教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
図工「はさみのあーと」(2年)
2年生の一つの学級では、図工で「はさみのあーと」に取り組んでいました。
画用紙を目的をもって切るのではなく、自由に切ってできた紙の破片を見て、いろいろ想像しながら、組み合わせて貼っていって作品に仕上げる内容です。
自分の切った形を見て、2年生らしいユニークな発想で、何の形に見えるか楽しそうに話をしていました。偶然を生かして、どんな作品ができるか楽しみです。
画用紙を目的をもって切るのではなく、自由に切ってできた紙の破片を見て、いろいろ想像しながら、組み合わせて貼っていって作品に仕上げる内容です。
自分の切った形を見て、2年生らしいユニークな発想で、何の形に見えるか楽しそうに話をしていました。偶然を生かして、どんな作品ができるか楽しみです。
集中力が大切です。
3年生の社会科の授業で、教科書の図や写真を実物投影機を通して、大型テレビで確認をして、めあてをしっかりとつかんでから、授業に取り組んでいました。
集中して、先生が板書をするとみんなノートに自主的に大切なことをノートに記録していました。
こういう学習態度や学習規律をしっかりと身に付けていくことが、学力向上の土台となります。
集中して、先生が板書をするとみんなノートに自主的に大切なことをノートに記録していました。
こういう学習態度や学習規律をしっかりと身に付けていくことが、学力向上の土台となります。
図工「ギコギコトントン クリエーター」(4年生)
4年生の図工は、「ギコギコトントン クリエーター」と言って、板をのこぎりを使って切って貼り合わせ、立体的な絵をつくる内容です。
今日は、下絵を描いて板に写す活動をしていました。みんな楽しそうに集中して学習に取り組んでいました。
今日は、下絵を描いて板に写す活動をしていました。みんな楽しそうに集中して学習に取り組んでいました。
もうすぐ運動会③
今日の6校時に3年生は、応援の声が新型コロナウイルス感染症のために出せないので全学年共通で使う応援グッズを作っていました。
ペットボトルに音がするようにプラスチックの球を入れ、思い思いに外側に模様を付けていました。
運動会当日、しっかりと応援ができるといいですね。
ペットボトルに音がするようにプラスチックの球を入れ、思い思いに外側に模様を付けていました。
運動会当日、しっかりと応援ができるといいですね。
遊具の修理をしてもらいました。
綱の老朽化が進んで、ほとんど使えなくなっていた遊具の綱を市の教育委員会が取り替えてくださいました。
子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。
子どもたちも大喜びです。ありがとうございました。
もうすぐ運動会②
この天候で、外に出て運動会の練習ができるのは、あと何回でしょうか?
今日の昼休みは、貴重なその練習をする機会でしたので、1、2年生の児童代表としてあいさつをする子どもたちが先生と一緒に一生懸命動きを練習していました。
運動会という晴れ舞台で、しっかりとその役割を果たしてくれるでしょう!
今日の昼休みは、貴重なその練習をする機会でしたので、1、2年生の児童代表としてあいさつをする子どもたちが先生と一緒に一生懸命動きを練習していました。
運動会という晴れ舞台で、しっかりとその役割を果たしてくれるでしょう!
昼の外遊び!
天気予報と違って、午前中小雨が降った時間はありましたが、曇りの時間がほとんどで運動場がなんとか使えました。
ぬからない場所で鬼ごっこをしたり、中あてをしたりして昼休みを楽しんでいました。明日も運動場が使えて、運動会の練習が外でできるといいなと思いました。
ぬからない場所で鬼ごっこをしたり、中あてをしたりして昼休みを楽しんでいました。明日も運動場が使えて、運動会の練習が外でできるといいなと思いました。
算数「円と球」の学習(3年生)
昨日の算数の学習を紹介をした学級では、今日は「球」についてしっかりと学習をしていました。
球の概念や、直径、半径などについて学習し、ノートにきちんとまとめていました。最後に、先生が教室にある物を使って、円と球の概念について確認していました。
小学生では学習したことを、日常生活の中に実際あるもので確認していくと、円と球という抽象的な概念についての理解を深めることにつながります。
球の概念や、直径、半径などについて学習し、ノートにきちんとまとめていました。最後に、先生が教室にある物を使って、円と球の概念について確認していました。
小学生では学習したことを、日常生活の中に実際あるもので確認していくと、円と球という抽象的な概念についての理解を深めることにつながります。
7の段(2年生)
昨日、ご紹介した2年生の学級とは別の学級では、今日はかけ算九九で、子どもたちが一番覚えにくくて時間のかかる7の段の学習をしていました。
どんどん学習する段が、簡単な段から難しい段になっていきます。2年生でしっかりと身に付けることが、今後の算数に大きな影響があります。ご家庭でも練習をよろしくお願いいたします。
どんどん学習する段が、簡単な段から難しい段になっていきます。2年生でしっかりと身に付けることが、今後の算数に大きな影響があります。ご家庭でも練習をよろしくお願いいたします。
国語では動作化も効果的です。
2年生の国語の「てがみ」の学習で、自分の手紙が届くところを確認しているかえる君になって窓からのぞいたり、手紙が届くところを確認したりするところを、先生と一緒に動作化をしていました。何よりもみんな楽しそうにかえる君になりきって、かえる君の気持ちを想像していました。
今日の給食
今日の給食は「ジャージャーめん」と「あおまめサラダ」でした。
「ジャージャーめん」は、挽肉やタケノコ、しいたけなどが入った中華料理です。ボリュームもあり、味もとてもよく麺と具がとても合っていました。
「あおまめサラダ」の青豆は、大豆の青い色のものをいうそうです。たくさん入っていて大豆のおいしさが引き立っていました。植物性のタンパク質もしっかりと補給できる一品でした。
「ジャージャーめん」は、挽肉やタケノコ、しいたけなどが入った中華料理です。ボリュームもあり、味もとてもよく麺と具がとても合っていました。
「あおまめサラダ」の青豆は、大豆の青い色のものをいうそうです。たくさん入っていて大豆のおいしさが引き立っていました。植物性のタンパク質もしっかりと補給できる一品でした。
もうすぐ運動会①
週間天気予報を見ると、運動会当日は何とか天気はもちそうですが、最後の練習の日は雨が続きそうで、少し心配しています。
今日も、朝から雨かと思っていましたが、少し青空が見えてほっとしました。しかし、運動場は大きな水たまりがあって午前中は使えませんでした。1年生は、体育館で表現活動の練習をした後に、徒走やリレーの順番や並び方を確認していました。
どの学年もできることにしっかりと取り組んで、運動会当日に向けて努力をしています。応援をよろしくお願いいたします。
今日も、朝から雨かと思っていましたが、少し青空が見えてほっとしました。しかし、運動場は大きな水たまりがあって午前中は使えませんでした。1年生は、体育館で表現活動の練習をした後に、徒走やリレーの順番や並び方を確認していました。
どの学年もできることにしっかりと取り組んで、運動会当日に向けて努力をしています。応援をよろしくお願いいたします。
雨の日の昼休みも楽しいよ!
あいにくの昨日からの雨で、昼には晴れ間も出てきていましたが、残念ながら運動場は水たまりがたくさん残っていました。子どもたちも、外で遊べずに残念がっているかなと思いましたが、どの学級も楽しそうに過ごしていました。
特に、2年生の一つ学級では、折り紙を使ってお金や財布を作って、お店屋さんごっこを自分たちでしていました。みんなそれぞれ自分たちで役割分担をして、とても楽しそうでした。この年代しかできない楽しい遊びですね。
特に、2年生の一つ学級では、折り紙を使ってお金や財布を作って、お店屋さんごっこを自分たちでしていました。みんなそれぞれ自分たちで役割分担をして、とても楽しそうでした。この年代しかできない楽しい遊びですね。
今日の給食
今日の「チキンライス」、「やさいとたまごのスープ」でした。
「チキンライス」は、始めから混ぜて炒めてあるチキンライスではなく、ソースの方にご飯を入れて食べる混ぜご飯のチキンライスでした。ソースの汁気がたっぷりあったのでご飯をどんどん食べることができました。
「やさいとたまごのスープ」は、写真のようにふわふわのたまごが入っているスープでチキンライスの酸味と合っていて、とてもおいしかったです。
「チキンライス」は、始めから混ぜて炒めてあるチキンライスではなく、ソースの方にご飯を入れて食べる混ぜご飯のチキンライスでした。ソースの汁気がたっぷりあったのでご飯をどんどん食べることができました。
「やさいとたまごのスープ」は、写真のようにふわふわのたまごが入っているスープでチキンライスの酸味と合っていて、とてもおいしかったです。
国語「よりよい学校生活のために」(5年生)
5年生は、国語の学習で「よりよい学校生活のために」という話合いの進め方について学習をしています。
教室の中帽子をかぶっているのは、意見に合わせて赤と白に分かれているからです。板書にあるような流れで、子どもたちが具体的な話合いをする中で、しっかりとした話合いの仕方を学びながら実践的な力を身に付けているのがよく分かりました。
最後に、先生と一緒に自分たちの話合いの進め方を振り返り、学習としてしっかりとまとめていました。
教室の中帽子をかぶっているのは、意見に合わせて赤と白に分かれているからです。板書にあるような流れで、子どもたちが具体的な話合いをする中で、しっかりとした話合いの仕方を学びながら実践的な力を身に付けているのがよく分かりました。
最後に、先生と一緒に自分たちの話合いの進め方を振り返り、学習としてしっかりとまとめていました。
面積の学習(4年生)
4年生の算数は「面積」の学習をしています。
今日は、普遍単位である1㎤について理解を深める学習でした。板書を見て分かるように、「めあて」と「まとめ」の整合性があり、ポイントがしっかりと押さえられていました。また、子どもたちの主体的な活動の場も保障されており、子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。
今日は、普遍単位である1㎤について理解を深める学習でした。板書を見て分かるように、「めあて」と「まとめ」の整合性があり、ポイントがしっかりと押さえられていました。また、子どもたちの主体的な活動の場も保障されており、子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。
コンパスの学習(3年生)
3年生の算数は、「円と球」の学習をしています。コンパスを使って円を描いたり、円や球についての学習をしたりしています。今日は、コンパスを使って、地図の長さを比べるなど、いつもと違うコンパスの使い方を学習していました。友だちどうしで、教え合ったり、助け合ったりしていました。
かけ算九九をがんばるぞ!
今、2年生は、小学生の算数にとって必要不可欠な力の一つである「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。
今日は、やや難しい「6の段」の学習をしていました。始めに、「かけ算九九の表」を使って、6ずつ増えていく仕組みや量感をしっかりと確認させていました。その後、6の段の九九を完成させ、「九九の歌」をみんなで歌いました。その後、カードで学習するなどいろいろ工夫をしていました。
1度で覚えられる子どももいるかもしれませんが、時間をかけてじっくりと覚えていく子どももいます。学校の工夫はもちろんですが、ご家庭のご協力を得ながら、達成感を味わわせていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
今日は、やや難しい「6の段」の学習をしていました。始めに、「かけ算九九の表」を使って、6ずつ増えていく仕組みや量感をしっかりと確認させていました。その後、6の段の九九を完成させ、「九九の歌」をみんなで歌いました。その後、カードで学習するなどいろいろ工夫をしていました。
1度で覚えられる子どももいるかもしれませんが、時間をかけてじっくりと覚えていく子どももいます。学校の工夫はもちろんですが、ご家庭のご協力を得ながら、達成感を味わわせていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
10月10日は、何の日?
10月10日は「目の愛護デー」でした。10日はちょうど日曜日でしたので、1年生は学級活動で「大せつな目」の学習を今日していました。
板書に掲示物を効果的に貼って、1年生の興味・関心を大切にしながら、「目の大切さ」について学習をしていました。
1年生や2年生にとって、こういう掲示物があるかないかで、興味・感心だけでなく、理解度も違うなあと感じています。1年生は、一生懸命発表していました。
板書に掲示物を効果的に貼って、1年生の興味・関心を大切にしながら、「目の大切さ」について学習をしていました。
1年生や2年生にとって、こういう掲示物があるかないかで、興味・感心だけでなく、理解度も違うなあと感じています。1年生は、一生懸命発表していました。
生活科「ひろがれえがお」(1年生)
1年生の生活科は「ひろがれえがお」の学習に入りました。今日は、「お手つだい大さくせんをたてよう」という計画を立てる学習をしていました。
1年生ですが、しっかりと自分のやりたいことを考えて、その後、全体でいろいろ先生や友だちと話し合いながら、主体的に計画を立てていました。
板書を工夫して「見える化」をしたり、タブレットを使って前の1回目の計画と比較させたりして、子どもの自主性を高める場の工夫をしていました。
1年生ですが、しっかりと自分のやりたいことを考えて、その後、全体でいろいろ先生や友だちと話し合いながら、主体的に計画を立てていました。
板書を工夫して「見える化」をしたり、タブレットを使って前の1回目の計画と比較させたりして、子どもの自主性を高める場の工夫をしていました。
アクセスカウンター
7
7
1
7
1
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |