トップページ

学校の様子

ようこそ先輩・よろしく先輩

10月4日(月)の3時間目、4時間目にひまわり法律事務所の弁護士である外村亮様におこしいただき、6年生に弁護士のお仕事についてお話をしていただきました。


まずは、子どもたちは契約書にサインをしたのですが、そこには落とし穴が…。どんな落とし穴かは、ぜひ、お子様にお聞きください。「簡単にサインをしてはだめですよ。」という学びがありました。


お話を通して、弁護士のやりがい等についても学べた充実した時間になりました。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式は、放送で行われました。始業式では、1年生、3年生、5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。3人とも、堂々とした態度で発表でき素晴らしかったです。また、教室で放送を聞いていた子ども達もしっかりとした姿勢で聞くことができました。



門川中学校の生徒会からの話

本校卒業の門川中学校生徒会執行部の2人に門川小学校に来ていただき、6年生に夏休みの過ごし方について話をしていただきました。

命を守るための夏休みの過ごし方について中学生の目線で6年生にわかりやすいように話をしていただきました。大人から言われるよりも身近な先輩からいわれた方が納得できる面も多かったのではないかと思います。

門川中学校のお二人に感謝です。

ようこそ先輩「門川高校の先生による授業」(6年)

 キャリア教育(ようこそ先輩)の一環で門川高校の先生にきていただき、門川高校の話をしていただきました。6年生はお話を興味深く聞いていました。


6年生は高校での生活の様子や学習について質問し、理解を深めていました。


今度(7月19日)は6年生が門川高校におじゃまし、いろいろな体験をしたり、先輩方のお話を聞いたりさせてもらいます。6年生も先生たちもとても楽しみにしています。

「門川役場」新庁舎見学に行ったよ(3年生)

今日3年生は、役場の見学に行きました。新庁舎になった役場、とてもきれいで、町の人が使いやすいように、いろいろな工夫がされていました。
 役場で仕事をしている方々に、仕事の説明もしていただきました。それぞれの係で、みんなのための仕事をしていらっしゃることが分かりました。
町長室では、町長さんがお話もしてくださいました。議場でも、話や見学をしました。
 門川町の役場では、みんなのために、いろいろなことをしていることがよくわかりました。

【役場の係の人に仕事の説明をしていただいています】


【町長室にも入って安田町長さんのお話をききました】


【議会をするお部屋で説明をききました】

7月の様子

門川小学校の子ども達は暑さに負けずに元気に過ごしています。夏休みまで元気に乗り切ってほしいと思います。
【1年生】
○ あさがおの花が咲きました。初めて自分の花が咲いたときの子ども達の笑顔が素敵でした。

○ しゃぼん玉で遊びました。お友達と「きれいだね~^^」と言いながら楽しく活動しました。


【5年生】
○ 門川俳句の会の方たちに来ていただき、俳句の作り方を教えていただきました。1人一句ずつ考え、丁寧に添削をしていただきました。子ども達は真剣に話を聞いていました。

プール開き!

プール開きが行われました。2年ぶりのプールに子ども達は大喜びでした。自分の目標に向かってそれぞれ頑張ってほしいです。

【1年生 初めてのプールは、顔をつける練習です】




【4年生 2年ぶりのプールです。久しぶりに泳いでみました!】



わくわく発見!1年生

生活科の学習で、学校の周りにどんなものがあるのかを探しに行きました。交通ルールを守り、安全に、楽しく活動することができました。

【校長先生に挨拶をして、元気よく出発です!】



【学校の周りの危ない場所を確認しました】


【きまりを守って公園で楽しく遊びました♪】