延小ブログ

延小ブログ

6年生が福祉の学習をしました。

 今日は、6年生が総合的な学習の時間に「聴こえの違いを体験しよう」の学習として、延岡しろやま支援学校の先生方を外部講師としてお招きして、新型コロナウイルス感染症感染防止の視点から、体育館で実施しました。
 具体的で、分かりやすい説明で、6年生の子どもたちの心にも、それぞれの聴こえの違いが理解できたようです。また、そういう際のコミュニケーションの取り方についても実践的に学ぶことができました。

2年生は虫とりをしました。

 2年生が生活科で、校庭で夏の昆虫をつかまえました。
 延岡小は、緑が豊かで庭がたくさんあります。今日は、遊具施設のある付近で昆虫をさがしました。
 まだ、成虫にはなりきっていないショウリョウバッタやキリギリスなどをたくさんつかまえました。
 雨上がりのせいもあり、かにもたくさんつかまえていました。

今日の給食

 今日の給食は、暑い時にも元気の出る「マーボーどうふ」と「もやしのナムル」でした。
 「マーボーどうふ」は、挽肉もたくさん入って、香辛料も効いていてとても元気が出そうな気がしました。ナムルは、適当な酸味ともやしのシャキシャキとした歯触りがして、さわやかな感じでした。

3年生のプール開きがありました。

 今日は、3年生がプール開きをしました。
 昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため水泳が全く実施できませんでした。
 ですから、3年生は本来なら大プールを使った指導になりますが、まだ、大プールを一度も使った経験がないことと、昨年度、水につかる機会のない児童も多いことが予想されるので、小プールで開会式を実施しました。
 本当に久々のプールでみんな大喜びでした。

むかばき宿泊体験学習

 5年生は、昨日の7月1日(木)から、日間の日程で、むかばき宿泊体験学習を実施しました。
 1日目の7月1日(木)は、天気が余り良くなく途中から雨が降ってきたため、むかばき山登山は、滝のところまで行って戻ってきました。
 雨のためいろいろ日程が変わりましたが、やはり宿泊ができたことが1番ではないでしょうか。家庭を離れて同級生で食事をしたり、いっしょにお風呂に入ったりするなど、一生の思い出になると思います。
 宿泊体験学習を経験すると、上級生らしくなるとよく言われます。延岡小の5年生の今後の上級生としての成長に大いに期待したいと思います。


※ 写真は7月1日(木)の出発式の様子です。

2年生が図工で、大変身しました。

 2年生は図工の「わっかで、へんしん!」に取り組みました。
 みんな、思い思いに輪っかを作って、飾りを付けたり、お面を作ったりしていました。
 みんな自分が作った作品で大変身していました。とても楽しそうでした。

6月最後の給食

 今日の給食は、6月最後の給食です。「ハンバーグ」と「こまつなのみそしる」でした。
 「ハンバーグ」は味がしっかりしていて、シメジやタマナギが入ったたれがかかっていましたが、とてもご飯に合っていました。「こまつなのみそしる」は、具がたくさんで夏ばて防止にもなりそうでした。

研究授業がありました。

 延岡小学校では、「学力を子どもたちに! ~特別支援教育の視点を取り入れた授業改善を通して~」を主題・副題として、主題研究に取り組んでいいます。
 メンター方式を取り入れて研究に取り組んでいますが、昨日は、初期研2年目の5年生の先生が、そして、今日は初期研1年目の2年生と4年生の先生方がそれぞれ研究授業を実施しました。
 これまで、数回指導案を検討したり、模擬授業をしたりしてそれぞれのチームで作り上げた授業です。子どもたちも楽しく一生懸命取り組んでいました。

今日の給食

 今日の給食は、「さけのシチュー」と「りっちゃんサラダ」、食パンにイチゴジャムがついていました。
 「さけのシチュー」は、とてもこくがあって濃厚な味わいでした。「りっちゃんサラダ」はシャキシャキの野菜に、具だくさんでした。とくに、昆布が、歯ごたえやいい味を出していました。
 食パンにジャムを塗って食べるのは、子どもたちの一つの楽しみのようです。

今日の給食

 今日の給食は、「おやこどん」と「ちりめんあえ」でした。
 「おやこどん」は甘さ控え目で、だしが効いているのでそれぞれの素材の味をしっかりと感じておいしかったです。
 「ちりめんあえ」は、ちりめんの味が野菜や酢の風味ととてもあっていて、さわやかな味でした。


5年生の家庭科学習

 今日は、5年生が家庭科でコンロの使い方やお湯を沸かしてお茶を入れる学習をしました。普段は、当たり前のように使っているコンロも改めて学習してみると発見があるようでした。
 次の「ゆでたまご」の学習は、新型コロナウイルスの関係で内容を学習して家で実践することになるようです。

今日の給食

 今日の給食は「こうやどうふのたまごとじ」と「かいそうサラダ」でした。
 「こうやどうふのたまごとじ」は、栄養もボリューム満点でした。

今日の給食

 今日の給食は、「ホットドッグ」と「ポテトコーンスープ」でした。
 大きなウインナーとゆでキャベツをパンに挟み、ケチャップをかけて自分で「ホットドック」を作ります。子どもたちが喜びそうなメニューでした。
 「ポテトコーンスープ」は、とても濃厚で、「ホットドッグ」と相性バッチリでした。

5年生の田植え

 今日は梅雨の雨の晴れ間でしたが、少し曇り気味で田植えに最高の一日でした。
 例年、地域の方に田んぼをお借りして、田植えを実施していますが、今年も無事に田植えをすますことができました。
 大切なお米です。みんな一生懸命苗を植えていました。田んぼの土の感触を楽しんだり、延岡小名物の田んぼランニングも経験したりすることができました。田植機にも、代表が載せてもらいました。
 今までも総合的な学習の時間に「米づくり」について学習して来ましたが、これからが学習の本番です。米作りの大変さや大切さ、収穫の喜びなどをしっかりと学習してほしいと思います。

今日の給食

 今日の給食は、「ホイコーロー」と「ワンタンスープ」でした。
 「ホイコーロー」はお肉がたっぷりでした。「ワンタンスープ」は、ボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。

ありがとう!1年生

 1年生も入学して2か月以上が過ぎ、学校生活にも随分慣れてきました。
 今日は、自分たちで自然にトイレのスリッパを並べていました。
 自分たちで気が付いて、それを進んでするところがとてもいいですね。
 社会性が身に付いていく姿を見るとうれしいですね。
 
 

今日の給食

 今日の給食は「ポトフ」と「さばのスパゲッティサラダ」でした。
 「ポトフ」は、ウインナーや鶏肉のだしとたくさんの野菜のだしが混じり合い、野菜のうまみが引き立っていました。
 「さばのスパゲッティサラダ」は、カレーの風味とさばのおいしさで、スパゲッティサラダが一段とおいしく感じられました。

雨の日も楽しい!

 梅雨真っ盛りで、雨が降る日が多くなりました。
 今日も曇りでしたが、昼休み直前に雨がぱらぱら降ってきて、教室内で過ごすことになりました。
 運動場で遊べなくても、子どもたちはそれぞれの学級で、いろいろな遊びを工夫しながら、楽しく過ごしています。

今日の給食(地産地消メニュー)

 今日の給食は地産地消メニューで宮崎県産の「カンパチ」でした。
 「カンパチのかばやきと添え野菜」と「のっぺいじる」でした。
 「カンパチのかばやき」は少し甘辛くご飯がとてもすすむ味付けになっていました。
 「のっぺいじる」は、それぞれの野菜のうまみが出て、とてもこくのある味でとてもおいしかったです。

今日の給食

 今日の給食は「ごもくきんぴら」と「かきたまみそしる」でした。
 「ごもくきんぴら」は、お肉にも野菜にも味がしっかりと染みていました。
     「かきたまみそしる」は、卵がふわふわでまろやかな味でした。

2年生「ひかりのプレゼント」

 2年生は、今日は図工の時間に「ひかりのプレゼント」に取り組んでいました。
 まず、色のついた紙を好きな形や模様に切って、それを透明な板に貼り付けていきます。その紙の裏紙をはがすセロハン紙のような物が残り、ステンドグラスのようになります。
 みんな集中して一生懸命取り組んでいました。とても楽しかったようです。


今日の給食

 今日の給食は「ジャガイモのチーズに」と「フルーツポンチ」でした。
 「チーズに」は、とてもこくがあってジャガイモや野菜がとても美味しかったです。
 「フルーツポンチ」は、冷たくてさわやかな味でした。

歯磨き指導

 6月の生活目標は「歯をきれいにみがこう」です。
 今日は、保健室の養護教諭の先生と2年生の学級の先生が一緒に、2年生に歯の磨き方について指導をしました。
 効果的にプレゼンテーションを使ったり、模型を使ったりして2年生に分かりやすく教えていました。
 大切な歯は一生使います。歯磨きがしっかりと生活週間に結びつくといいなと思います。ぜひ、ご家庭でもご指導をお願いいたします。

今日の給食

 今日の給食は「ドライカレー」と「わかめスープ」でした。
 「ドライカレー」は、挽肉たっぷりでスパイシーで食欲を刺激しました。「わかめスープ」は、だしがよく効いて「ドライカレー」とよくマッチしていました。

PTAによる読み聞かせ!

 新型コロナウイルス感染症のため、実施ができなかったPTAによる第1回の読み聞かせが実施されました。
 大型テレビも使い、みんなとても集中して、ボランティアの保護者のお話を楽しそうに聞いていました。


今日の給食

 今日の給食は「ナポリタン」と「フレンチサラダ」でした。
 定番の「ナポリタン」ですが、とてもパンに合います。
 「フレンチサラダ」は、味付けがさっぱりしていて、野菜が食べやすかったです。

歯みがき指導

 歯の健康週間にあわせて養護教諭と歯みがき指導をしました。
 むし歯を防ぐには丁寧な歯みがき、食生活に気を付ける、予防のために歯医者さんにいくことが大事です。
 自分の歯を鏡で見たり、歯科検診結果をもとに歯マップを作ったりしました。
 これからの歯みがきに活かしてほしいと思います。


今日の給食

 今日の給食は、「こいわしのうめのかあげ」と「そえやさい」、「かぼちゃのみそしる」でした。
 「こいわしのうめのかあげ」は、梅の香りと味がほのかにして、ご飯が進みました。

租税教室 6年生

 今日の1・2校時は、宮崎県北法人会延岡支部青年部の方が講師として、延岡小学校に来てくださいました。
 分かりやすく、楽しく税金の意味や使われ方を教えてくださいました。
 税務署の方は、1億円のレプリカももってきてくださいました。みんな、びっくりしていました。
 とてもためになる租税教室を実施することができました。


今日の給食

 今日の給食は、「にくじゃが」と「ツナあえ」でした。
 定番の「にくじゃが」じゃがいももほくほくしておいしかったです。
 「ツナあえ」は野菜もシャキシャキで、ツナとよく味があっていました。

ミニトマト、こんなに大きくなったよ!

 2年生が生活科で、ミニトマトの観察をしました。
 算数で習った定規の使い方などを活かしながら、ミニトマトがどれくらい伸びたか計測したり、実や花、葉、茎の様子を記録したりしました。

プール清掃

 今日は梅雨の晴れ間で快晴でした。
 少し早めですが、機械の調整のため今日、プール清掃を実施しました。
 プールサイドのコンクリートが熱くて、まるで夏が来たような錯覚を起こしてしまいそうでした。
 6年生が、みんなのために一生懸命掃除をしてくれました。
 昨年度は、新型コロナウイルス感染症でプールを使った学習などが一切できませんでした。今年こそ、プールを使った学習ができるといいなと思った一日でした。


今日の給食

 今日の給食は、「ふわふわスープ」、「アーモンドサラダ」、「厚めの食パン」「くろまめきなこクリーム」でした。
 「ふわふわスープ」は、卵がふわふわで野菜のだしとマッチしていて美味しかったです。「アーモンドサラダ」は、アーモンドの歯ごたえと食べるときの風味がよかったです。

引き渡し訓練

 今日は、「引き渡し訓練」がありました。
 これから、大雨や台風の季節、洪水などの災害から子どもたちを無事、ご家族に引き渡しができるように、昨年度の反省を活かしながら計画を立てて実施しました。
 先生たちもいっしょうけんめい自分の持ち場の役割を果たし、連携プレーで効率よく子どもたちを保護者の車に乗せるなどできました。
 保護者の皆さま、本当にご協力ありがとうございました。

6年生は、そうじの名人!

 6年生は、家庭科の学習の一環で、自分たちで掃除道具を工夫したり、掃除のやり方を考えたりして、掃除の実習をしました。
 普段の清掃時間では、取り組まない場所やいろいろなところを隅々まで掃除してくれました。

1年生の図工!

 今日は、1年生が図工で、空き箱や空き缶を使って、いろいろな動物やロボットを作りました。
 子どもたちの創造力は、すごいですね。空き箱や空き缶の特徴を活かして、今にも動き出しそうな作品ができていました。

今日の給食は「じどっこ」でした。

 今日の給食のメニューは、「チキンチキンごぼう」と「やさいスープ」でした。
 「チキンチキンごぼう」は、地産地消メニューの「じどっこ」がたっぷり使われていてとても美味しかったです。ごぼうにもしっかりと味が染みていました。
 みんなおいしそうに食べていました。

2年生のミニトマト!

 4月に2年生が植えたミニトマトもすくすく生長しています。
 高さはもう60cmくらいになりました。
 花が咲いたり、小さな実を付け始めたりしています。
 これから気温も上がり、どんどん大きくなったたくさんの実をつけることでしょう。


サツマイモを植えたよ!

 今日は、2年生がプール横の学校の畑を使ってサツマイモ植えました。
 苗をよく観察してから植えました。
 どんなふうに植えればよく育つか、先生たちに質問しながら、それぞれ工夫をして植えることができました。
 これから、この苗がどんなふうに大きくなるか、しっかり観察しながら育ててほしいと思います。

実習生の紹介

 本校に5月24日から2名の教育実習生が来ています。
写真は、放送での全校朝会の様子とたくさん資料を準備して、授業をしている様子です。

今日もがんばっています。

 今日の朝も、6年生があいさつ運動や清掃に一生懸命取り組んでいました。
 「継続は力なり」とも言いますが、将来の生きる力につながりますね。
 最上級生としての意識も育ってくると思います。

スポーツテスト

 梅雨の晴れ間を使って、今、スポーツテストに取り組んでいます。
 今日は、2年生が50m走とソフトボール投げに取り組んでいました。

 

1年生のアサガオもこんなに大きくなりました。

 1年生は、生活科でアサガオを植えています。
 梅雨に入り、気温も少しずつ高くなって、アサガオたちも元気いっぱいに成長しています。
 1年生は、お水をあげたり、観察をして記録をしっかりとしています。
 もっと大きくなって、蔓が伸びてきたり、つぼみがついたりするのはいつになるか、とても楽しみですね。


6年生のボランティア活動

 6年生になって、もうすぐ2か月が経とうしています。
 6年生が、今、「朝のあいさつ運動」や「清掃」に取り組んでくれています。
  延岡小の最上級生として、下級生の人たちのお手本になる姿だと思います。

 

4年生の図工!!

 今日は、4年生は図工「コロコロガール」という工作に挑戦していました。
 ビー玉が、いろいろな所を通って下まで落ちていくものです。
 みんな楽しそうにいろいろ工夫しながら、一生懸命作っていました。
 友達のお手伝いをする姿も見ることができました。

お弁当の日

 本当は、今日は「遠足」と「お弁当の日」でしたが、市内の小学校では5月31日(月)まで新型コロナウイルス感染症対策のため、遠足のような活動を自粛しています。
 残念ながら、遠足はできませんでしたが、「お弁当の日」を実施しました。
 自分でできるところは自分で作ったり、全て自分で作ったりお弁当作りに挑戦していました。
 学校でお弁当を食べることは、子どもにとてもうれしいことのようです。みんなとても楽しそうでした。

1年生の学校探検

 今日は、1年生が生活科で「学校探検」を実施しました。
 前回は、2年生が校内を案内してくれましたが、今回は1年生だけのグループで自力で校内を探検しました。
 部屋に入るときのあいさつも学習の一つですが、上手にできました。また、みんなで協力して活動できることも生活スキルの一つですが、みんななかよく協力できました。

朝のスキルタイム 6年生

 延岡小学校では、本格的に「朝のスキルタイム」に、隂山メソッドに取り組んでいきます。
 本日は、新しく延岡小学校に転入した先生方に、6年生が見本を見せてくれました。
 リズムよく大きな声で音読をしたり、すごいスピードで百マス計算をしました。
 百マス計算の回答も、6年生らしく合理的な方法で短時間で実施しました。
 他の学年も「朝のスキルタイム」の時間を効果的に使って、6年生のような集中力を身に付けてほしいと思います。

地区別集会

 例年より早く梅雨に入りましたが、5月13日(金)に地区別集会を実施しました。
 天気の良くない日が続いています。命を守る学習ですので、新型コロナウイルス感染症対策として、人数の多い学級は会場を広い体育館や多目的に変え、密にならないようにして実施しました。
 自分の地区にどんな人たちがいるか確認をして、名簿を作成しました。

学校探検のお礼

 この前、ご紹介した1年生と2年生の学校探検の続報です。
 今度は、1年生が2年生に学校を案内してもらったお礼のお手紙を代表の人が各学級毎に渡しました。
 1年生の代表は、それぞれのクラスでしっかりと2年生にお礼を言うことができました。
 2年生もお礼を言われて、とてもうれしかったようです。一つ上級生になったんだという自覚も生まれてきたのではないかと思います。

交通教室

 低・中・高学年に分かれて交通教室を実施しました。
 命を守る大切な学習です。
 延岡小校区は、車がたくさん通る大きな道路がいくつもあります。また、道幅が狭く視界が悪い道路も交差しています。
 みんな真剣に取り組んでいました。「自分の命は、自分で守る」という意識を育てていきたいと思います。

2年生がミニトマトを植えました。

 2年生が生活科で、ミニトマトを植えました。
 肥料たっぷりの土の中にいる虫たちにも感動していました。
 苗を自分の植木鉢に植えて、これから自分の責任でお世話をすることになります。
 観察もしっかりとできました。
 ミニトマトが、大きく育つといいですね。

5月の全校朝会

 今日は、初めての月毎の全校朝会がありました。
 校長先生の話の後、5月の生活目標
「学習の準備をきちんとしよう」ついて、担当の先生からお話がありました。
 その後、各学級で、指導用のDVDを見ながら、担任の先生や学級のお友達と、延岡小のルールについて学習していました。

 

1年生と2年生の学校探検

 生活科の学習で、1年生と2年生が「学校探検」をしました。
 2年生は、昨年度自分たちがしてもらったように、1年生に学校の様子が分かるようにいろいろ工夫して準備をしました。
 1年生を案内し、いろいろ説明をしている2年生の姿を見ると成長を感じますね!

1年生の初めての給食!

 今日は、1年生が初めて延岡小学校の給食を食べました。
 6年生が準備をしてくれている間、静かに待つことができました。
 初メニューは、1年生もみんな大好き、カレーライスとフルーツポンチでした。
 1年生も、静かにおいしく食べることができました。

1年生の初めての授業

 入学式を終え、4月14日(水)が1年生にとっての初めての授業となりました。
 1年生の担任の先生から、あいさつの仕方やランドセルのなおしかたなど、明日からの学校生活で必要なことを教えてもらいました。
 明日から、少しずつでも自分でできるようになるといいですね。
 
 

入学式

本日、入学式がありました。延岡小に、元気な1年生が67名入学しました。
これから一緒にお勉強頑張りましょう!これからの活躍が楽しみです。



令和3年度の給食がスタートしました。

 4月8日(木)は、2年生から6年生の学習の本格的なスタートですが、みんなが楽しみにしている給食がスタートしました。
 今日のメニューは、スタミナ満点の「ぶたどん」と「かいそうサラダ」でした。
 みんな、どんどんおいしそうに食べていました。

始業の日

 4月7日(水)は、延岡小学校の始業の日でした。
 新しい学年・学級、新しい担任の先生、新しい学級のお友達、少し緊張することはあったかもしれませんが、みんな顔が輝いていました。
 新しい担任の先生からのいろいろお話を聞いたり、新しい教科書をもらったりしました。
 明日から、「のべ小っ子」たち、みんながんばれ!

新任式・始業式

 今日から新年度が始まりました。延岡小にはこの春9名の先生が赴任して来られました。延岡小 新体制で子どもたちをサポートしていきます。よろしくお願い致します。
 始業式では、新4年生の代表児童が新年度に向けて頑張りたいことについて発表しました。気持ちを新たに、色々なことに挑戦していってほしいと思います。