学校の様子

写真日記

教育実習が終了(初等部)

 10月28日(月)から11月25日(月)までの約4週間、教育実習生が教師の道を目指して、初等部で研修を積みました。

 主に2年1組で研修をし、授業を参観したり、研究授業を行ったりしました。

 これから大学に戻り、教師を目指して勉学に励むことになります。

 いつでも大王谷学園へ、子どもたちの様子を見に来てください。

 

中等部 第2回PTA奉仕作業

11月23日(土)勤労感謝の日の祝日ですが、生徒、保護者、職員が約30名で奉仕作業を行いました。

今回は、グラウンド周辺の側溝の土砂上げを行いました。朝8時から約1時間30分、汗びっしょりになり作業をしていただきました。

かなりの量の土砂が溜まっており、作業終了後にはグラウンドの隅に大きな土の山が出来ました。

参加してくださいました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

奉仕作業が終わった後に、PTA役員と新・旧の生徒会執行部の生徒の皆さんと保護者が坂道の白線引きと階段の滑り止めの貼り付け作業を行ってくれました。生徒の安全のために、一生懸命に取り組んでいただきました。

本当にありがとうございました。きれいな白線と滑り止めができました。

 

 

 

 

8年生 修学旅行3日目

11月22日(金)

本日は待ちに待った「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」です。

京都の松本旅館で朝食を取り、早速、大阪に向かって出発です。

USJでは、それぞれ楽しく活動している様子が写真で送られてきました。

帰りは大阪空港から2便に分かれて、熊本空港に行きます。

熊本空港からは、バスに乗車し日向へ帰ってきます。

大王谷運動公園への到着予定は、第1便が9:20

第2便は9:40になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

出前授業(5年):11月21日(木)

 本日、日向精錬所の平野様、仲川様を講師に招き、日向精錬所の会社の仕組や工場の様子、作っている物等について、5年生に詳しく話をしていただきました。
 校区にある会社ではありますが、話を聞いて初めて知ることが多く、子どもたちはたくさんの質問をしていました。
 平野様、仲川様、本日はありがとうございました。

 

8年生 修学旅行2日目

11月21日(木)本日の修学旅行は京都市内の「班別自主研修」です。

事前にグループでどこを回るかを話し合い、自分たちでコースを考えました。今日は、そのコースをグループで協力しながら観光して回ります。

松本旅館で朝食を取り、全員元気に出発しました。

各チェックポイントで先生方の姿を見つけ、安堵した表情でやって来ます。

グループのメンバーと協力しながら、次の目的地に向かって順調に進んでいるようです。

16時30分までに宿泊先の松本旅館に無事にゴールできるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

8年生 修学旅行1日目

11月20日(水)朝5時30分、大王谷運動公園駐車場に集合し、出発式。6時00分に無事、出発しました。

小倉駅まではバスの旅です。小倉から新神戸駅まで新幹線。

そして、本日は「人と防災未来センター」にて地震の恐ろしさを体感しました。また、「カップヌードルミュージアム」では、オリジナルのカップヌードルを作成しました。

その後、ほぼ予定通り18時頃、無事に京都の松本旅館へ到着しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

土木体験学習(5年):11月13日(水)

 本日、5年生は「土木体験学習」をしました。この学習のために、土木課関係者の方々がたくさん来校されました。

 前半は、体育館で土木に関する説明があり、後半は運動場で実際に体験学習をしました。重機を操作したり、ブロックで橋をつくったり、測量をしたりと、普段はできない体験学習をすることができました。

 協力していただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

 

 

幼・保・小交流会:11月12日(火)

 本日、大王谷幼稚園、大王谷保育園、なないろ保育園、日向保育園、カトリック幼稚園の年長さんと初等部1年生が交流会をしました。

 1年生が年長さんに「おもちゃ遊び」について説明し、お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮していました。

 各園の職員の皆様、ありがとうございました。

 

 

中等部 鑑賞教室

11月8日(金)5・6校時に鑑賞教室を実施しました。

今年度は演劇鑑賞で、東京から劇団トマト座に来ていただきました。

「ミクロの三銃士」という演劇を披露していただきましたが、本物の役者が演じる演劇は、迫力があり、とてもおもしろいものでした。

 

 

ストーリーについては下記をクリックして劇団トマト座のホームページをご覧ください。

劇団トマト座「ミクロの三銃士」

陸上大会(6年):11月8日(金)

 本日、日向市内の6年児童が日向市陸上競技場に一堂に会し、陸上大会が開催されました。昨年は雨天のため中止となり、5年ぶりの開催となりました。

 走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、50mハードル走、100m、男子1000m、女子800m、選抜リレー(100m×4)がありました。

 晴天の下、日向市内の6年児童の頑張る姿を見ることができました。応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

秋の遠足:11月1日(金)

今日は、1年から5年までは遠足でした。1年から4年はバスに乗って遠足に行きました。5年は校内遠足に切り替えました。6年は11月末に修学旅行があるため、本日は通常授業でした。

バスで出かけた1年から4年の写真を掲載します。

1年:門川町「心の杜体育館」

2年:東郷体育館

3年:美々津

4年:日向リサイクルセンター

 

 

 

出前授業(5年):10月29日(火)

 本日、伊勢ケ浜保育園長の青木雅矢様を講師に招き、「夢や目標」をもつことの大切さについて、5年生に話をしていただきました。

 その前に、青木様が所属している「十五夜太鼓」の演奏があり、児童や職員も太鼓の体験をさせていただきました。

 青木様が保育士目指したきっかけや「チャレンジ」することの大切さについても話がありました。

 青木園長様、十五夜太鼓のみ皆様、本日はありがとうございました。

 

 

中等部 合唱コンクール

10月25日(金)5・6校時に合唱コンクールを実施しました。体育大会の準備と並行して今まで練習してきた成果を、本日、多くの保護者の前で披露することができました。練習ではいろいろと悩んだり、苦労することもあったと思いますが、本番はどのクラスも、1つにまとまったすばらしい合唱になりました。

 

 

 

最優秀賞  9年3組 「YELL」

学年優秀賞 8年1組 「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

学年優秀賞 7年3組 「空は今」

※最優秀賞の9年3組は、11月7日(木)日向市文化交流センターで行われる「ひまわりフェスティバル」に出場します。

中等部 県中学校秋季体育大会推戴式

10月22日(火)に第48回宮崎県中学校秋季体育大会推戴式を行いました。まず、県大会に出場する各部活動キャプテンが抱負を述べました。その後、代表で卓球部キャプテンによる選手宣誓、そして校長先生から激励の言葉がありました。

日向地区代表として、ご健闘を期待します。

 

 

 

卓球 10月26日(土)・27日(日) 佐土原体育館

硬式テニス 10月27日(日)・28日(月)生目の杜運動公園テニスコート

剣道 11月1日(金)・2日(土)ひなた県武道館

陸上 11月1日(金)・2日(土)ひなた県総合運動公園陸上競技場

ハンドボール 11月1日(金)・2日(土)早水公園体育文化センター

ソフトテニス 11月2日(土)生目の杜運動公園テニスコート

運動会(初等部):10月19日(土)

天候が心配されましたが、本日、無事運動会を実施することができました。途中、雨に降られる場面もありましたが、子どもたちの頑張りにより天候も次第に回復していきました。子どもたち一人一人の頑張りからたくさんの感動をもらいました。大王谷の子どもたち、ありがとう!

ご協力いただきましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、そして多大なる応援をしていただきました地域の皆様、ありがとうございました。

大王谷学園初等部、バンザイ、バンザイ、バンザイ!

 

 

 

 

出前授業(5年):10月10日(木)

本日、第5学年が「SEIKADO」代表の緒方様を講師に招き、キャリア教育の出前授業を行いました。

季節によって売れ行きが変わること、どのようにして商品を開発してきたのか、今後どのような思いをもって仕事を続けていくのかなど、貴重な話をしていただきました。「ピンチをチャンスに変える」話が印象に残りました。

 

運動会予行練習(初等部):10月9日(水)

本日、快晴の下、運動会予行練習を行いました。本年度は、すべてのプログラムを本番を想定して実施しました。子どもたちは、一生懸命走り、応援し、演技し、頑張りました。本日の反省を生かし、来週の運動会本番に臨みたいと思います。

運動会:10月19日(土)午前開催

 

 

 

庄手川水質調査:初等部4年(9/18,9/25,9/26)

掲載が遅くなりましたが、今回は、9月に第4学年が実施しました「庄手川水質調査」について紹介します。
庄手川には、スジエビ、サナガニ、ハゼの仲間などがいたようです。その結果、庄手川は、比較的きれいな川であることが分かりました。
今回の調査には、日向保健所と日向市役所環境政策課の職員の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 

運動会全体練習始まる(初等部)

初等部でも、昨日から運動会に向けての全体練習が始まりました。昨日、本日は、開・閉会式、エール交換、応援、全校リレー等の練習を行いました。

初等部運動会:10月19日(土)

 

 

 

中等部 体育大会の予行練習

10月1日(火)予定よりも1日早くなりましたが、体育大会の予行練習を実施しました。朝からとても良い天気に恵まれ、子供たちも生き生きと活動することができました。本番もこのような天気で実施できるとよいのですが・・・台風の動きが心配され、天気が気になります。

 

 

 

中等部 「がんに関する教育」

9月25日(水)5校時に「がんに関する教育」を行いました。全校生徒を対象に中等部体育館にて、たんでぃらいおんの会 代表のガードナー真理さんを講師に実施しました。がんについての基礎知識、がんと向き合う人々の思い、命の大切さについて考えさせるとてもよい内容の講話でした。学校保健委員会も兼ねており、保護者も参加していただきました。

 

 

 

中等部 第1回PTA奉仕作業

9月23日(月)振替休日の日でしたが、第1回PTA奉仕作業を行いました。10月5日(土)の体育大会に向けてグラウンドの整備、草抜きを行いました。保護者、生徒、職員、合わせて45名が参加してくださいました。ちょうど前日は雨で土も軟らかく、当日は曇っていて暑くなく、作業するには最適な天候でした。皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

  

中等部 生徒会役員改選選挙!

9月20日(金)5・6校時に「生徒会役員改選選挙」に伴い、立会演説会および投票が行われました。3分間という限られた時間で、立候補者全員が選挙公約などをうったえました。演説の後、全校生徒一人一人に投票用紙が手渡され、日向市選挙管理委員会から借用した本物の記載台と投票箱を使っての投票が行われました。運営に当たった選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。この後、開票作業が行われ、来週には当選者が発表される予定です。

 

 

 

「マルイチ」見学(初等部3年)

9月11、17,18日に初等部の3年は「マルイチ大王店」に見学に行きました。バックヤードを見ることができ、そこでは野菜がラップされる様子や魚がさばかれる様子を見ることができました。1日に約2000人ほどのお客さんが来ることや従業員が50名以上いることも知ることができました。

マルイチストアの従業員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

中等部 体育大会の練習

台風の影響でしょうか、毎日毎日湿度が高く、まだまだ蒸し暑い日が続いています。でも、子供たちは、この暑さに負けず頑張っています。

10月5日(土)の第41回体育大会に向けて、連日、赤・白・青の団長を中心に練習に励んでいます。大会当日は、生徒が自分たちで築いた活動の様子をぜひ見てください。

 

 

 

避難訓練(初等部):9月19日(木)

 本日、初等部では「地震・津波」を想定した避難訓練を実施しました。

 第1次避難として机の下にもぐり、頭を守ります。

 第2次避難で運動場に移動しました。

 命が100%助かる避難の仕方はなく、地震の大きさ、津波の規模、周囲の状況を含め、より命が助かる方法を瞬時に判断して行動することになります。

 自宅にいる時、登下校の時、遊んでいる時、習い事に行っている時など、どこに避難すればよいかについて確認しておくことが大事です。ぜひ、ご家庭でも「避難の仕方」について話をしてみてください。

 

西村市長が来校:9月18日(水)

 本日、西村市長が初等部には本年度2回目のあいさつ運動に来校されました。

 初等部の正門付近に立たれ、子どもたちを笑顔で迎えてくれました。

 今日はいつにもまして、元気のよいあいさつの声が響いていました。子どもたちは西村市長のことをよく知っており、気さくに話しかける姿もたくさん見かけたところです。

 西村市長、本日はありがとうございました。

 

中等部 生徒会役員選挙が行われます。

9月20日(金)5・6校時に生徒会役員選挙が行われます。それに向けて朝、生徒玄関前での選挙運動が始まりました。昼の放送で選挙公約をうったえ、当日は体育館で最終演説を行い、全校生徒による投票となります。新しい大王谷学園中等部を築くための生徒会役員選挙が楽しみです。

参観日(初等部上学年):9月10日(火)

本日は、上学年(4・5・6年)の参観日でした。

先週の下学年の参観日に引き続き「いのちの大切さ」に関する授業を行いました。上学年では「不安や悩みの対処法」や「SOSの出し方」など、思春期、成長期、反抗期をむかえるこの時期に、とても大切な対応の仕方を学んでいました。本日の授業を受けて、ぜひ、ご家庭でも子どもたちと話をしてみてください。

先週、今週とたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

 

 

参観日(初等部下学年):9月6日(金)

本日は、下学年(1・2・3年)の参観日でした。

とても暑い中、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

今回の参観日では「いのちの大切さ」に関する授業を行いました。本日の授業を受けて、ぜひ、ご家庭でも子どもたちと話をしてみてください。

9月10日(火)は、上学年(4・5・6年)の参観日です。

よろしくお願いいたします。

 

小中合同研修会:9月4日(水)

昨日の放課後、中等部と初等部の職員で合同研修会を実施しました。

今回は、初等部の職員が行う授業について中等部職員と一緒にグループに分かれて協議しました。熱心な協議がどのグループでも繰り広げられました。

 

 

中等部 第41回体育大会 結団式

9月4日(水)5校時に中等部体育館にて第41回体育大会の結団式を行いました。

始めに実行委員のあいさつ、スローガンの発表があり、その後に団の位置や団の色を決めるための様々なゲームを行いました。

実行委員の皆さんの事前の準備があり、たいへん盛り上がった結団式となりました。ありがとうございました。

今年度のスローガンは、「流星光底」~大王谷の銀河~

10月5日(土)の第41回体育大会が楽しみです。

  

  

  

 

日向市PTA親睦玉入れ大会:8月25日(日)

掲載が遅くなりました。

日向市PTA親睦玉入れ大会が8月25日(日)にサンドーム日向でありました。中等部から2チーム、初等部から2チームが参加しました。
準々決勝の12チームに3チームが残り、決勝には中等部の2チームが進出しました。
結果、中等部が準優勝と6位を獲得しました。
おめでとうございます。
ちなみに優勝は東郷学園でした。
参加していただきました保護者の皆様、子どもたち、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 

 

台風10号について

ようやく台風10号が宮崎県から過ぎていこうとしています。昨日は、風雨ともに強かったですが、被害等はなかったでしょうか。被害等があれば、学校まで連絡ください。

本日、職員で片付け作業をしました。また、校区内の通学路の安全点検を中等部・初等部の職員でしたところでした。消防署付近の空地のフェンスが倒れていましたので、近くを通る際はお気を付けください。その他は、安全を確認したところでした。風雨はおさまりましたが、海や河川、用水路など、危険な場所には近づかないように、お子様へのご指導をお願いいたします。

 

 

台風10号の対応について(28日5時50分)

本日の児童生徒の登校について連絡いたします。

〇 本日28日は臨時休業といたします。

〇 昨夜の状況では、登校し、午前授業を行う予定としていましたが、台風からの強い雨雲が、次々に南東から入ってきており、断続的に激しい雨が降っています。中心気圧も935hPaに上がり、危険な状況となっています。

〇 速度も遅く、少なくとも30日まで影響が続くと思われますので、本日から30日まで臨時休業とします。場合によっては土曜日まで影響が続くかもしれません。

〇 自宅で安全に過ごしてください。

〇 また、避難指示が出た場合には、ご家族で適切に判断し、速やかに避難をお願いいたします。

台風10号の対応について(8月27日19時)

 台風10号は、27日17時現在、中心気圧950hPa、風速45m/sで、最大瞬間風速は60km以上となっております。

 速度はゆっくりで、かなり発達し、28日の15時の予想では、中心気圧935hPa、風速50m/sと、非常に強い台風となっていきそうです。

 そこで、今後の対応についてお知らせします。

 1 明日28日(水曜日)について

(1)通常どおりの登校で、午前中3時間の授業を行います。

(2)風雨が強いことも予想されますので、気をつけて登下校するようお子様へご指導ください。

(3)初等部は午前11時頃、中等部は午前11時20分頃に下校します。

(4)給食がありませんので、下校後に各家庭で昼食をとることになります。

(5)下校後は、外出を控え、自宅で安全に過ごすようにお願いします。

(6)明朝までに状況が変化して登校が難しくなった場合にのみ、明日28日の午前6時頃にマチコミメールとホームページで「28日は自宅待機とし、臨時休業となりました」という内容の連絡を行います。連絡がない場合は通常どおりの登校です。

 

2 8月29日(木)と30日(金)は「臨時休業」とします。

(1)29日、30日は、外出を控え、自宅で安全に過ごすようにお願いします。

(2)万一避難するように指示があった場合には、ご家庭で相談され、安全を優先しながら避難してください。

 

3 今後、緊急に連絡する必要がある場合は、改めてマチコミメールと大王谷学園ホームページで連絡します。

 

4 台風通過後も、海や河川、用水路など、危険な場所には近づかないように、お子様へのご指導をお願いします。

2学期始業式(初等部):8月27日(火)

 本日の2学期始業式は、初等部はZoomで行いました。
 まず、2年代表の男子児童が次のように発表しました。
「ぼくは、2学期にがんばりたいことが3つあります。1つ目は、かん字をきれいに書くことです。お手本をよく見て、かん字をていねいに書けるようにがんばります。2つ目は、空手の練習で高いハイキックをうてるようになることです。たくさん練習をして高いハイキックがうてるようにがんばります。3つ目は、給食をもっとたくさん食べられるようになることです。この3つが2学期にがんばりたいことです。(※一部抜粋)」
 続いて副校長からは「命」と「感謝」と「チーム」について話がありました。夏休み期間中、大きな事故や事件がなかったことへのお礼のことばを述べ、引き続き台風接近に備えて命を守る行動をとることについて話がありました。また、2学期は運動会があり、チームワークが求められること、そのためには友だちがいやな思いをする言動に気を付ける話もありました。生徒指導担当からは、野球チームを例にして、それぞれ守るポジションには与えられた立場に違いがあるが、周りはその立場をしっかり受け入れることが大事であること、そして自分の役割をしっかり果たすことがチームワークを高めていくことにつながることを伝え、それぞれがチームの一員として考えて行動するように話がありました。
 6年女子児童の伴奏で校歌を歌い、式が終わりました。
 最後に、2学期から6年算数少人数を担当する先生の紹介をしました。
 台風10号が接近しております。十分お気を付けください。

台風10号の対応について:27日午前11時現在

台風の動きが遅く、また、高気圧に押され、進路が安定しないために、長い時間にわたって影響が続くことが予想されています。
現時点(27日の午前11時)での状況についてお知らせいたします。

1 28日(水)の対応については、夕方から夜にかけて判断し、日向市教育委員会からの指示を受け、学校からマチコミメールと大王谷学園ホームページで連絡します。

2 現時点では、明日は午前中3時間程度の授業を実施する予定です。

3 明日、授業を実施した場合、昼には下校です。昼食は自宅でとることになります。

4 明日、授業を実施する判断が出たとして、翌朝になって、風雨が激しく、自宅待機が妥当な場合は、28日の朝6時頃に、マチコミメールで連絡をします。

5 台風の進度が遅いため、影響が今週いっぱい長引く可能性もあります。連絡にはマチコミメールとホームページを活用しますので、ご確認をお願いします。

語っちゃろ会:8月20日(火)

昨日、大王谷コミュニティーセンターで「語っちゃろ会」を実施しました。地域(区長様、民生委員様、学校運営協議会員様)からも16名の皆様にご参加いただき、とても充実した会になりました。
今回は「学校・地域・保護者とのつながり」をテーマに、各地区に分かれて地域の方と職員(初等部・中等部職員)とで協議しました。その中で、「地域と学校の情報共有」と「育成会」の2点について重点的に議論しました。
「語っちゃろ会」の報告につきましては、後日、報告させていただきます。
参加いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

登校日(初等部):8月20日(火)

初等部は、本日、登校日でした。目的は2つです。

1つ目は、宿題と夏休みの作品を提出すること。

2つ目は、あと1週間で2学期がスタートします。この1週間で生活のリズムを整えることです。

全校集会では、副校長が「命」と「感謝」について話をしました。大きな地震がありましたが、命あることに感謝する話もありました。生徒指導担当から、大きな事故等がなく、これからもしっかりきまりを守って過ごすことについて話がありました。

夏休み期間中、地域、ご家庭でしっかり子どもたちを見守っていただいているおかげです。ありがとうございます。

 

保育園・幼稚園訪問:7月31日(水)

 8名の初等部職員が校区の5園(大王谷保育園、日向なないろ保育園、日向保育園、日向カトリック幼稚園、大王谷幼稚園)を訪問し、それぞれの園で子どもたちとともに活動をしました。この訪問を通して幼稚園、保育園、小学校の連携を深めること、さらに、今後の指導法の改善につなげることができるものと考えます。

 5園の職員の皆様、そして園児のみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

終業式(初等部):7月19日(金)

 本日の終業式では、まず、5年代表の女子児童が次のように発表しました。
「1学期を振り返ってがんばったことが2つあります。1つ目は、むかばき宿泊学習です。むかばき宿泊学習では、友だちと協力することや仲良くすることの大切さを学びました。2つ目は、授業です。5年生になって、内容がむずかしくなり、考える時間がふえました。宿題で出る漢字ノートや自学ノートで復習をすると、分からなかったことも分かるようになって、うれしくなります。5年生になって新たに家庭科が始まりました。自分で玉結びや玉止めができるようになりました。(※一部抜粋)」
 続いてい校長からは次の話がありました。
「1学期のはじめに“心のコップ”の話をしたこと、覚えていますか。“心のコップ”を上に向けるには“素直さ”と“正直さ”を大切にするといいと話しました。では、どうすれば“素直さ”と“正直さ”が身につくのでしょうか?“あいさつ”をすること、“ありがとう”“ごめんなさい”がしっかり伝えられること、けっして人を傷つけることをしたり、言ったり、書いたりしないことです。学校は、誰一人嫌な思いをしない、全員が安心できる場所であってほしいと、いつも願っています。自分の力で“心のコップ”を上に向けて成長してほしいし、次は“心のコップ”を大きくすることに挑戦してほしい。それは、今からできるし、夏休みの間にもできます。次に会う登校日や2学期に、さらに大きな“コップ”を持ったみなさんに会いたいと思います。(※一部抜粋)」
 その後、夏休みの過ごし方について、生徒指導主事より話がありました。
 明日から夏休みになります。「いのちを大切にすること」を第一に、すてきな夏休みをお過ごしください。

 

 

 

結団式(初等部):7月17日(水)

初等部では、本日、結団式がありました。本年度のスローガンは次のとおりです。

「全力少年少女たちよ!今こそ団結だ!太陽よりも輝く英雄となれ!」

結団式の時期を早めたことで、運動会に向けての士気を高めて夏休みをむかえることとなります。

お子様が何団になったか、おたずねください。

初等部の運動会は、10月19日(土)です。

 

非行防止教室(4年):7月10日(水)

日向警察署より那須様、佐藤様、小松様を講師に招き、第4学年が「非行防止教室」を実施しました。

今回は「インターネットの正しい使い方」について学びました。夏休みになるとインターネット使う機会も増えることと思います。ぜひ、ご家庭で今回の学びを活かしていただけたらと思います。

「非行防止教室」は、11日に第5学年、12日に第6学年が実施予定です。

 

8年生 14歳のよのなか挑戦(社会体験学習)

7月2日(火)~7月4日(木)の3日間、8年生による「14歳のよのなか挑戦(社会体験学習)」を行いました。39ヶ所の事業所にご協力をいただき、連日の猛暑でしたが、子供たちは精一杯頑張りました。今後は、報告会に向けて各事業所ごとにまとめの活動を行い、発表の準備をしていきます。

 

 

 

 

 

 

参観日(初等部):7月5日(金)

初等部の参観日が午前中にありました。

各学年、グループ発表があったり、タブレット操作を保護者と一緒にしたりと工夫した授業がありました。いかがでしたか。

本日は、とても暑い中、ご来校いただきありがとうございましいた。 

着物の着付け学習(中等部8年生 家庭科)

7月5日(金)に8年生の家庭科の授業で「着物(浴衣)の着付け」学習を行いました。ボランティアで来ていただいた講師の先生方の丁寧な指導で、子供たちも生き生きと活動していました。日本の良き伝統を学習するよい機会となりました。

 

 

県中学校総合体育大会 並びに 県吹奏楽コンクール推戴式

6月28日(金)に宮崎県中学校総合体育大会並びに宮崎県吹奏楽コンクールの推戴式を行いました。県大会に出場する各部活動キャプテン並びにコンクールに出場する吹奏楽部部長が意気込みを発表しました。その後、代表して卓球部キャプテンが選手宣誓を行いました。最後に、吹奏楽部がコンクールで演奏する曲を披露しました。県大会並びにコンクールでの活躍を期待しています。

 

 

不審者対応の避難訓練実施(初等部):6月27日(木)

 本日の2校時に「不審者対応の避難訓練」を実施しました。

 3号館(北校舎)1階から不審者が校舎内に入ったことを想定して行いました。放送が入ると各教室では鍵をかけたり、机と椅子でバリケードを作ったりして対応しました。

 本日は日向警察署の森下様に来校いただき、避難の様子を見ていただきました。森下様からは、「夜おそくに子ども一人で出歩かないこと」「もし不審者に遭遇したらすぐに助けを呼ぶこと」などの話がありました。

 学校でも、不審者対応の指導をしておりますが、ご家庭でもぜひお願いいたします。

(注意事項)
・一人にならないようにする。
・一人になるときは、明るい場所、人が多い場所を選ぶ。
・不審者に遭遇したら、その場から離れる。逃げる。大声を出す。近くの人に助けを求める。
・命を守ることを最優先に行動する。
・不審者の特徴などを分かれば覚えておく。
・情報は警察と学校にすぐに連絡する。

 

 

クリーン大作戦(6年):6月25日(火)

 本日、延岡市の「おそうじ革命」より、半田様を講師に招いて第6学年が家庭科「クリーン大作戦」の授業を行いました。汚れの種類や、汚れに応じた掃除の仕方などについて詳しく教えていただき、子ども達は熱心にメモを取りながら話を聞いていました。家庭科の授業で振り返りをし、学校や家庭の掃除に活かしていきたいと思います。

半田様、お忙しい中ありがとうございました。

 

初等部PTA役員会:6月18日(火)

昨日、19時から大王谷コミュニティーセンターでPTA役員会がありました。
まず、柏尾PTA会長から活動方針が伝えられました。

子どもたちの幸せのために、「保護者同士」で、「保護者と先生」で、「保護者と地域」で、サポートし合おう!そして…保護者で「サポート」を楽しもう!

その後、各専門部の活動計画等を確認しました。

6月19日(水)プール開き

本日、3校時に7年生、5校時に8年生が体育の授業で水泳を行いました。今年度はじめてのプールで、子どもたちは楽しそうに活動していました。水が冷たくてとても気持ちよさそうでした。

 

 

中等部 プール開きを前に

6月19日(水)のプール開きを前に保健体育科職員により、子どもたちが安心安全に水泳活動ができるように安全祈願を行いました。

 

食育授業(2年):6月17日(月)

 本日、富高小学校の合原栄養教諭を講師に招いて、第2学年が食育の授業を行いました。

 本日の給食の献立をもとに、バランスよく食べることの大切さについて学習しました。

 

 

歯みがき指導(1年)

今週、1年は「歯みがき」について学習しました。蛯原養護教諭の指導のもと、実際に手鏡で自分の歯を見てむし歯になりやすい場所を確認したり、歯ブラシを使って歯磨きをしたりしました。歯みがきの仕方がとっても上手になったことと思います。

さて、本学園ではむし歯治療率100%を目指しています。現在の治療率は21.9%です。早めの治療をお願いします。

 

2年がまちたんけん:6月3日(月)

昨日、2年が「まちたんけん」として、亀崎周辺を散策したようです。休憩のため亀崎近隣公園に立ち寄りました。

「生活科見守り隊」の藤村様、黒木様、柏田様、西森様に引率のご協力をいただきました。おかげで安全な「まちたんけん」になりました。

ありがとうございました。

 

プール開き:6月3日(月)

本日、初等部ではプール開きがありました。

6年が1・2校時、5年が3・4校時に水泳学習をしました。
少し肌寒かったですが、子どもたちは元気に泳いでいました。

 

  【6年の水泳学習】        【5年の水泳学習】

中等部 令和6年度「生徒総会」

5月30日(木)5・6校時に中等部体育館にて、生徒総会を実施しました。今年度の生徒会スローガンを『花束』~違う色の花を束ねて~として全校生徒が集い、各専門委員会の年間活動計画や生徒会予算案の審議を行いました。また、今年度の全校討議では「私たちにできる防災」をテーマに生徒全員での意見交換を行いました。「スリッパをシューズ型に変えた方がよい」、「窓ガラスにガラス飛散防止フィルムを貼る」、「段ボール、新聞紙を収集する」など、他にもたくさんの素晴らしい意見が各学級から提案されました。今後は、これらの意見を生徒会執行部が検討し、実現可能なことを精選し、実践へと繋げていくことになります。

 

 

チラシで作ったごみ箱の寄贈

 地域の松田幸子様からチラシで作ったごみ箱をたくさんいただきました。

 松田様は本学園の教育活動にたくさん貢献をいただいております。先日、第6学年の調理実習のお手伝いに入っていただいた際、野菜の切れ端を捨てることに困っていた児童の姿を見て、ごみ箱があると便利であることに気付き届けていただきました。

 学校で活用させていただきます。ありがとうございます。

   【左側が松田様】        【大小のごみ箱】

今後も大雨に注意:5月28日(火)

本日、初等部は臨時休業、中等部は午前中自宅待機で午後から登校という対応でした。

夜中から降り出した大雨ですが、被害等はなかったでしょうか。被害等があれば、学校まで連絡ください。

昼過ぎに校区内を見て回りましたが、子どもは見かけませんでした。しかし、河川や用水路では増水が見られ、危険な箇所があることを再確認したところです。今後、大雨や雷等に気を付けることも増えてくることと思います。子どもの安全を第一に対応していきたいと考えております。

   【校内の様子】        【地域の用水路】

プール清掃:5月24日(金)

5校時に5年、6校時に6年がプール清掃をしました。おかげでプールがとてもきれいになりました。

各学年のプール開きは次の日になります。

5・6年:6月3日(月)

3・4年:6月4日(火)

1・2年:6月5日(水)

  【5年:5校時】        【6年:6校時】

 

 

1年がまちたんけん:5月24日(金)

昨日実施予定でしたが、雨天のため、本日の1・2校時に「まちたんけん」を実施しました。初等部を出発し、中等部の下を通り、みみず階段まで行きました。その後、マルイチの裏の公園に行き、そこで一休み。そして、ドラッグストアモリの前を通り、学校に戻りました。

「生活科見守り隊」の上村様、黒木様、松木様、西森様に引率のご協力をいただきました。おかげで安全な「まちたんけん」になりました。

ありがとうございました。

地域からのすてきなお話

1つ目

梶木街区公園で草刈りをしていると、そこで遊んでいた子どもが、一旦遊びをやめてどこかに行ったと思ったら、ごみ袋を持って戻ってきたそうです。それから公園のごみ拾いを始め、一緒に遊んでいた子どもたちもごみ拾いをしてくれたそうです。

2つ目

大王谷コミュニティーセンターでのことです。保護者の迎えを待っていた5年生女児5名が、コミュニティーセンターの入り口にある花壇の除草作業を手伝ってくれました。特に感心したのは、自分から進んで手伝ってくれたこと、最後までもくもくと頑張ってくれたことです。

 

この2つのすてきなお話は、21日(水)の給食時間に放送を通して全校児童に紹介しました。本学園の目指す児童像の「貢献」にあたります。心がとってもあったかくなりました。

 

第1回学校運営協議会:5月21日(火)

第1回学校運営協議会を中等部の会議室で行いました。

7名の学校運営協議会委員に委嘱状を交付し、その後、飯干校長より学校経営の説明がありました。

初等部と中等部の現状について報告し、本年度の取組について確認したところです。

7名の学校運営協議会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

体力テスト開始

今週から体力テストがはじまりました。テスト内容は次のとおりです。

・立ち幅跳び ・長座体前屈 ・50m走 ・握力 ・シャトルラン ・反復横跳び ・ソフトボール投げ ・上体起こし

  【シャトルランの様子】    【ソフトボール投げの様子】

安全監視員(見守り隊)の皆様との対面式:5月15日(水)

本来であれば、区長様と民生委員の皆様も来ていただく予定でしたが、別会が入っていたため、今回は見守り隊の皆様のみとの対面式となりました。日頃より児童生徒の登下校の見守り、地域の安全を守っていただいておりますことに心より感謝申し上げます。

見守り隊を代表して藤村様から「犯罪のない、事故を起こさない安全なまちづくりのために活動していること」「あいさつの大切さ」について話をしていただきました。

見守り隊の皆様、区長の皆様、民生員の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

調理実習(5年):5月7日~10日

今週、5年は調理実習で「サラダづくり」を行いました。初等部には家庭科室がないため、中等部の家庭科室で実習をしました。すべての野菜に火を通して、きれいに盛り付けができていました。

交通教室:5月9日(木)

日向自動車学校から4名の講師の方を招いて交通教室を実施しました。1・2年は横断歩道の渡り方、3年から6年は自転車の乗り方を学びました。自動車はブレーキをかけても急に止まれない実演も行っていただき、たいへん勉強になりました。

日向自動車学校の皆様、ありがとうございました。

第1回地区集会:5月8日(水)

地区ごとに集まり、次のことを確認しました。

1 登校班員の確認をすること

2 安全な登下校の仕方を学ぶこと

3 見守り隊の方など、地域との関わりに感謝すること

4 進んで気持ちのよいあいさつができるようにすること

5 交通ルールを守ること

    【地区集会1】        【地区集会2】

歓迎集会・遠足:5月2日(木)

1校時に歓迎集会がありました。それぞれの学年が心あたたまる発表をしました。

各学年の遠足場所は次のとおりです。

1年:多目的運動広場→亀崎近隣公園

2年:原町児童公園

3年:日向市駅→市役所→若宮公園

4年:みなとの森公園

5年:6月にむかばき宿泊学習に行くため、本日は学校で授業

6年:中島美術館→牧水公園

     【歓迎集会1】       【歓迎集会2】

   【1年:近隣公園】      【2年:原町公園】

   【3年:若宮公園】     【4年:みなとの森公園】

 【5年:運動場(昼休み)】    【6年:牧水公園】

参観日・学級懇談・PTA総会

4月26日は初等部の参観日でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。授業参観後の学級懇談、PTA総会にも多数ご参加いただきありがとうございました。

令和5年度のPTA役員の皆様、お疲れさまでした。

令和6年度のPTA役員の皆様、よろしくお願いいたします。

歯科検診

4月17日(水)に4・5・6年、4月23日(火)に1・2年の歯科検診がありました。5月1日(水)の3年で最後になります。これまでに受けていない児童は、5月1日に受けることになります。

治療カードが届きましたら、早めの受診をお願いいたします。

日向市のSDGsについて:4月23日

4月23日(火)の5校時に6年が出前授業を実施しました。

市役所職員の黒木様と安田様を講師に招き、「日向市のSDGs」(総合的な学習の時間)について学びを深めました。

「ひょっとこ祭り」や観光名所である「馬ケ背」をもとに、身近なところにもSDGsの取組があることに気づき、さらには今後の学びにつながる課題をもつこともできました。

初等部の児童玄関

 初等部の児童玄関の様子です。

 傘も靴もとてもきれいに整理して並べられています。

 玄関をきれいにすることで落ち着いた環境になります。

 

個人面談初日:4月19日

初等部では、本日から5月中旬まで個人面談を実施します。

個人面談実施日

4/19、4/22、4/30、5/1、5/9、5/10、5/14、5/16

駐車場は、株式会社メディキット管理地(コミュニティーセンター一段上の空き地)です。

個人面談実施日の下校時刻は13時30分頃で、全学年一斉下校になります。

 

全国学力学習状況調査:4月18日

 小学6年と中学3年の全員を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が18日、一斉に行われました。

 国語と算数・数学の2教科を実施しました。

 結果は7月末に公表予定です。

救命処置法研修:4月17日

日向市消防本部より那須様と高田様を講師に招いて、命を守るための職員研修を実施しましした。

学校は安全な場所でなければいけません。そのために、毎月安全点検を実施しています。しかし、事故はいつ起こるか分かりません。事故が起きた時に、正しい対処ができるように研修を行いました。

身体計測終了

4月9日(火)に3年と5年、4月10日(水)に4年と6年、4月15日(月)に1年と2年の身体計測を実施しました。あわせて、視力検査と聴力検査も実施しました。今後も検診が続きます。結果については、随時お知らせいたします。

 

大王谷学園初等部 第52回入学式:4月12日

初等部の新入生は87名です。

飯干校長からは「2つのまほうのことば」の話がありました。

「ありがとう」と「ごめんなさい」です。

人にやさしくできるこの2つのことばしっかり使えるといいですね。

式には在校生を代表して6年生が式に参加しました。

「給食がおいしいよ。」

「昼休みはたのしいよ。」

「困ったことがあったら私たちに伝えてください。」

先輩として頼もしい呼びかけがありました。

日向市教育委員会 教育部長の堀田様、初等部PTA会長の柏尾様、心あたたまるお祝いのことばありがとうございました。

来賓の皆様、入学式に参加していただきありがとうございました。

新入生の皆さん、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。

大王谷学園中等部 第41回入学式:4月11日

本年度の新入生は97名です。

飯干校長からは本学園の校訓であります「自立・貢献」に触れながら式辞が述べられました。

新入生を代表して遠山音羽さんが誓いのことばを述べました。

「身の引き締まる思いでここにいます。」

のことばがとても印象に残りました。部活と勉強の両立に不安があること、夢へのあこがれのこと、失敗を恐れず挑戦することなどが述べられ、とても立派な誓いのことばでした。

日向市教育委員の黒木様、中等部PTA会長の牧野様、生徒会副会長の黒木さん、とてもあたたかいお祝いのことばありがとうございました。

来賓の皆様、入学式にご参加いただきありがとうございました。

新入生の皆さん、ご家族の皆様、ご入学おめでとうございます。

あいさつ集会:4月9日(火)

 初等部ではZoom配信による「あいさつ集会」が行われました。

 「相手の目を見て 自分から 進んで 元気よく」

を合言葉に、気持ちのよいあいさつができる児童の育成をめざしていきます。会釈の仕方についても学びました。

6年の代表児童がお手本を示してくれました。

新任式、始業式

 4月8日(月)は、初等部と中等部で新任式、始業式が行われました。新任式では、新しく本学園に転任された先生方の紹介がありました。転任者挨拶の文書を配付していますのでご覧ください。

 始業式では、飯干校長先生より進級した子どもたちへ、期待を込めた話がありました。

 さて、いよいよ令和6年度の大王谷学園がスタートしました。

 本年度も本学園の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

修学旅行 日記15 最終回

今、帰校式が終わりました。

寒い中、お迎えに来ていただきありがとうございます。

これで、修学旅行 日記を終了します。 

修学旅行 日記14

今、川南パーキングにて、感謝の会を終えました。

後は、日向市に向かうだけとなりました。

到着は予定通り18:00ぐらいになります。

大変冷え込んでいますので、暖かくしてお迎えをお願いします。

修学旅行 日記12

今、平川動物園の見学が終わりました。

いよいよ、帰路に着きます。

最初のトイレ休憩の霧島サービスエリアに向かってます。

修学旅行 日記11

今、知覧特攻平和会館の見学と昼食が終わりました。

いよいよ、最後の見学地の平川動物園に向かいます。

 

 

  

修学旅行 日記⑩

2日目の朝を迎えました。

今、朝食を終えてホテルを出発しました。知覧特攻平和会館に向かってます。

修学旅行 日記⑨

ホテルに着き、夕食、自由時間を過ごして就寝時間を迎えました。

今日は鹿児島の地で、どんな夢を見ることでしょう!

修学旅行 日記④

今、桜島港に着き、カーフェリーに乗り鹿児島港に向かっています。鹿児島港に着いたら鹿児島水族館に向かいます。