、不思議な出来事を、楽しく、そして感動的なストーリーでつづり、途中、本校の子ども達や先生方もエキストラ出演するなど、あっという間の90分でした。
 お芝居を生で見ることなど、ほとんどない私たちに、さわやかな楽しさを運んでくれた「こふく劇場」の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 
0

手話教室

 3年生のコスモス科(総合的な学習の時間で行う小林市独自の学習内容)の時間に、手話の学習を行いました。
 小林市の手話サークルの方に講師としておいでいただき、なぜ手話が必要なのかというところから、手話を使ったあいさつの仕方などを、学ばせていただきました。
 何度も先生に尋ねたり、先生や友達と練習し、最後は、次の学習に生かしていくために、お互いにタブレットを使って撮影し合うなど、楽しみながら学習することができました。
 小林市では、手話言語条例も制定されています。手話も使って、新たなコミュニケーションの輪が広がることを、楽しみにしたいと思います。

 

 
0