延小ブログ

延小ブログ

ウェルビ活動(おにごっこ、ドッジボール)

19日と20日の昼休みは、3年生や2年生が企画したウェルビ活動で、クラスや学年を超えて、楽しく遊んでいました。(おにごっこは、どれがウェルビ活動のおにごっこの子達なのか班別が難しく、写真撮影に失敗しております。(^_^;)

おてつだい大作戦(1年生活科)

 令和5年10月20日(金)、1年生が生活科の学習で、自分のシューズを洗っていました。

 洗剤やたわし、桶などをつかって上手に洗いシューズは真っ白になっていました。

 「これからは、自分のシューズは自分で洗えるね!?」と聞いたら、確かに「はいっ!」と返事していました(^^)/

模範授業8(3の1学活)

 令和5年10月19日(木)、3の1で初期研修の模範授業がありました。学級活動で「心のこもったあいさつ」という題材の授業でした。

 「大きな声で」「目を見て」「笑顔で」あいさつするという、個々が気を付けていくべきことだけで終わらず、学級みんなで協働して「あいさつ」という課題を解決していくにはどうすべきかという話合いも行われました。自主的・自発的な態度を育てるために大事な活動でした。今後、学級会で詳しく話し合い、「心のこもった」あいさつがあふれる3の1を目指していきます。

 子どもたちは、意見を発表するときに理由まできちんと言えて素晴らしかったです。

キャリア教育講話(6年生 文科省の方から)

 令和5年10月18日(水)、文部科学省3年目の職員である橘田さんが、本校で終日、実務研修を行ってくださいました。

 その中で、5校時に6年生にキャリア教育講話を行っていただきました。内容は大きく2つ。文部科学省の仕事の内容と、自らの小学校時代から入省するまでの紹介でした。

 講話の最後は下記の「小学生の自分にかけたい言葉」で締めくくられました。

   世界は広い!

   みんなとちがっても大丈夫!

   自分の好きなことを大切に!

 

 6年生から質問もたくさん出されましたが、一つ一つ丁寧に答えていただきました。子どもたちにとっては、今後の学び方・生き方のヒントがちりばめられている話を聞かせていただいて充実した時間になりました。

 

給食に2年生が育てたサツマイモが!

令和5年10月17日(火)、今日の給食の小さいおかず「大豆と小魚の揚げ煮」には、2年生が苗を植え、草取りをし、収穫したサツマイモが使われていましたよ。2年生の愛情も入っていて、とってもおいしかったです。

運動会を行いました

 令和5年10月15日(日)、晴天の下、第134回の運動会を行いました。本年度は、観客制限をなくし、団技も復活して行いました。9月に入っても、暑さ指数が高い日が続いたり、インフルエンザ等が流行ったりして、なかなか練習日程がとれない中、本番では子どもたちが練習の成果を十二分に発揮して良い運動会になったと思います。

 優勝は僅差で赤団でした。結果発表で飛び上がって喜ぶ赤団、悔しくて泣く白団の6年生の姿を見て、本当に今日に向けて一生懸命練習し取り組んで来たのだなあと感動しました。更に、閉会式の6年生の代表が発表してくれた「児童代表お礼の言葉」も感動的でウルウル(T-T)しながら聴いてしまいました。

ウェルビ活動報告(第一公園ゴミ拾い)

令和5年10月12日(木)、本校は振休でしたが、ウェルビ活動として、4年生の男子が自主的に第一公園のゴミ拾いをこの日に企画し、ウェルビボードに記入して仲間を集め、午前9時からゴミ拾いを実施していました。「何人ぐらい集まるかなあ」と企画の児童も心配していましたが、写真のように有志が集まってくれて、みんなでゴミ拾いを実施しくれていました。(写真を遠慮して映らなかった6年生も2人いました・・・)草抜きもしている児童もいましたよ。

いもほり(2年生)

 令和5年10月10日(火)、2年生が春に植えたサツマイモが大きくなっており、みんなで一生懸命ほりあげていました。幼虫もさがしていたけど・・・。

 収穫したサツマイモは、10月17日の給食「大豆と小魚の揚げ煮」の食材として活用されます。2年生、ありがとう。

5,6年団技綱引き練習

運動会の高学年団技は綱引きです。練習をがんばっています。今年の綱引きはただの綱引きではなくてルールに工夫があります。走力も勝敗に影響する部分があります。どんなルールかって・・・。それは当日のお楽しみ。下の写真にヒントが隠されています。

つないでつるして(2年生図工)

先週、2年生は図工で「つないでつるして」という単元の製作活動を行っていました。活動していくうちに、「秘密基地製作」に寄っていってる子もいたような・・・。とはいえ、みんな思い思い表現を楽しんでいました。写真は2組です。

ウェルビ活動報告(バレー教室)

※ウェルビーイング・ボードを活用した活動のことを短く「ウェルビ活動」ということにします。

令和5年10月6日(金)、女子バレー部の子達が、バレー未経験の子にバレーを教える教室を昼休みに開催していました。アンダーパスやオーバーパス、サーブなどを教えていましたよ。

ウェルビーイング・ボード活用による活動紹介

「砂場に草がたくさん生えていて低学年が遊びにくい」という気付きから、「なんとか除草してあげたいが一人では・・、よし仲間を募集しよう」という考えに至り、ウェルビーイング・ボードに下記の書き込み。(2日目の書き込みですけど。。。)

最初はこんな感じでした↓すごい草!

ボードを見て、又はやっているのを見て1日目に集まった面々はこの子達 ↓

2日目もがんばってくれましたよ ↓

だいぶきれいになりました。先生達は一切「やりましょう」とか「やりませんか」とか言ってません。自主的・自発的の「幸動」です。すばらしいです。

この後、バレーボールを教えるよとか、紙飛行機大会をするよとか、お絵かき教室をするよ、休みの日に第一公園のゴミ拾いをするよなどの企画が、ボードに書かれていました。追って紹介します。

10月の全校朝会

令和5年10月4日(水)、オンラインで全校朝会を行いました。

校長先生からは、校長室入り口横に新たに設置した、「ウェルビーイング・ボード」の話がありました。簡単に言うと、子どもたちが自主的にボランティア募集・応募を実施・検討したり、みんなが楽しめるイベントを計画し告知したり、それを見て、お互いに「気付き、考え」たりして、「幸動」を生むための掲示板です。紹介した次の日から、早速、様々な書き込みや、それを見て実際に幸動したりする様子がみられました。それらは追って紹介いたしますね。

続いて、保健体育部の先生から、10月の生活目標である「元気に遊んで体力をつけよう」に関係するお話がありました。面白そうな外遊びも2つ紹介されましたよ。

 

読み聞かせをしていただきました

令和5年10月4日(水)、今日も読み聞かせをしていただきました。延岡小では、読み聞かせボランティアが入らない学級では、3枚目の写真のように読み聞かせの動画を視聴しています。

理科の実験(6の1)

令和5年10月3日(火)、6の1が理科の実験で、「塩酸に金属が溶けた液から出てきた個体はもとの金属と同じか?」ということを調べる実験をしていましたよ。

ミシンの授業(6の2)

令和5年10月3日(火)、6の2がミシンを使ってトートバッグを作っていました。ミシン修理店トダカの戸髙さんもミシン利用のサポートに入ってくださいました。有り難いです。m(_ _)m

オンライン授業

令和5年10月3日(火)、インフルエンザで2日間学級閉鎖になった本校の学級では、オンラインで教室の担任と家庭の児童をつないで、算数・国語・社会のオンライン授業を実施しました。明日も実施予定です。

 

10月食育だよりをアップしました

 令和5年10月2日(月)、10月の食育だよりをアップしました。今回は、間食(おやつ)についてや五大栄養素についてです。ぜひお読みください。

 HPのメニュー(パソコンだと画面左側、スマホだと画面の下の方)にも、「食育だより」を作っています。アーカイブとして、「食育だより」を保存してあるので、過去の「食育だより」を読む場合にはご活用ください。

令和5年度10月号 → 食育だより10月.pdf

第2回奉仕作業

 令和5年10月1日(日)、偶数学年を中心に保護者や子どもたちに集まってもらい、第2回の奉仕作業を行いました。運動場の草取りや運動会用のテント立てなどを行っていただきました。

 前回に引き続き、皆さんの献身的な作業により、運動場が更にきれいになり、運動会に向けて子どもたちの気持ちも盛り上がってきております。本当にありがとうございました。

5年生ごはんと味噌汁調理実習本番

先週は、5年生が出汁をとる学習をしていることを紹介しましたが、今週は、水曜日と金曜日に、ごはんと味噌汁の調理実習本番でした。

出汁の種類ごとに班をつくって行っていました。ごはんは、炊飯ジャーではなく、透明の耐熱鍋で見事に炊きあげて、少しお焦げもあっておいしそうでした。味噌汁も出汁が効いていて、おいしかったです。(試食させてもらいました)