教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
6年生が福祉の学習をしました。
今日は、6年生が総合的な学習の時間に「聴こえの違いを体験しよう」の学習として、延岡しろやま支援学校の先生方を外部講師としてお招きして、新型コロナウイルス感染症感染防止の視点から、体育館で実施しました。
具体的で、分かりやすい説明で、6年生の子どもたちの心にも、それぞれの聴こえの違いが理解できたようです。また、そういう際のコミュニケーションの取り方についても実践的に学ぶことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/862/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/863/small)
具体的で、分かりやすい説明で、6年生の子どもたちの心にも、それぞれの聴こえの違いが理解できたようです。また、そういう際のコミュニケーションの取り方についても実践的に学ぶことができました。
2年生は虫とりをしました。
2年生が生活科で、校庭で夏の昆虫をつかまえました。
延岡小は、緑が豊かで庭がたくさんあります。今日は、遊具施設のある付近で昆虫をさがしました。
まだ、成虫にはなりきっていないショウリョウバッタやキリギリスなどをたくさんつかまえました。
雨上がりのせいもあり、かにもたくさんつかまえていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/853/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/854/small)
延岡小は、緑が豊かで庭がたくさんあります。今日は、遊具施設のある付近で昆虫をさがしました。
まだ、成虫にはなりきっていないショウリョウバッタやキリギリスなどをたくさんつかまえました。
雨上がりのせいもあり、かにもたくさんつかまえていました。
今日の給食
今日の給食は、暑い時にも元気の出る「マーボーどうふ」と「もやしのナムル」でした。
「マーボーどうふ」は、挽肉もたくさん入って、香辛料も効いていてとても元気が出そうな気がしました。ナムルは、適当な酸味ともやしのシャキシャキとした歯触りがして、さわやかな感じでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/850/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/851/small)
「マーボーどうふ」は、挽肉もたくさん入って、香辛料も効いていてとても元気が出そうな気がしました。ナムルは、適当な酸味ともやしのシャキシャキとした歯触りがして、さわやかな感じでした。
3年生のプール開きがありました。
今日は、3年生がプール開きをしました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため水泳が全く実施できませんでした。
ですから、3年生は本来なら大プールを使った指導になりますが、まだ、大プールを一度も使った経験がないことと、昨年度、水につかる機会のない児童も多いことが予想されるので、小プールで開会式を実施しました。
本当に久々のプールでみんな大喜びでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/847/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/848/small)
昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため水泳が全く実施できませんでした。
ですから、3年生は本来なら大プールを使った指導になりますが、まだ、大プールを一度も使った経験がないことと、昨年度、水につかる機会のない児童も多いことが予想されるので、小プールで開会式を実施しました。
本当に久々のプールでみんな大喜びでした。
むかばき宿泊体験学習
5年生は、昨日の7月1日(木)から、日間の日程で、むかばき宿泊体験学習を実施しました。
1日目の7月1日(木)は、天気が余り良くなく途中から雨が降ってきたため、むかばき山登山は、滝のところまで行って戻ってきました。
雨のためいろいろ日程が変わりましたが、やはり宿泊ができたことが1番ではないでしょうか。家庭を離れて同級生で食事をしたり、いっしょにお風呂に入ったりするなど、一生の思い出になると思います。
宿泊体験学習を経験すると、上級生らしくなるとよく言われます。延岡小の5年生の今後の上級生としての成長に大いに期待したいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/844/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/845/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1701/wysiwyg/image/download/1/846/small)
※ 写真は7月1日(木)の出発式の様子です。
1日目の7月1日(木)は、天気が余り良くなく途中から雨が降ってきたため、むかばき山登山は、滝のところまで行って戻ってきました。
雨のためいろいろ日程が変わりましたが、やはり宿泊ができたことが1番ではないでしょうか。家庭を離れて同級生で食事をしたり、いっしょにお風呂に入ったりするなど、一生の思い出になると思います。
宿泊体験学習を経験すると、上級生らしくなるとよく言われます。延岡小の5年生の今後の上級生としての成長に大いに期待したいと思います。
※ 写真は7月1日(木)の出発式の様子です。
お知らせ
登校時刻は
7:30~7:50です。
7:30前に登校してくる児童がいます。職員が出勤していない時間帯でもあります。安心・安全な学校にしていくためにも7:30前の登校はさせないようにご協力をお願いします。
アクセスカウンター
8
4
9
5
6
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |