教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
やさしさあふれる町づくり(3年生)
今日は、GIGAスクールのタブレットを使って、3年生が総合的な学習の時間「やさしさあふれる学習」の調べ学習に取り組んでいました。
インターネットを使って調べて、しっかりとメモを取っていました。目的をもってインターネットを検索する力がついてきているなと思いました。
インターネットの内容をそのまま写すのではなく、大事なところや要約を考えてメモをしている子どももいたのでの感心しました。
インターネットを使って調べて、しっかりとメモを取っていました。目的をもってインターネットを検索する力がついてきているなと思いました。
インターネットの内容をそのまま写すのではなく、大事なところや要約を考えてメモをしている子どももいたのでの感心しました。
自分だけの詩集を作ろう(4年生)
4年生が、国語の「自分だけの詩集を作ろう」の学習に取り組んでいました。自分の好きな詩人の詩を写したり、自分で詩を創作したりして、表紙をつけて詩集にします。みんな一生懸命に取り組んでいました。
特に、自分で創作した詩は、なかなか上手なものが多かったです。次々に原稿用紙をもらいにいって、どんどん作業に取り組んでいました。完成が楽しみです!
特に、自分で創作した詩は、なかなか上手なものが多かったです。次々に原稿用紙をもらいにいって、どんどん作業に取り組んでいました。完成が楽しみです!
今日の給食
今日の給食は、延岡の特産品の「めひかりのからあげ」と「ゆでブロッコリー」、「だいこんのみそしる」でした。
「めひかりのからあげ」は、一番シンプルな塩での味付けがしてありました。塩加減がちょうどよく、ご飯がとてもすすみました。からっと揚がっているので、めひかりのおいしさがとても分かりました。
「だいこんのみそしる」は、寒い時にはぴったりですね。油揚げもたくさん入っていて旬の味を感じました。
「めひかりのからあげ」は、一番シンプルな塩での味付けがしてありました。塩加減がちょうどよく、ご飯がとてもすすみました。からっと揚がっているので、めひかりのおいしさがとても分かりました。
「だいこんのみそしる」は、寒い時にはぴったりですね。油揚げもたくさん入っていて旬の味を感じました。
コロナに負けないぞ!
本日、新型コロナウイルス感染症の宮崎県内の感染者が急に100人を越えました。爆発的な感染拡大に驚いているところです。
延岡市内でも感染者が出ている状況もあり、早速、縦割り清掃を中止したり、昼休みの運動場使用を2学年にしぼり学級だけで遊び、他の学年はそれぞれの学級で静かに過ごすようにするなど延岡小でも感染防止を今まで以上にしていきたいと思います。
2時間目に、放送を流して手洗いや換気を徹底することもしています。
※ 写真は、ていねいに手を洗う4年生です。とても上手ですね!
延岡市内でも感染者が出ている状況もあり、早速、縦割り清掃を中止したり、昼休みの運動場使用を2学年にしぼり学級だけで遊び、他の学年はそれぞれの学級で静かに過ごすようにするなど延岡小でも感染防止を今まで以上にしていきたいと思います。
2時間目に、放送を流して手洗いや換気を徹底することもしています。
※ 写真は、ていねいに手を洗う4年生です。とても上手ですね!
今日の給食
今日の給食は、「ぞうに」と「まだかづけ」でした。ご飯にはふりかけもついていました。
「ぞうに」は、野菜のだしと鶏肉のうまみがしっかりと出てい、おもちも入っていたのでとてもおいしかったです。
「まだかづけ」は、宮崎の郷土料理で、切り干し大根も入っており、昆布やするめも入っており、さっぱりとして歯ごたえもよかったです。酸味と大根で、胃袋が落ち着くような感じがしました。
「ぞうに」は、野菜のだしと鶏肉のうまみがしっかりと出てい、おもちも入っていたのでとてもおいしかったです。
「まだかづけ」は、宮崎の郷土料理で、切り干し大根も入っており、昆布やするめも入っており、さっぱりとして歯ごたえもよかったです。酸味と大根で、胃袋が落ち着くような感じがしました。
延岡の川を守ろう(4年生)
4年生の総合的な学習の時間「延岡の川を守ろう」の学習の新聞作りも、最終段階に入りました。
みんなで協力して、新聞づくりに一生懸命取り組んでいます。それぞれが協力をして取り組む姿はとてもいいものですね。
今後、この新聞を基に発表をする準備に入ります。
みんなで協力して、新聞づくりに一生懸命取り組んでいます。それぞれが協力をして取り組む姿はとてもいいものですね。
今後、この新聞を基に発表をする準備に入ります。
紙版画(2年生)
3年生以上の版画を今まで紹介してきましたが、2年生は紙版画に挑戦します。
紙版画の作り方やポイントについて先生の説明を聞いたり、お手本を大型テレビ見たりしながら、取り組んでいました。
今日は、紙に下絵を描く段階ですが、集中してみんな取り組んでいました。
紙版画の作り方やポイントについて先生の説明を聞いたり、お手本を大型テレビ見たりしながら、取り組んでいました。
今日は、紙に下絵を描く段階ですが、集中してみんな取り組んでいました。
やさしさあふれる町づくり(3年生)
3年生の総合的な学習「やさしさあふれる町づくり」も、福祉体験などの体験活動など効果的に取り入れて学習を進めてきましたが、いよいよまとめの段階も近づいてきました。先生が作ってくれたワークシートを活用しながら、自分たちの学習をグループで協力的にまとめていました。
新型コロナウイルス感染症の第6波がいよいよ近づいてきたので、グループも密にならないように工夫したり、消毒をしっかりしたりしながらグループ学習を進めていました。
新型コロナウイルス感染症の第6波がいよいよ近づいてきたので、グループも密にならないように工夫したり、消毒をしっかりしたりしながらグループ学習を進めていました。
「ききたいなともだちのはなし」(1年生)
国語の「ききたいなともだちのはなし」の発表会をしている1年生の学級がありました。少し緊張気味でしたが、発表の内容はとてもしっかりしていました。
その後の質問もみんな意欲的でした。質問にも的確に答えているので、驚きました。
1年生の成長もすごいですね!
その後の質問もみんな意欲的でした。質問にも的確に答えているので、驚きました。
1年生の成長もすごいですね!
「もっと知りたい 町のたんけんたい」(2年生)
2年生の総合的な学習の時間「もっと知りたい 町のたんけんたい」も佳境に入ってきました。
調べたことを大きな地図に、付箋を使ってまとめていましたが、今日から発表の練習に入りました。発表の仕方を先生と確認をした後に、グループで一生懸命、原稿作りの話合いをしていました。2年生なのに、みんな協力的でとてもしっかりしています!
調べたことを大きな地図に、付箋を使ってまとめていましたが、今日から発表の練習に入りました。発表の仕方を先生と確認をした後に、グループで一生懸命、原稿作りの話合いをしていました。2年生なのに、みんな協力的でとてもしっかりしています!
「ぐんぐんタイム」②(6年生)
昨日と今日の2日間は、5・6年生の「ぐんぐんタイム」でした。昨日は、6年生の国語の様子を紹介しました。今日は、算数に取り組んでいました。複数の先生が手分けをしてアドバイスをしていました。さすが、6年生集中力が違いますね!
明日からは、中学年になります。
明日からは、中学年になります。
3年生の教室の掲示物
3年生の掲示板には、冬休みの思い出と3学期のめあての他に、とても楽しい詩が掲示されていたので、ご紹介します。
それぞれの、思いが素直に表現された詩ですね!
それぞれの、思いが素直に表現された詩ですね!
「おせちのひみつ」(2年生)
2年生の道徳の教科書「おせちのひみつ」という楽しい内容があります。
学年でおせち料理の写真やワークシートを準備して、とおせち料理の料理に入っているもの由来などについて確認しながら、楽しく学習していました。
日本の伝統文化とそれぞれの家族が、家族一人一人の健康や成長を大切にしていることに気が付いたようです。
学年でおせち料理の写真やワークシートを準備して、とおせち料理の料理に入っているもの由来などについて確認しながら、楽しく学習していました。
日本の伝統文化とそれぞれの家族が、家族一人一人の健康や成長を大切にしていることに気が付いたようです。
冬休みの思い出②(3年生)
職員室前の廊下掲示板に、3年生の「冬休みの思い出」が掲示してあることをご紹介しましたが、3年生の学級にも、「冬休みの思い出」が掲示してありました。読んで見ると、それぞれ内容は違いますが、家族で楽しい冬休みを過ごせたことが分かりました。
その下には、「3学期のめあて」が掲示してあります。冬休みに蓄えた心のエネルギーを学校生活で発揮して、充実した3学期にしてほしいですね!
その下には、「3学期のめあて」が掲示してあります。冬休みに蓄えた心のエネルギーを学校生活で発揮して、充実した3学期にしてほしいですね!
今日の給食
今日の給食は、「ラビオリのトマトに」と「はなやさいのサラダ」でした。
「ラビオリ」とは、以前も一度ご紹介したかと思いますが、パスタの一種ですが、平らたくしたパスタに挽肉などを挟んだ、ぎょうざのような感じのものです。トマトソースで煮込んであり、とてもおいしかったです。
「はなやさいのサラダ」はカリフラワーやブロッコリーがたくさん入っていて、ドレッシングもおいしく、歯触りもよかったです。
「ラビオリ」とは、以前も一度ご紹介したかと思いますが、パスタの一種ですが、平らたくしたパスタに挽肉などを挟んだ、ぎょうざのような感じのものです。トマトソースで煮込んであり、とてもおいしかったです。
「はなやさいのサラダ」はカリフラワーやブロッコリーがたくさん入っていて、ドレッシングもおいしく、歯触りもよかったです。
心の健康(5年生)
5年生の1つの学級で、保健の学習をしていました。「心の健康」ということで、心の発達と体の発達について、教科書を効果的に使いながら、意見をしっかりと述べていました。
思春期の入り口にいる5年生、自分の心と体のことについて知ることはとても大切なことです。ご家庭でも、いろいろ話題にしてみてください。
思春期の入り口にいる5年生、自分の心と体のことについて知ることはとても大切なことです。ご家庭でも、いろいろ話題にしてみてください。
「くんぐんタイム」(6年生)
今日は、6年生が「ぐんぐんタイム」に取り組んでいました。時間の決まったまとめの問題に、それぞれ一生懸命取り組んでいました。
1クラスに4名程度の先生がついて、分からないところのアドバイスをしたり、時間配分などについても指導をしていました。
学習は、見届けが大切ですね。何が分かっていて、分からないところはどこかを知ることは勉強の基本ですね。「ぐんぐんタイム」での学習を生かして、中学に向けてがんばってほしいと思います。
1クラスに4名程度の先生がついて、分からないところのアドバイスをしたり、時間配分などについても指導をしていました。
学習は、見届けが大切ですね。何が分かっていて、分からないところはどこかを知ることは勉強の基本ですね。「ぐんぐんタイム」での学習を生かして、中学に向けてがんばってほしいと思います。
版画名人!(4年生)
3年生以上は、それぞれの学年でいろいろな版画に挑戦していることをご紹介していますが、3学期に入り4年生の版画も随分進んできました。
4年生は色づりですので線彫りが基本ですが、みんな集中して取り組んでいました。デザインが大胆で迫力のあるものが多いので完成が楽しみです。
特に、2学期に比べて、彫刻刀の使い方がとても上手になってきました。
4年生は色づりですので線彫りが基本ですが、みんな集中して取り組んでいました。デザインが大胆で迫力のあるものが多いので完成が楽しみです。
特に、2学期に比べて、彫刻刀の使い方がとても上手になってきました。
寒さに負けないぞ!(2年生)
今日は、朝から空を分厚い雲が覆っていて、冷たい風も吹いていました。気温も上がらず、冬曇りという一日でした。
そんな中、2年生は、体育館で元気いっぱい長縄跳びに挑戦していました。呼吸を合わせて、縄の中に入り、縄を跳び、タイミングよくまわっている縄から抜けないといけません。全員、楽しいそうに一生懸命挑戦していました。
全員、跳べた学級は自然に拍手が起こっていました。うまく跳べない人がいても、みんなが楽しく参加することはとても大切なことですね。
そんな中、2年生は、体育館で元気いっぱい長縄跳びに挑戦していました。呼吸を合わせて、縄の中に入り、縄を跳び、タイミングよくまわっている縄から抜けないといけません。全員、楽しいそうに一生懸命挑戦していました。
全員、跳べた学級は自然に拍手が起こっていました。うまく跳べない人がいても、みんなが楽しく参加することはとても大切なことですね。
冬休みの思い出(3年生)
今月の職員室前廊下の掲示板の担当の3年生が、早速、「冬休みの思い出」を掲示しています。
それぞれ、日本の伝統文化について家庭での行事を通して学んだことや家族との楽しいふれあいを思い出として書いていました。小さい頃のこういう体験はかけがえのないものですね。
それぞれ、日本の伝統文化について家庭での行事を通して学んだことや家族との楽しいふれあいを思い出として書いていました。小さい頃のこういう体験はかけがえのないものですね。
アクセスカウンター
7
7
4
4
1
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |