学校の様子

児童の様子

鬼塚先生おつかれさまでした!

鬼塚先生
 今日、延岡市の伊形小学校で第58回宮崎県学校体育研究発表大会 小学校部会が開催されました。会場には100名を超える先生方が県内各地から集まり、熱のこもった授業研究会や研究発表が行われました。その中で、本校の鬼塚淳先生がバスケットボールの指導についての研究成果を発表しました。写真は、発表後のポスターセッション形式での協議の場面です。かつて宮崎大学に内地留学して研究したときの発表でした。研究成果はそのまま本にして出版してもよいぐらいのハイレベルなもので、参加者からも「ぜひデータをもらって活用したい!」という声が上がりました。
 鬼塚先生、お疲れ様でした!

芋ほり

江藤さんに教えてもらいました
 今日もよいお天気でした。今日は、待ちに待ったサツマイモの収穫です。6月1日に植えたので4ヶ月と26日目に収穫となりました。はじめに、サツマイモの生産者でもあり、畑のお世話をずっとしていただいている江藤さんに、収穫の仕方を教わりました。
1年生
2年生
 結果はご覧のとおり、昨年度と比べるとかなりの豊作だそうです。中には長さが50センチくらいの特大お芋も見つかりました。1年生も2年生も大満足の芋ほりとなりました。
 今日、3年生から6年生もお芋をもらって持って帰りました。ご協力くださったPTA事業部の方々、1・2年生の保護者の方々、本当にありがとうございました。
 今年のお芋は、赤いのがホワイトスイート、白いのはコガネセンガンという品種です。残った芋は、11月5日のバザーのときに販売します。よろしくお願いします。

1年生のどんぐり集会

群読
 今朝のどんぐり集会は1年生の発表でした。はじめは、数え歌の群読です。大きな口を開けて、元気いっぱいの群読を披露してくれました。
合奏
 続いて、鍵盤ハーモニカの合奏です。曲は「日の丸の歌」です。朝の練習では「緊張すると速くなるから気をつけるんだよ。」と永友先生から言われましたが、しっかりとしたりリズムで合奏できました。入学して半年と少し、一つ一つの行事を乗り越えるたびに成長してきた1年生。今日も、堂々とした発表し、その成長ぶりをを見せてくれました。
 明日は、みんなが楽しみにしている芋ほりです。たくさんの保護者の皆様のご協力をいただくことになります。よろしくお願いいたします。

クラブ活動

スポーツクラブ
 今日の6時間目はクラブ活動でした。今は、クラブ活動は年に20回、4年生以上で行っています。学校の中で、子供達の希望を聞いてある程度それにしたがって好きな活動に参加できる時間はこのクラブ活動の時間ぐらいではないかと思います。希望が多いクラブは、第2希望に回ってもらうばあいがあります。
 写真は、スポーツクラブの様子です。みんな元気にサッカーを楽しんでいました。特に男の子に人気があるクラブです。

プログラミング教育って!?

研修会
 台風21号は予想よりかなり東側を通ってくれたおかげで、学校には被害はなく通り過ぎてくれました。皆さんの地域はいかがだったでしょうか。
 さて、「プログラミング教育」という言葉をご存知ですか?平成32年度から文部科学省が示す「学習指導要領」が大きく改訂されます。その改定によって小学校3年生から外国語が必修になるのはご存知だと思います。ほかにもいろいろと大きく変わりますが、その中のひとつに「プログラミング教育の必修化」があります。「プログラミング教育」とは何かについては、また機会があればお話しするとして、今日は川南町の研究所に鹿児島大学の山本朋弘先生がお見えになり、少し時間があるとのことでしたので、本校にお招きし、このプログラミング教育について講義をしていただきました。AIやIoTがどれだけ発達しようとも、その社会の根幹をなすのは人間であることを理解するために、プログラミング教育がこれからの子供達にとっては必要なのだな、と考えさせられる研修になりました。山本先生、ありがとうございました。

また来週!

さようなら!
 今日は、金曜日。子どもなので「はな金」はないですが、やっぱりお休みの前は軽やかなステップで帰り道につきます。今週もがんばりました。「また来週!」元気な声で言ってくれた4年生がいました。こちらまで、元気をもらいました。
 さて、とはいえ、少し心配なことが・・・。台風21号です。今の予報では、23日月曜日に川南町に影響はなさそうですが、万が一という事があります。そこで、以下のように対応します。
 ※ 登校などを変更する場合は、朝6時ごろに学級連絡網で変更をお知らせします。
   連絡がない場合は、通常通りです。

学校訪問

学校訪問
 今日は、「学校訪問」といって二年に一度川南町教育委員会と県教育委員会の方々に学校の様子を見ていただく日でした。8人のお客さんをお迎えして、全ての先生の授業や清掃、給食の様子などをを参観していただきます。
 そして、研究授業をひとつ行いました。写真はその様子です。2年生の算数です。かけ算に入ったばかりのところで、今日は「5cmのはこを4つ重ねると何cmになるでしょう。」という問題をかけ算の式に書いて答えは足し算で求めるという勉強でした。まだ九九を習う前の掛け算の仕組みを理解する大切なところです。たくさんのお客さんに加えて全員の先生も来ましたが、2年生は緊張するどころかいつも以上にがんばり、発表もたくさんして、とっても立派でした。一番緊張していたのは山内先生だったかもしれませんね。ほかの学級もみんなとっても立派で、がんばっている東っ子を見ていただくことができました。

落語!

落語
 今日の朝の読み聞かせにスペシャルゲストが来て下さいました。いつもは絵本などを読んでいただいて楽しんでいるのですが、今日はなんと「落語」です!
 中武さんという日ごろはお芝居をされているという方が、お芝居の勉強をかねてされている落語を披露してくださいました。面白くて楽しくてあっという間の15分間でした。
 中武さん、ありがとうございました。

算数の勉強で

3年生
 「二等辺三角形の二つの角の大きさは同じ!正三角形の三つの角の大きさは同じ!」1人1人大きな声で今日のまとめを暗唱していました。暗唱に成功したらみんなから拍手が送られます。無事に暗唱できた子は嬉しそうに笑いながら座っていきます。3年生の算数の時間の一幕でした。

青菜をゆでてみました!

  
   5年生になって家庭科の学習が始まり、1回目は卵をゆでて、ゆで卵を作りました。
  調理だけでなく、身支度や準備、片付けも初めてだったので時間が足りなくなり、慌ただしかったのですが、今回は少しスムーズに実習を行うことができました。
 なべから水に取り上げたほうれん草をいつまでも、ユラ~ユラ~と菜ばしで泳がせたり、グループ4人の手をボウルに突っ込んでごまを和えたりする姿は、料理初心者という感じでしたよ。おうちでも作ってくれるといいなと思います。

秋季大運動

56年ダンス
秋晴れの下、たくさんのご来賓、地域の方々、保護者のみなさんの声援を受けて東小みんなの心を一つにした素晴らしい運動会が開催できました。
1年玉入れ
1年生も始めての運動会で元気いっぱい走って踊って頑張りました。
34年ソーラン節
裏で運営を支える各係の仕事も頑張りました。
孫谷のブルゾン
地域のみなさんも盛り上げてくださいました。
運動会を通して子どもたち1人1人の成長がありました。
さあ!これから今年度も後半です。
その力をエネルギーにさらにぐんぐん伸びていきましょう!

運動会の準備は整いました!

運動会前日準備
 お昼からPTAの方々が多数協力してくださって無事に準備が終わりました。皆さんのご協力のおかげで昨年よりずいぶん早く終わったそうです。
 4年生以上は5時間目から準備に参加しました。4年生の係がない子達は草抜きや倒木の片付けなど周りをきれいに、係のある4年生と5・6年生はそれぞれの係の仕事に取り組みました。
 ところが、準備はばっちり!と思ったその直後、放送機器が突然のダウン?!一切音が出なくなりました。いろいろやってもだめ。わらにもすがる思いで一色設備さんに電話するとすぐに駆けつけてくださって、修理してくださいました。みんなホッと胸をなでおろしました。
 さあ、これで本当に準備はばっちり!明日の天気予報も「晴れ」!みんなで思い出に残る運動にしましょう!

大雨の朝

10月6日の朝
 今も降り続いていますが、今朝の雨は激しかったですね。登校してくる子供達も雨にぬれ、通る車がはね上げた水もかぶり大変だったようです。学校の北側の道路の両側を雨水が川のように流れていました。
 運動場も湖のように全面が水たまりでしたが、今はかなり引いています。天気予報によるとこの雨も今日の夕方には上がり、日曜日は晴れるそうです。運動会はきっと大丈夫!

昼休みのお手伝い

4年生4人組
 今日の昼休みに、5・6年生の団技の道具にペンキを塗ろうと準備をしていると、4年生の女の子4人組がお手伝いを申し出てくれました。さっそく4人にはけとローラーを渡し、お手伝いをしてもらいました。初めてのペンキ塗りを楽しみながらあっという間に塗り終わりました。明日は、裏側を手伝ってくれるそうです。
 運動会まであと5日。今のところ天気予報は晴れマークがついています。

初めての給食当番

2年生が給食当番
 10月がスタートしました。平成29年度も半分過ぎました。さて、今日から2年生は自分たちで給食当番を始めました。初めてなので、しばらくの間は、5年生に教わりながらになります。慣れない手つきではおかずをつぎ分けたり、運んだりしました。保育園や幼稚園の時にはしていた子も多いようですが、久しぶりで戸惑ったようです。「自分で出来ることは自分でする。」当たり前のことが当たり前に出来るように、5年生に見守られながらがんばっています。

運動会の予行練習

エール交換
 絶好の運動会日和の下で予行練習をしました!午前中はずっと運動場でした。気温はまあまあ上がりましたが、さらっとした気持ちよい風が吹いてくれました。
 小学校の行事で予行練習を全校で行うのは運動会ぐらいです。それくらい、小学校にとっては大きな行事です。6年生のリーダーシップの元に全校児童が心をひとつにしてがんばる一大イベントです。いよいよ一週間後に迫ってきました。
 しかし、来週も天気予報があまりよくありません。今日の予行でうまくいかなかったところもあったので、もう少し練習をしたいところです。とはいえ、8日の本番のお天気が一番気がかりです。今日のようなお天気だと最高ですね。

明日は予行練習

予行練習の準備
 今日の6時間目は、明日の予行練習の準備をしました。4年生以上は放送や用具準備など様々な係分担を受け持ち運動会を裏方として支えます。明日の予行練習ははしょりながら進みますが、一日の流れを把握することが大きな目的です。ばたばたと準備、打合せをして解散しました。
 明日はよい天気のようです。しっかりと予行練習が出来ることでしょう。

雨の合間に・・・

12年生ダンス
 今日も予報は雨。雨が降る前に体育を!と1・2年生は1時間目にがんばっていました。2時間目の3・4年生の体育の時間までは何とか持ちましたが、その後はザーザーと雨が降ってきました。運動会の練習のシーズンはいつもこうですから、仕方ありませんね。
 運動会まで練習できる日はあと5日くらい。東っ子は今日も欠席は0!みんな元気にがんばってます。

給食、おいしかったよ!

給食
 給食時間の終わりに3年生の教室をのぞいた時の一枚です。もう食べる時間は終わっていたのですが、今日の献立の「さばみそホイル」がおいしすぎて、みんなアルミホイルのしわの間に入った味噌を一生懸命にはしで取って食べているうちに時間が過ぎ、グループを解体して自分の席で最後の一口までねばっている、という様子を写した一枚です。手前に写っているケンシンさんはきれいに食べ終わって大満足の笑顔を披露してくれました。
 いつもおいしい給食に感謝しながら食べている東っ子です!

山名先生、ようこそ4年1組へ!

山名先生
 4年生は一生懸命にメモを取りながらお話に聞き入っていました。今日は、4年生の総合的な学習の時間「光タイム」の「川南の歴史を知ろう」という単元の学習で川南の開拓の歴史についてお話を伺いました。お話してくださったのは山名捨身先生です。
 4年生は立派な態度で、集中してお話を聞いていました。中身の濃い学習が出来ました。コーディネーターの平塚先生、講師の山名先生、ありがとうございました。

2回目の全校体育

エール交換
 さわやかなお天気の下で、2回目の全校体育を行いました。開会式、エール交換、閉会式と盛りだくさんでした。式の間はじっとしていることが多くて、1・2年生には結構つらい時間です。でも、今日の3・4年生はとても立派でした。みんなビシッと凛々しい姿でがんばりとおしました。全校体育は3回だけです。4回目はもう予行練習です。少ない練習時間ですが、上級生がリードしてくれてみんながんばっています。

敬老会と台風18号

敬老会のソーラン節
 9月16日(土)は台風が接近する中、東地区の敬老会が本校の体育館で行われました。本校からは4・5年生の有志9名がソーラン節を披露してくれました。5年生は去年の運動会以来、4年生はまだ習ったばかりとそれぞれ踊りこんだ状態ではありませんでしたが、一生懸命踊る姿がお年寄りの方がたにも伝わったことだと思います。力いっぱい踊りきってくれました。9名の皆さん、ありがとうございました。
体育館の横の桜の木
 さて、土日は台風18号で大変でしたね。東地区では牛舎の屋根が飛ばされて停電が起こった地区があったと聞きました。それ以外には大きな被害は聞かれませんでした。学校は、木々の枝がかなり折れていました。体育館横の桜の木は根こそぎ倒れてしまいました。幸い体育館の窓ガラスまでは届かない場所だったので、この木だけの被害で済みました。ほかの学校でも倒木があるそうなので撤去作業は少し先になりそうです。今回は、中学校の体育大会が延期になったのが大きな被害でしたね。10月8日(日)の運動会の日は天気がよいことを祈っています。

運動会前の昼休み

運動場の様子
 運動会に向けて学校全体の雰囲気が少しずつ盛り上げっているの感じる1週間でした。
 今日の昼休みは、とても涼しくて雨も降ってはいませんでした。そんな中、赤団、白団のリーダーはエール交換の練習を楠本先生の指導の下フィールドでしていました。一方、トラックでは2,3,4年生の有志が集まってリレーの練習をしていました。

 もちろん真剣勝負ではなくて、みんなで笑い合いながら仲良くリレーごっこをしていました。
 台風18号は17日日曜日に上陸してくる見通しになりました。明日の敬老会は予定通りだそうですが、あさっての唐瀬原中学校の体育大会は火曜日に延期が決定したそうです。
 被害がなく、通り過ぎてくれることを願っています。よい週末になりますように!

1回目の全校体育

開会式の練習
 朝のうち、パラパラッと雨が来ましたが、何とか持ち直し、初めての全校での運動会練習が出来ました。今日は、開会式の練習をたっぷりとやりました。高学年のリードの元、「いち、にっ!いち、にっ!」と元気のよい掛け声で行進できました。1年生は初めてづくしで難しいことばかりですが、高学年のまねをしながらがんばりました。
 週末の台風接近の予報を受けて、運動場に張っておいたテントの幌をはずしました。予報が、はずれてくれるといいのですが・・・。

今日の全校体育は明日に変更です

2年生の生活科
 2年生は明日は町たんけんで、近くの公園に行って虫を探します。今日は、たんけん前の下調べといったところです。どんな虫がいるの科などを教科書で調べていました。グループで活発に意見交換をしていました。明日が楽しみですね。
 今日、予定していた全校体育は明日に延期です。明日はお天気になりそうです。でも、台風18号が週末の三連休にブーメランのように戻ってくるという予報が出ています。敬老会や中学校の体育大会がありますから心配ですね。

運動会の練習が盛り上がってきた!

34年生ソーラン節
 「ヨッコイショ!ヨッコイショ!」元気のいい掛け声をかけながら踊っているのは3・4年生です。ソーラン節を合同で踊ります。難しいところがたくさんある踊りですが、みんな一生懸命がんばっていました。
 明日は初めての全校体育があります。ちょっとお天気が心配です。

赤団、白団が決定!~結団式

運命のくじ引き
 今朝の結団式の様子です。楠本先生が製作した映画の宣伝のような凝った映像での紹介の後、今年の団長、佐光さんと児玉さんが登場しました。いよいよ運命の団決定です。運動会実行委員の松岡さんと聡さんが風船を持っています。団長の佐光さんと児玉さんは針を持っています。二人が引いたクジの先についていた風船には赤と白の紙ふぶきのいずれかが入っていて、それによって団を決定するというイベントでした。
白団
 結果は、児玉団長が率いるA団が白団に
赤団
 佐光団長が率いるB団が赤団に決まりました。運動会まで後一ヶ月、それぞれ心をひとつにしてがんばろうと盛り上がった結団式でした。

読み聞かせの日

5年生
 今日は2学期初めの読み聞かせの日でした。写真は5年生です。みんな食い入るように絵本に見入っています。
 5年生には、毎週水曜日の朝、校区に住んでいる同じ5年生のみやた君がやってきます。日ごろは支援学校に通っていますが、この日は東小の5年生と朝のひと時をいっしょに過ごして登校しています。小さい頃から知っているお友達として、みんなごく自然にやり取りできているようです。
 今日は、少し気温が高くて、昼休みの後は汗びっしょりでした。ハンカチだけでは汗を拭くのが追いつかない子もいるようでした。明日は結団式です。

1週間のスタート!

5年生
 5年生の帰りの会の様子です。今日は、月曜日。大人も子供も月曜日は少し憂鬱ですが、今朝の東っ子は特にお疲れのご様子だな、という子がたくさん見られました。どうも理由は昨日のお祭りのようです。花火を見終わって帰宅し、寝たのは10時を過ぎていて、今朝は元気がなかった、という子がたくさんいたようです。
6年生
 運動会の練習があった学年もあったので、少しきつかったかもしれませんね。給食を食べ終わる頃には、みんなずいぶん元気になっていたようです。
 高学年が帰るころ、久しぶりの雨が。運動場の砂ぼこりが少しは落ち着いてくれることでしょう。
 さて、1週間は始まったばかり、元気を出していきましょー!

2学期のスタート!

 
決意発表
 2学期の始業の日です。始業式では始めに全校児童を代表して、4年生のカイさんとエトウさんが作文を発表してくれました。カイさんは、算数の計算と怪我や病気をせず健康に過ごすことをがんばりたいそうです。エトウさんは、算数の割り算と運動会のリレーの選手になること、あいさつの3つをがんばる、とそれぞれの決意を述べました。
学力向上推進部のお話
 各部の先生からお話がありました。2学期から東小では「聞く」力を伸ばすことに力を入れて行きます。永友先生から目と耳と心でしっかりと話を聞こう、というお話がありました。
1年生
 その後、各教室で新しい教科書が配られたり、2学期の目標を書いたりと、2学期のスタートの準備をしました。
 まだまだ暑い日が続きますが、運動会の練習がさっそくスタートします。先日は、奉仕作業で運動場や校舎をきれいにしていただきました。ありがとうございました。
 さあ。生活のリズムを整え、運動会の練習をがんばりましょう!

サマースクール

1年生
 今日と明日はサマースクールです。1年生から6年生まで5~8名ずつほど学校に来て夏休みの宿題のわからなかったところを先生に教えてもらったり、宿題が終わって新しいプリントに挑戦したりしました。
2年生
 明日までの二日間で宿題もすっきり片付くといいですね。教室は暑いですが、みんなよくがんばりました!

夏休みも終盤です

大出水先生
 夏休みも残すところ10日となりました。今日は2回目の登校日でした。大出水先生から「あと少しとなった夏休みだけど、気を抜かず、交通事故や不審者に気をつけて安全に過ごしましょう。」とお話がありました。
宿題は済んでるかな?
 今日は、夏休みの作品や宿題、自由研究などの提出日となっているものがたくさんありました。教室ではその確認を行っていました。明日からのサマースクールに参加する予定の人は、「サマースクールで片付けよう!」と張り切っているのかもしれませんね。
 あと10日ですが、10日も連続してお休みのときなんて夏休みや冬休みのような休み以外にはありません。元気に、楽しく過ごして、始業式にはすっきりとした笑顔でみんな集まりましょう!

稲刈りは中止しました(>_<)

よく実っていました
 朝方の雨で今日の稲刈りは残念ながら中止としました。楽しみにしていた5年生はがっかりしたのではないでしょうか。
 その後雨が上がり、たわわに実った稲穂が金色に輝いていました。PTA会長さんと事業部長さん、JA青年部の税田さんが機械で稲刈りをしてくださいました。
関先生のチャレンジ!
 5年生の無念を晴らそうと関先生も稲刈りに挑戦しました。「楽しかった!」とおっしゃっていましたよ。教頭先生も挑戦していました。機械で刈り取るとあっという間で、驚きました。
15分?
 ものの15分程度だったでしょうか。あっという間に終了!機械の力ってすごいですね。
稲刈り終了
 刈り取った米は精米所に運ばれていきました。「去年よりたくさん取れている。」とのことでした。ご協力くださった皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

ひぃ君、かぁ君がやって来た!

 今朝のラジオ体操にはスペシャルゲストが来てくれました。みやざき犬のひぃ君とかぁ君です。東小のみんなとラジオ体操をするためにわざわざ朝早くから出張して来てくれたんです!

 ラジオ体操の後はみやざき犬サンバをみんなで踊りました。ひぃ君とかぁ君もラジオ体操の後はシールをもらっていましたよ。最後はみんなとあくしゅをしてお別れしました。
係のお姉さん、ひい君、かぁ君ありがとうございました。
 夏休みも、今日で半分過ぎました。でもまだまだあります。事故やケガに気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね!

TeamKawaminami 未来を拓け!輝く子どもの活動フォーラム

 
8/1の登校日の午後、サンA川南文化ホールで行われました。
6年生が東小代表として参加しました。
まず、昨年度からの取組の発表でSNSの利用の仕方について各学校から発表しました。
東小は、なゆかさん、てんかさん、ほのかさんの3人で発表してくれました。

続いてパネルディスカッション。東小のパネラーはりゅうせいさんです。
ほぼ満員の会場を見上げながらの発表はさぞかし緊張したことでしょう。

その途中では、自ら手を挙げたよしやすさんや、

楠本先生も発表しました。大勢の前で手を挙げて発表するのは勇気が必要ですよね。

最後にパネラーからの指名を受けたゆうたさんが今日の感想を発表しました。
突然だったにもかかわらず、立派に感想を発表しました。
あれほど大勢の前で発言する機会はなかなかありません。
勇気を出して発言した人にだけ得られた経験もあります。
このフォーラムに向けて6年生は一生懸命準備してきました。
その成果は立派に発揮できました。
お疲れ様でした!

夏休みの朝 6日目/40日

7月27日
 夏休みの朝は、先生方総出で花壇や花の世話、雑草とりを45分ほどかけてします。今日も朝から暑かったです。
 東っ子の皆さんは、暑さに負けず元気に過ごしているでしょうか?先生方も、みんな元気です!

夏休み 4日目/40日

号外
 昨日の水泳大会の大活躍を先生方に皆さんによ~く知ってもらいたいと「東小もの好き担当大臣」のオ〇ツ〇先生がこんな素敵な号外を作って配ってくれました。本物の新聞と見間違うほどのすばらしいできばえです。
職員室
 さて、夏休み4日目の今日は、出張で外国語の研修に出かけている楠本先生以外は全員そろっているので、日ごろはできない研修を次々と行いました。明日からも8月1日の登校日までは研修の連続で大忙しです。

川南町水泳記録会

川南小プールで
 夏休み3日目の暑い一日でした。川南町小学生水泳記録会が川南小学校のプールで行われました。本校からも5・6年生の代表選手が参加し、ベストを尽くそうと懸命にがんばりました。
5年生女子リレー優勝
 結果は5年生女子100mリレーが優勝!ほかのリレーも全て3位以内!個人でも6年生25m平泳ぎでわたるさんが優勝下のをはじめ11人が入賞するという大活躍でした。
応援もすばらしかった!
 そして、なにより、それを支える応援がすばらしかった!仲間のがんばる姿を声援がずっと後押ししてくれました。おかげで、こんなにたくさん入賞できました。また、選手名をコールされるときの返事や待つときの態度もすばらしく、東小の代表として、本当に立派でした。応援していて本当に誇らしかったです。写真のみんなの笑顔から充実感が伝わってきますね!!選手の皆さん、お疲れ様でした。よい夏休みを!

終業式

2年生の作文発表
 いよいよ1学期の終業式。2年生の二人が発表してくれました。ひまわりさんは夏休みに早寝早起きと作文をがんばるそうです。
2年生作文発表
 はるきさんは、自由研究と勉強をがんばって2学期のスタートをしっかり切りたいと決意を発表してくれました。
校長先生
 校長先生の夏休みの目標は「東小で一番本を読む!」と「運動をする!」だそうです。校長先生よりたくさんホンを読んだ人には「がんばったで賞」をくださるそうです。校長先生と読書で競争です!
 5時間目は学級活動です。夏休みのしおりにめあてや気をつけること書き込みながら先生のお話を聞きます。
 夏休みの宿題も配られました。計画的に早めに終わらせたいですね。
1年生
 そして、いよいよ通知表です。1年生は初めての通知表です。みんなよくがんばったので拍手を送っていました。
6年生
 6年生も通知表をもらいました。さあ!いよいよ子供達が楽しみにしていた夏休みです。「少年団の試合や行事でスケジュールがパンパンです。」と言っていた子もいました。一昔前とは子供達の夏休みの過ごし方も大きく様変わりしていると思います。ゆったりと遊んだりたくさん本を読んだり、日ごろはできないことをのんびりできればいいのではないかと思います。
 くれぐれも事故に気をつけて、楽しい夏休みを!次は8月1日の登校日です!

体力アップ!

ラジオ体操

 ラジオ体操をする6年生です。これは、今朝の「体力アップ」のときの様子です。朝のわずかな時間ですが、週に一回行っています。
 東小では夏休みのラジオ体操を毎年がんばっています。普段の朝は、それぞれの地区で、水曜日はみんな集まって学校の運動場で行います。今年も8月9日(水)にはみやざき犬のひぃ君とかぁ君が来ていっしょにラジオ体操をしてくれるそうです。
 6年生は各地区でリードする役目なので、あさってからの夏休みに備えて体操の内容の確認をしていたのでした。

夏休みは読書もたくさんしましょう!

図書室で4年生
 今日の4時間目は4年生が図書室で夏休みに向けた図書の貸し出しをしていました。夏休みは、読書のチャンスです。「読む」力は学力の中でもひときわ重要な力です。それを鍛えるには読書が一番!楽しみながら本を読める子供は考える力も必ずついてきます。夏休みにぜひ本をたくさん読んでほしいです。
全校集団下校
 今日は、全校集団下校でした。一年生が元気よく「さようなら。」の号令をかけてくれました。夏休みまであと2日。家にもち帰る荷物を持っている子が多いですね。

水泳記録会に向けて

水泳記録会に向けて
 三連休は、スポーツ少年団の合宿や試合、6年生の学年キャンプ、東地区の納涼祭とイベントが目白押しで、今朝はややお疲れ気味な表情の子供がたくさん見られました。
 しかし、もうすぐ夏休み。夏休みには行ってすぐの24日には、川南小学校で町の水泳記録会があります。5・6年生の代表はそれに向けて放課後の練習をがんばっていました!

今日は6年生の校内キャンプ

校内キャンプ
 今日は土曜日ですが、学校のプールでは歓声が上がっています。6年生が今日の昼から明日の朝まで校内キャンプを楽しんでいます。グランドにテントも張ってあります。夜も暑くて点とは大変かもしれませんね。よい思い出ができるといいですね。

交流給食

交流給食01
 この日は、明生長寿会のかた23名がお見えになり、6年生といっしょに学校給食を楽しまれました。
交流給食
 長寿会の方の人数が多かったので6年教室と図書室の二ヶ所に別れて行いました。
交流給食
 この日の献立は「川南デー」ということで、川南町内で取れたスイートコーンを使ったご飯、かぼちゃの入ったみそ汁、魚を使ったビンチャンコロッケなどが出ました。
交流給食
 始めは恥ずかしそうにしていた6年生でしたが、だんだんと慣れてお年寄りとの会話を楽しみました。
交流給食
 長寿会の方々の中には、初めて給食を食べるという方もいらっしゃって、「給食はおいしいね。」とおっしゃっていました。今回は、突然の訪問で何のお構いもできませんでしたが、次回はもう少し準備をしてさらに楽しい交流給食になるようにしたいと思います。
 明生長寿会の皆様ありがとうございました。

小中連携あいさつ運動&どろリンピック

小中連携あいさつ運動
 今朝は、東小出身の唐瀬原中学校1年生の中から14人があいさつ運動に参加してくれました。中学生の立派な態度を見てきっと小学生も学ぶところが多かったと思います。参加してくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。
どろリンピック
 そして、2・3時間目はどろリンピック!みんな楽しみにしていました。どろの「にゅるっ」とした感覚と温かさやにおいに歓声が上がります。
障害物競争
全校児童で楽しんでいる学校はそう多くはないのではないでしょうか。障害物競走も盛り上がりました。
障害物競走
 中には泥だらけで誰だか分からなくなっている子もいました。初めは、おずおずと入っていた子供も最後にはどろだらけです。
つなひき
 縦割り班での綱引きも楽しい競技でした。
 この日のために準備をしてくださったPTA事業部の皆さん、PTA会長始め役員の皆さんのご協力のおかげで、楽しい思い出ができました。ありがとうございました。

今日はPTA三役によるあいさつ運動!

7月12日
 7月に入り水曜日の朝は、PTA三役の方があいさつ運動をしてくださっています。今朝は、西側の門で行ってくださいました。子供達はやや照れながらあいさつをしていました。いつでも誰にでもさわやかなあいさつができるようにという、三役の方々の願いがスタートしました。あいさつの輪が広がっていきますように!

朝のあいさつ運動

7月11日朝のあいさつ運動
 今朝の西門の様子です。最後に登校してきた子をあいさつ運動に出てきた1・4・6年生が出迎えます。「おはようございます!」と元気な声が朝から聞こえると、きっといい一日になりそうだと思えますね。
 計画委員会の試行錯誤の結果、だんだんと東小ならではのあいさつ運動の形ができたきたようです。

卒業アルバム

7月10日水泳
 今日の5・6時間目の5・6年生の水泳の様子です。天気はご覧のとおりぱっとしませんでしたが、関先生と楠本先生の熱い指導でプールの水温も上昇し湯気が立っているに見えました。
 よく見ると、奥にカメラを構えた方がいらっしゃいますね。白石写真館の方です。6年生の卒業アルバムを今年お願いしています。修学旅行にもいっしょに行っていただきました。こうやって時折、学校に来てくださっては、スナップを撮影していかれます。それが一枚一枚と増えて、卒業アルバムになるんですね。
 まだ7月になったばかりと思っていたら、もう中旬です。夏休みはもうすぐそこです。

参観日

2年生
 今日は、1学期最後の参観日でした。2年生は、保護者の方といっしょに歯磨きの練習をしました。おうちの方が隣に座り、歯磨きについていっしょに考えていただく学習でした。
1年生
 1年生は算数。数図ブロックでタックさんの数を数える勉強です。
3年生
 3年生は、俳句の学習です。参観日は、学校関係者評価委員会の方々もご覧になりました。お客さんがたくさんの中でも、堂々と短歌を読み上げました。

朝のあいさつ運動の改善策

朝のあいさつ運動1
 朝のあいさつ運動に取り組み始めて、はたと困ったことが。それは、いったん教室に荷物を置きに行って提出物を出したりして、校門に行くとすでに全員登校した後だ・・・ということでした。そこで、代表委員会や6年生が作戦を練り直して、児童玄関でする作戦に切り替えました。
朝のあいさつ運動2
 児童玄関に荷物を置いて、そこで登校してくる人を待ち受けるという作戦は、今のところ成功しているようです。
朝のあいさつ運動3
 今日は雨だったので、入り口の中の廊下でした。みんなの荷物の置き場所が課題として残っていますが、とりあえずあいさつはできます!この運動の成功した姿は、東っ子みんなが元気なあいさつをするようになること。その目標目指してがんばれ!