教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
延小ブログ
6年生が福祉の学習をしました。
今日は、6年生が総合的な学習の時間に「聴こえの違いを体験しよう」の学習として、延岡しろやま支援学校の先生方を外部講師としてお招きして、新型コロナウイルス感染症感染防止の視点から、体育館で実施しました。
具体的で、分かりやすい説明で、6年生の子どもたちの心にも、それぞれの聴こえの違いが理解できたようです。また、そういう際のコミュニケーションの取り方についても実践的に学ぶことができました。
具体的で、分かりやすい説明で、6年生の子どもたちの心にも、それぞれの聴こえの違いが理解できたようです。また、そういう際のコミュニケーションの取り方についても実践的に学ぶことができました。
2年生は虫とりをしました。
2年生が生活科で、校庭で夏の昆虫をつかまえました。
延岡小は、緑が豊かで庭がたくさんあります。今日は、遊具施設のある付近で昆虫をさがしました。
まだ、成虫にはなりきっていないショウリョウバッタやキリギリスなどをたくさんつかまえました。
雨上がりのせいもあり、かにもたくさんつかまえていました。
延岡小は、緑が豊かで庭がたくさんあります。今日は、遊具施設のある付近で昆虫をさがしました。
まだ、成虫にはなりきっていないショウリョウバッタやキリギリスなどをたくさんつかまえました。
雨上がりのせいもあり、かにもたくさんつかまえていました。
今日の給食
今日の給食は、暑い時にも元気の出る「マーボーどうふ」と「もやしのナムル」でした。
「マーボーどうふ」は、挽肉もたくさん入って、香辛料も効いていてとても元気が出そうな気がしました。ナムルは、適当な酸味ともやしのシャキシャキとした歯触りがして、さわやかな感じでした。
「マーボーどうふ」は、挽肉もたくさん入って、香辛料も効いていてとても元気が出そうな気がしました。ナムルは、適当な酸味ともやしのシャキシャキとした歯触りがして、さわやかな感じでした。
3年生のプール開きがありました。
今日は、3年生がプール開きをしました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため水泳が全く実施できませんでした。
ですから、3年生は本来なら大プールを使った指導になりますが、まだ、大プールを一度も使った経験がないことと、昨年度、水につかる機会のない児童も多いことが予想されるので、小プールで開会式を実施しました。
本当に久々のプールでみんな大喜びでした。
昨年度は、新型コロナウイルス感染症のため水泳が全く実施できませんでした。
ですから、3年生は本来なら大プールを使った指導になりますが、まだ、大プールを一度も使った経験がないことと、昨年度、水につかる機会のない児童も多いことが予想されるので、小プールで開会式を実施しました。
本当に久々のプールでみんな大喜びでした。
むかばき宿泊体験学習
5年生は、昨日の7月1日(木)から、日間の日程で、むかばき宿泊体験学習を実施しました。
1日目の7月1日(木)は、天気が余り良くなく途中から雨が降ってきたため、むかばき山登山は、滝のところまで行って戻ってきました。
雨のためいろいろ日程が変わりましたが、やはり宿泊ができたことが1番ではないでしょうか。家庭を離れて同級生で食事をしたり、いっしょにお風呂に入ったりするなど、一生の思い出になると思います。
宿泊体験学習を経験すると、上級生らしくなるとよく言われます。延岡小の5年生の今後の上級生としての成長に大いに期待したいと思います。
※ 写真は7月1日(木)の出発式の様子です。
1日目の7月1日(木)は、天気が余り良くなく途中から雨が降ってきたため、むかばき山登山は、滝のところまで行って戻ってきました。
雨のためいろいろ日程が変わりましたが、やはり宿泊ができたことが1番ではないでしょうか。家庭を離れて同級生で食事をしたり、いっしょにお風呂に入ったりするなど、一生の思い出になると思います。
宿泊体験学習を経験すると、上級生らしくなるとよく言われます。延岡小の5年生の今後の上級生としての成長に大いに期待したいと思います。
※ 写真は7月1日(木)の出発式の様子です。
2年生が図工で、大変身しました。
2年生は図工の「わっかで、へんしん!」に取り組みました。
みんな、思い思いに輪っかを作って、飾りを付けたり、お面を作ったりしていました。
みんな自分が作った作品で大変身していました。とても楽しそうでした。
みんな、思い思いに輪っかを作って、飾りを付けたり、お面を作ったりしていました。
みんな自分が作った作品で大変身していました。とても楽しそうでした。
6月最後の給食
今日の給食は、6月最後の給食です。「ハンバーグ」と「こまつなのみそしる」でした。
「ハンバーグ」は味がしっかりしていて、シメジやタマナギが入ったたれがかかっていましたが、とてもご飯に合っていました。「こまつなのみそしる」は、具がたくさんで夏ばて防止にもなりそうでした。
「ハンバーグ」は味がしっかりしていて、シメジやタマナギが入ったたれがかかっていましたが、とてもご飯に合っていました。「こまつなのみそしる」は、具がたくさんで夏ばて防止にもなりそうでした。
研究授業がありました。
延岡小学校では、「学力を子どもたちに! ~特別支援教育の視点を取り入れた授業改善を通して~」を主題・副題として、主題研究に取り組んでいいます。
メンター方式を取り入れて研究に取り組んでいますが、昨日は、初期研2年目の5年生の先生が、そして、今日は初期研1年目の2年生と4年生の先生方がそれぞれ研究授業を実施しました。
これまで、数回指導案を検討したり、模擬授業をしたりしてそれぞれのチームで作り上げた授業です。子どもたちも楽しく一生懸命取り組んでいました。
メンター方式を取り入れて研究に取り組んでいますが、昨日は、初期研2年目の5年生の先生が、そして、今日は初期研1年目の2年生と4年生の先生方がそれぞれ研究授業を実施しました。
これまで、数回指導案を検討したり、模擬授業をしたりしてそれぞれのチームで作り上げた授業です。子どもたちも楽しく一生懸命取り組んでいました。
今日の給食
今日の給食は、「さけのシチュー」と「りっちゃんサラダ」、食パンにイチゴジャムがついていました。
「さけのシチュー」は、とてもこくがあって濃厚な味わいでした。「りっちゃんサラダ」はシャキシャキの野菜に、具だくさんでした。とくに、昆布が、歯ごたえやいい味を出していました。
食パンにジャムを塗って食べるのは、子どもたちの一つの楽しみのようです。
「さけのシチュー」は、とてもこくがあって濃厚な味わいでした。「りっちゃんサラダ」はシャキシャキの野菜に、具だくさんでした。とくに、昆布が、歯ごたえやいい味を出していました。
食パンにジャムを塗って食べるのは、子どもたちの一つの楽しみのようです。
今日の給食
今日の給食は、「おやこどん」と「ちりめんあえ」でした。
「おやこどん」は甘さ控え目で、だしが効いているのでそれぞれの素材の味をしっかりと感じておいしかったです。
「ちりめんあえ」は、ちりめんの味が野菜や酢の風味ととてもあっていて、さわやかな味でした。
「おやこどん」は甘さ控え目で、だしが効いているのでそれぞれの素材の味をしっかりと感じておいしかったです。
「ちりめんあえ」は、ちりめんの味が野菜や酢の風味ととてもあっていて、さわやかな味でした。
5年生の家庭科学習
今日は、5年生が家庭科でコンロの使い方やお湯を沸かしてお茶を入れる学習をしました。普段は、当たり前のように使っているコンロも改めて学習してみると発見があるようでした。
次の「ゆでたまご」の学習は、新型コロナウイルスの関係で内容を学習して家で実践することになるようです。
次の「ゆでたまご」の学習は、新型コロナウイルスの関係で内容を学習して家で実践することになるようです。
今日の給食
今日の給食は「こうやどうふのたまごとじ」と「かいそうサラダ」でした。
「こうやどうふのたまごとじ」は、栄養もボリューム満点でした。
「こうやどうふのたまごとじ」は、栄養もボリューム満点でした。
今日の給食
今日の給食は、「ホットドッグ」と「ポテトコーンスープ」でした。
大きなウインナーとゆでキャベツをパンに挟み、ケチャップをかけて自分で「ホットドック」を作ります。子どもたちが喜びそうなメニューでした。
「ポテトコーンスープ」は、とても濃厚で、「ホットドッグ」と相性バッチリでした。
大きなウインナーとゆでキャベツをパンに挟み、ケチャップをかけて自分で「ホットドック」を作ります。子どもたちが喜びそうなメニューでした。
「ポテトコーンスープ」は、とても濃厚で、「ホットドッグ」と相性バッチリでした。
5年生の田植え
今日は梅雨の雨の晴れ間でしたが、少し曇り気味で田植えに最高の一日でした。
例年、地域の方に田んぼをお借りして、田植えを実施していますが、今年も無事に田植えをすますことができました。
大切なお米です。みんな一生懸命苗を植えていました。田んぼの土の感触を楽しんだり、延岡小名物の田んぼランニングも経験したりすることができました。田植機にも、代表が載せてもらいました。
今までも総合的な学習の時間に「米づくり」について学習して来ましたが、これからが学習の本番です。米作りの大変さや大切さ、収穫の喜びなどをしっかりと学習してほしいと思います。
例年、地域の方に田んぼをお借りして、田植えを実施していますが、今年も無事に田植えをすますことができました。
大切なお米です。みんな一生懸命苗を植えていました。田んぼの土の感触を楽しんだり、延岡小名物の田んぼランニングも経験したりすることができました。田植機にも、代表が載せてもらいました。
今までも総合的な学習の時間に「米づくり」について学習して来ましたが、これからが学習の本番です。米作りの大変さや大切さ、収穫の喜びなどをしっかりと学習してほしいと思います。
今日の給食
今日の給食は、「ホイコーロー」と「ワンタンスープ」でした。
「ホイコーロー」はお肉がたっぷりでした。「ワンタンスープ」は、ボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。
「ホイコーロー」はお肉がたっぷりでした。「ワンタンスープ」は、ボリュームがあり、お腹がいっぱいになりました。
ありがとう!1年生
1年生も入学して2か月以上が過ぎ、学校生活にも随分慣れてきました。
今日は、自分たちで自然にトイレのスリッパを並べていました。
自分たちで気が付いて、それを進んでするところがとてもいいですね。
社会性が身に付いていく姿を見るとうれしいですね。
今日は、自分たちで自然にトイレのスリッパを並べていました。
自分たちで気が付いて、それを進んでするところがとてもいいですね。
社会性が身に付いていく姿を見るとうれしいですね。
今日の給食
今日の給食は「ポトフ」と「さばのスパゲッティサラダ」でした。
「ポトフ」は、ウインナーや鶏肉のだしとたくさんの野菜のだしが混じり合い、野菜のうまみが引き立っていました。
「さばのスパゲッティサラダ」は、カレーの風味とさばのおいしさで、スパゲッティサラダが一段とおいしく感じられました。
「ポトフ」は、ウインナーや鶏肉のだしとたくさんの野菜のだしが混じり合い、野菜のうまみが引き立っていました。
「さばのスパゲッティサラダ」は、カレーの風味とさばのおいしさで、スパゲッティサラダが一段とおいしく感じられました。
雨の日も楽しい!
梅雨真っ盛りで、雨が降る日が多くなりました。
今日も曇りでしたが、昼休み直前に雨がぱらぱら降ってきて、教室内で過ごすことになりました。
運動場で遊べなくても、子どもたちはそれぞれの学級で、いろいろな遊びを工夫しながら、楽しく過ごしています。
今日も曇りでしたが、昼休み直前に雨がぱらぱら降ってきて、教室内で過ごすことになりました。
運動場で遊べなくても、子どもたちはそれぞれの学級で、いろいろな遊びを工夫しながら、楽しく過ごしています。
今日の給食(地産地消メニュー)
今日の給食は地産地消メニューで宮崎県産の「カンパチ」でした。
「カンパチのかばやきと添え野菜」と「のっぺいじる」でした。
「カンパチのかばやき」は少し甘辛くご飯がとてもすすむ味付けになっていました。
「のっぺいじる」は、それぞれの野菜のうまみが出て、とてもこくのある味でとてもおいしかったです。
「カンパチのかばやきと添え野菜」と「のっぺいじる」でした。
「カンパチのかばやき」は少し甘辛くご飯がとてもすすむ味付けになっていました。
「のっぺいじる」は、それぞれの野菜のうまみが出て、とてもこくのある味でとてもおいしかったです。
今日の給食
今日の給食は「ごもくきんぴら」と「かきたまみそしる」でした。
「ごもくきんぴら」は、お肉にも野菜にも味がしっかりと染みていました。
「かきたまみそしる」は、卵がふわふわでまろやかな味でした。
「ごもくきんぴら」は、お肉にも野菜にも味がしっかりと染みていました。
「かきたまみそしる」は、卵がふわふわでまろやかな味でした。
アクセスカウンター
7
7
1
1
0
1
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |