学校の様子

2020年10月の記事一覧

むかばきレポート2

午前8時35分、むかばき青少年自然の家に無事到着です。
プレイホールに整列して、代表児童のあいさつの後、今日のメインイベント「むかばきの滝トレッキング」についての説明や注意を聞きました。


むかばきレポート1

10月23日(金)5年生の「むかばき自然体験学習」当日を迎えました。夜明け前後まで降っていた雨が少し心配でしたが、大王谷陸上競技場駐車場に集合する午前7時30分頃には、よいお天気になりました。
出発式で校長先生から「友だちのことまで考えて行動することの大切さ」についてのお話を聞き、クラスごとに分かれてバスに乗り込み、むかばき青少年自然の家に出発しました。バスが駐車場を出るまで、見送ってくださった保護者のみなさんもいらっしゃいました。ありがとうございました。



大王谷オリンピック

 今年の体育大会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために形を変えて行いました。
体育大会ではなく、「大王谷オリンピック」
日頃の練習の成果を発揮するという従来型ではなく、生徒全員が楽しむことを目指した生徒主体のものにしました。
ですから、主人公は生徒達です。
誰かに見せるためというよりは、自分たちが楽しむためですから、例年と違う種目も多く目にすることが出来ました。
 いつもは教師の指示で動く生徒が、自分たちで指示を出し合い、上手に運営できました。大人から見れば、改善するところはまだまだありそうですが、その反省や改善案検討も生徒達に任せてあります。本校の目指す生徒像は「自立・貢献できる生徒」であり、指示を待つ生徒ではありません。きっと、次のステージに行ってくれるはずです。






駅伝大会

一昨日、県北地域の駅伝大会があり、男女2チームが参加しました。
小雨の中、少し寒さも感じましたが、生徒達は精一杯の走りを見せてくれました。
コロナ禍で、長距離の練習をまとまってやれていない中、懸命の走りに心が動きました。
昨日は女子選手が校長室を訪ねてくれました。
これからも文武の両方のペースを守って、進んでくれると信じています。

秋の遠足1~4年:初等部

10月16日(金)1~4年生は秋の遠足に出かけました。出発時間帯は爽やかな晴れ空、お弁当を食べたり公園で遊んだりする時間帯は日射しがちょうどよいぐらい遮られる曇り空で、絶好の遠足日和でした。

3年生は消防署に見学に行きました。いろいろな消防車、通信指令室、消防署内の施設をじっくり見て回り、消防士さんからくわしく説明をしていただきました。見学中に救急車要請の入電があってビックリの3年生でした。そのあとは、砂糖工場や工業港を見て回り、新開公園でお弁当です。





4年生はコロナのために見学に行けなかった黒田工業「日向リサイクルセンター」まで徒歩で出向いて外観を見て回りました。その後は港の森公園でお弁当、広い公園で思い切り体を動かしました。



1年生は江良公園に出かけました。片道50分の長い道のりでしたが、全員しっかり歩いて無事到着できました。公園で出会った他の団体の人と交流したり、みんなでお弁当を食べたりと楽しい時間を過ごしました。帰りはさすがにちょっと疲れたみたいです・・・




2年生は原町公園に出かけました。ドッジボールをしたり、楽しい遊具で遊んだりと笑顔いっぱいで過ごすことできました。


各団が懸ける優勝への思い

 こんにちは、大王谷オリンピック実行委員会広報部の平山と柏田です。
 10月2日に集まってから、各学年での団技やリレーの練習が始まりました。
 7年生は二人三脚、8年生はタイヤとり、9年生はサッカーと二人三脚+風船割りといった様々な競技で1位を目指し、一生懸命練習しています。


▲9年生男子

▲8年生

▲7年生

 特選種目も例年とは違う内容で、それぞれトップを目指しています。
 各団が優勝するために必死に努力していますので、これからの活躍に期待して、続報をお待ちください。

日向ブランドの秘密を探ろう~へべす編~:初等部

10月17日(火)2校時、4年生の総合的な学習の時間「日向ブランドの秘密を探ろう」にへべす生産農家の黒木和之さん、JA日向の松木さんをお招きして、お話をうかがいました。お二人は、プレゼンテーションや紙芝居を使って、へべすの秘密についてくわしくお話ししてくださいました。4年生の子どもたちからの「へべすにはどんな成分が含まれているのですか?」「へべすは黄色くなるのですか?」などの質問にも、とてもわかりやすくお答えいただきました。教えていただいた”ナツダイダイン”、注目していきたいと思います。子どもたちはまだまだ質問したかったようですが、後日また別の形で答えてくださるということで本当にありがたいです。
「クセがないのにくせになるへべす」、これからもいろんな場面でアピールできるような学習を進めていけたらと思います。ありがとうございました。



NEW 大王谷オリンピック始動!

こんにちは。大王谷学園中等部、大王谷オリンピック実行委員会広報部の平山と柏田です。10月2日金曜日、大王谷オリンピックの活動がスタートしました。各学級で、役員・リーダー・特選種目に出場する生徒を決めてもらいました。また、10月5日月曜日には、各団の団長・副団長・リーダーに集まってもらい、団の名前を決めてもらいました。本年度は、準備期間も短く、急ぎ足の準備となりましたが、無事こうして活動できること、とても嬉しく思います。これからも、実行委員会・各団の団長・副団長・リーダーなどの活躍にご期待ください。次の投稿は15日(木)になります。お楽しみに!

学校運営協議会

先週の学校運営協議会は、ZOOMを使って行いました。
ご家庭から参加できますし、「密」にならずにすみました。
音声・映像とも何のストレスもなく、ドラえもんでしか出来なかったであろうことが
いとも簡単にできる時代になっていることを実感しました。
 さて、内容は、短歌で地域の絆を確認するものです。
募集要項等は、先週示させて頂きました。
 どうぞ、よろしくお願いします。

短歌コンテストを開催します



本年度の『大王谷地域子どもフェスティバル』は、人が集まらない企画として「地域の絆(きずな)短歌コンテスト」開催することにしました。"地域の絆(きずな)"をテーマとした短歌づくりやコンテストの開催をとおして、大王谷地区の人のつながりや地域のよさを発信しながら、地域のむすびつきやかかわりを一層深める契機としたいと考えています。
保護者の皆様や地域の皆様は、学校からの配付または各区から各世帯にお配りしているチラシ裏面の応募用紙を使ってご持参いただくか(児童生徒を通じてでも、初等部郵便ポスト投函でも結構です)、FAXしていただくか、メールでご応募ください。
皆様の地域の思いが込められた短歌をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

メールでの応募の場合は、下記のメールフォームを利用して(コピー&ペーストしてメール本文とするか、添付してください)
学校メールアドレス1611ea@miyazaki-c.ed.jpに件名を[地域の絆短歌(氏名)]として送信してください。
※地域に配付したチラシのメールアドレスに一部誤りがあり、・・・・-c-ed.jpと記載していました。
 上記の・・・・-c.ed.jpが正しいアドレスです。お詫びして訂正いたします。

「地域の絆」短歌コンテスト応募メールフォーム.docx
「地域の絆」短歌コンテスト応募メールフォーム.pdf