山本小のあゆみ

学校の様子

修学旅行1日目

  10月20日、21日に修学旅行で鹿児島県に行ってきました。9名の児童と職員4名の旅でした。20日の出発式と21日の解散式は先週のこのホームページにのせました。今日は、修学旅行1日目の写真等を少しだけのせます。
 
 
       名物 「くわ焼き」 昼食です。

   宿泊した ホテル ウエルビュー かごしま  きれいなホテルでした。

秋の香りが・・・・

  先週まで、まだまだ、台風の影響なのか夏日が多く、秋を感じることが少なかったように思えますが、今週に入り、気温も平年並みになり、朝夕は肌寒く感じられます。学校の正門や玄関前の駐車場の金木犀が心地よい、清々しい香りをただよわせています。
 

 
 橙色の花をつけるのは金木犀、白っぽい花をつけるのは銀木犀だそうです。学校のは
 金木犀です。
 

修学旅行生帰校

 本日17:00に6年生9名が1泊2日の修学旅行を無事終え、山本小学校へ帰ってきました。
 どの児童も有意義な見学や自主研修を終えた満足感に満ち溢れた笑顔でバス降りてきました。
 体育館前で、保護者の皆様方の出迎えをいただき、解散式を行いました。
 はじめに、旅行のお世話をいただきました運転手さん、ガイドさん、添乗員さんに、児童から感謝の言葉を伝えました。 次に、代表児童が、修学旅行の思い出と感謝の言葉を述べました。
 最後に、校長先生から、修学旅行中の様子や態度についてお褒めの言葉をいただきました。また、この経験を今後の学校生活に生かしてくださいと話をされました。
 今日は、食卓を囲んで、修学旅行の土産話をたくさんしてほしいです。土曜・日曜で、休養をたっぷりと取り、来週からの学校生活をがんばっていきましょう。お疲れさまでした。
 【学校到着・解散式】
 
 【児童代表挨拶】
 
 【校長先生のお話】
 

修学旅行出発

 本日6年生9名が修学旅行に全員元気よく出発しました。
 出発式では、校長先生から、修学旅行の意義や注意についてお話がありました。
 また修学旅行を安全に有意義に過ごすため、運転手さんやガイドさん、添乗員さんにお世話いただきます。よろしくお願いいたします。
 次に、6年生代表が出発のあいさつを先生方や保護者の方々にりっぱに行いました。
 最後に、お世話になる方や見送りいただいた方々に、「行ってきます。」と述べて、
元気よく1泊2日の鹿児島修学旅行へ出発いたしました。
 多くのことを学んできてください。
 【出発式】
  
 【校長先生のお話】
 
 【お世話いただくみなさん】
 
 【児童代表あいさつ】
 
 【出発のあいさつ】
 

すこやか委員会の活動

  本校には、学校内の仕事を児童が分担処理し、学校全体がより楽しく、豊かな集団となるための実践をしている委員会活動があります。ブックスマイル委員会・グリーン委員会・インフォメーション委員会・すこやか委員会・プロジェクト委員会の5つの委員会が活動しています。今回は、すこやか委員会の特色ある取組を紹介します。
(すこやか委員会の活動内容)
 ・給食の準備や後片付けのお世話  ・体力つくりの活動  ・保健、衛生の活動等
◎朝の保健活動
 10月、委員会のメンバーが朝の会前に、学級をまわり、正しい姿勢についての紹介をする などの活動をしています。

 
        正しく立ち、正しく歩くには・・・
 
        正しい座り方は、腰骨を立て、足の裏を床につけ・・・
 

新聞投稿

  本校では、子供たちが、人前でも堂々と意見を述べたり、発表できるように、授業をはじめ、さまざまな機会や場を設けて表現力育成に取り組んでいます。その一つに、新聞への投稿を積極的に行っています。現在まで掲載は次のとおりです。
     「若い目」~6名     「尾鈴通信」~12名
 

10月2回目の登校立番

  本日、今月2回目のPTA交通立番がありました。今日は3名の保護者の方が来られ、正門や西門、学校周辺の横断歩道付近で立番指導をしていただきました。本校西側の県道は大型トラックなどの交通量も多く、事故が起きる場合も考えられるので、PTA交通立番がないときも学校の職員が、正門と西門には毎日立つようにしています。保護者の方々の協力に感謝です。
 
 挨拶+ワン「おはようございます。いつもありがとうございます」もしっかり
 言えています。感心!感心!

10月の桜

  今週に入り、朝夕は、肌寒いくらいになりました。ふと、校庭の桜の木を見ると、葉の落ちた枝から、可憐な桜の花が咲いているのを見かけました。


 写真もぼけてしまいました。

秋季大運動会

  1日順延になりましたが、10月10日(体育に日)秋季大運動会を行いました。当日は、気温も高くもなく、全校の運動会日和でした。保護者や祖父母の方々、地域の皆さんにも参加していただき、盛会のうちに終わることができました。
  
     5・6年竹取物語          全校児童の大綱引き
  
    山本ソーラン2016           保護者余興ダンス
  
     赤団解団式               白団解団式
  まだまだ紹介しきれませんが、スローガン「笑顔で協力、全てを出し切れ、山本っ子」のとおり、それぞれの団が一体となって応援し、一人一人が力を出し切った運動会でした。

研究授業

  本日(9日)、運動会でしたが、雨天のため10日に順延になりました。明日は好天にめぐまれそうです。そのため、本日は授業日になりました。水曜日に実施予定でした、3年と5年の算数科の研究授業を行いました。3年生の授業では、具体物を使った操作活動や三角形の仲間わけの仕方を考えていったり、5年の授業では、今までの学習内容を使って台形の面積の公式を求める方法を自分・ペア・全体で練り上げていったりする授業でした。それぞれ課題に応じた授業が展開されました。
 
                3年算数科の授業
 
                  5年算数科の授業

集団登校

  子供たちは、朝の登校は、集団で登校しています。正門や西門で登校指導していると元気な声で「おはようございます。いつもありがとうございます。」と挨拶をしてくれます。挨拶+ワンがずいぶん身についてきました。
  

運動会スローガン

  運動会(9日)まで、もうすこしです。天気予報では、当日は雨のち曇りということになっています。何とかできるように祈るばかりです。本年度の運動会のスローガンは「笑顔で協力、全て出し切れ、山本っ子」です。写真のように児童会で、掲示用を準備してくれています。子供たちの願いが天に届きますように!
 

立て看板

  本校プールの東側道路は、スクールゾーンであり、川南保育園への進入路にもなっています。見通しもよくなく、おまけに駐車する車もあり、交通事故等が心配されます。先日、川南町青少年健全育成協議会で事故防止を呼びかける立て看板を設置していただきました。
 

10月のPTA交通立番

  本校では、毎月1日と15日に正門と西門で子供たちが安全に登校できるようにPTA交通立番指導をしてくださっています。今月は1日が土曜日でしたので、昨日に立番をしていただきました。おかげで、子供たちも安全に登校できています。ありがたいことです。
 
 

10月の全校朝会

 はじめに、教頭先生からお話がありました。運動会にそなえて、睡眠と食事に気を付け、
体力を付けること。秋は、〇〇の秋といわれますが、次の漢字が読めるかな?
「鮎」「秋刀魚」「鰍」・・・このように魚へんの漢字の読みに挑戦してみるのもいいですね。
ちなみに、答えは、「あゆ」「サンマ」「かじか」です。
学習にも最適の季節です。しっかりがんばっていきましょう。
 つぎに、健康つくり担当の先生から、今月の生活目標「生活のリズムを整えよう」について、
〇☓クイズ形式で分かりやすく説明していただきました。目標達成に向けて毎日努力しましよう。
 最後に、表彰がありました。
 〇「ごみゼロ・リサイクル促進ポスター展」コンクール
     入賞      4年   金丸 明鈴 さん
 〇川南中央野球少年団・・・・優勝
 〇FC尾鈴サッカースポーツ少年団・・優勝    

 【教頭先生のお話】
 
 【健康つくり担当の先生のお話】
  
 【表彰】
   
 

予行練習

  本日、午前中に運動会の予行練習を行いました。予想以上に蒸し暑く、気温も高めでしたので、水分補給と休憩をとりながら、徒走や団技を通して係の動きの確認等をしていきました。修正部分のあったようです。残り一週間、精一杯練習し、悔いのない運動会にしたいです。
 

 

5つの手洗いポーズ

  保健室入り口横の掲示板に、5つの手洗いポーズなる掲示物が展示(?)してあります。
 手洗いのポーズを立体的にしたものです。子ども達は必ず立ち止まって見ていきます。
 やっぱり、掲示物もアイデアが大切ですね。

 

枝豆から大豆へ

  3・4年生が、夏の間、ふれあい農園で育て、大きくなった枝豆を収穫して、今、乾燥させています。
おいしい大豆ができそうです。

 

稲刈り

  9月23日(金)の5・6校時に3年生以上で稲刈りをしました。JA尾鈴青年部の皆さんの協力を得て、無事に終わることができました。雑草も多く、稲刈りも大変でしたが、この体験で作物を作る喜びや大変さが少しは実感できたのではないかと思います。協力していただいた方々に感謝です。
 
 
 

奴踊り

  本校の秋季大運動会は10月9日(日)です。毎年、地域の伝統を継承・披露ということで、登り口地区に脈々と伝わる伝統芸能「奴踊り」を運動会でも全校児童で披露しています。本日の全校体育では、奴踊り保存会の方にきていただき、基本の動きを指導していただきました。児童もずいぶんと上手に踊れるようになりました。運動会当日をお楽しみに!
  
            2名の指導者の方に来ていただきました。
 
           「刀の受けこうだよ」模範演技です
 
              力強く踊れるようになりました