教育目標
気付き、考え、幸動する児童の育成
幸動するとは、「自他の幸せのために学び行動する」ということで、延岡市わかあゆ教育プランの目指す児童像です。
延小ブログ
2021年10月の記事一覧
面積の学習(4年生)
4年生の算数は「面積」の学習をしています。
今日は、普遍単位である1㎤について理解を深める学習でした。板書を見て分かるように、「めあて」と「まとめ」の整合性があり、ポイントがしっかりと押さえられていました。また、子どもたちの主体的な活動の場も保障されており、子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。
今日は、普遍単位である1㎤について理解を深める学習でした。板書を見て分かるように、「めあて」と「まとめ」の整合性があり、ポイントがしっかりと押さえられていました。また、子どもたちの主体的な活動の場も保障されており、子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。
コンパスの学習(3年生)
3年生の算数は、「円と球」の学習をしています。コンパスを使って円を描いたり、円や球についての学習をしたりしています。今日は、コンパスを使って、地図の長さを比べるなど、いつもと違うコンパスの使い方を学習していました。友だちどうしで、教え合ったり、助け合ったりしていました。
かけ算九九をがんばるぞ!
今、2年生は、小学生の算数にとって必要不可欠な力の一つである「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。
今日は、やや難しい「6の段」の学習をしていました。始めに、「かけ算九九の表」を使って、6ずつ増えていく仕組みや量感をしっかりと確認させていました。その後、6の段の九九を完成させ、「九九の歌」をみんなで歌いました。その後、カードで学習するなどいろいろ工夫をしていました。
1度で覚えられる子どももいるかもしれませんが、時間をかけてじっくりと覚えていく子どももいます。学校の工夫はもちろんですが、ご家庭のご協力を得ながら、達成感を味わわせていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
今日は、やや難しい「6の段」の学習をしていました。始めに、「かけ算九九の表」を使って、6ずつ増えていく仕組みや量感をしっかりと確認させていました。その後、6の段の九九を完成させ、「九九の歌」をみんなで歌いました。その後、カードで学習するなどいろいろ工夫をしていました。
1度で覚えられる子どももいるかもしれませんが、時間をかけてじっくりと覚えていく子どももいます。学校の工夫はもちろんですが、ご家庭のご協力を得ながら、達成感を味わわせていきたいと思いますので、よろしくお願いします!!
10月10日は、何の日?
10月10日は「目の愛護デー」でした。10日はちょうど日曜日でしたので、1年生は学級活動で「大せつな目」の学習を今日していました。
板書に掲示物を効果的に貼って、1年生の興味・関心を大切にしながら、「目の大切さ」について学習をしていました。
1年生や2年生にとって、こういう掲示物があるかないかで、興味・感心だけでなく、理解度も違うなあと感じています。1年生は、一生懸命発表していました。
板書に掲示物を効果的に貼って、1年生の興味・関心を大切にしながら、「目の大切さ」について学習をしていました。
1年生や2年生にとって、こういう掲示物があるかないかで、興味・感心だけでなく、理解度も違うなあと感じています。1年生は、一生懸命発表していました。
生活科「ひろがれえがお」(1年生)
1年生の生活科は「ひろがれえがお」の学習に入りました。今日は、「お手つだい大さくせんをたてよう」という計画を立てる学習をしていました。
1年生ですが、しっかりと自分のやりたいことを考えて、その後、全体でいろいろ先生や友だちと話し合いながら、主体的に計画を立てていました。
板書を工夫して「見える化」をしたり、タブレットを使って前の1回目の計画と比較させたりして、子どもの自主性を高める場の工夫をしていました。
1年生ですが、しっかりと自分のやりたいことを考えて、その後、全体でいろいろ先生や友だちと話し合いながら、主体的に計画を立てていました。
板書を工夫して「見える化」をしたり、タブレットを使って前の1回目の計画と比較させたりして、子どもの自主性を高める場の工夫をしていました。
今日は雨でしたが、がんばっています!
いよいよ今度の日曜日は、延岡小の運動会です。
今週が練習できる最後の週ですが、今日は残念ながら雨。午後、少し晴れ間がありましたが、昨日の強い雨で、運動場が使えませんでした。子どもたちも、運動場で練習をしたかったと思いますが、体育館でしか練習できませんでした。
しかし、下の写真のように、外に出られない昼休みを生かして、6年生のリーダーが1年生の教室を回って、一生懸命応援の練習をしていました。1年生にとって小学校での初めての運動会。雨でも運動会を盛り上げようとする6年生の姿をどんなふうに見ているのかなと思いました。また、やがてこの1年生も6年したら、こんなお兄さん、お姉さんになるのかなと思うと感慨深いものがありました。
今週が練習できる最後の週ですが、今日は残念ながら雨。午後、少し晴れ間がありましたが、昨日の強い雨で、運動場が使えませんでした。子どもたちも、運動場で練習をしたかったと思いますが、体育館でしか練習できませんでした。
しかし、下の写真のように、外に出られない昼休みを生かして、6年生のリーダーが1年生の教室を回って、一生懸命応援の練習をしていました。1年生にとって小学校での初めての運動会。雨でも運動会を盛り上げようとする6年生の姿をどんなふうに見ているのかなと思いました。また、やがてこの1年生も6年したら、こんなお兄さん、お姉さんになるのかなと思うと感慨深いものがありました。
昨日の給食
昨日、8日(金)は忙しくて、記事のアップロードができませんでした。遅くなったことをお詫び申し上げます。
昨日の給食は、「ナポリタン」と「だいこんサラダ」でした。「ナポリタン」は給食の定番ですね。延岡小のナポリタンは具も多くて、とてもおいしいです。おいしすぎて、ケチャップのひげを生やして、昼休み一生懸命遊んでいる低学年の子どものかわいい姿を見ることができました。「だいこんサラダ」は、湯通しした大根と野菜をマヨネーズベースのドレッシングと和えてありました。ドレッシングが食欲をそそる味付けになっていました。何を使っているか聞いてみたくなりました。
※10月8日(金)に前期の通知表を子どもたちに渡すことができました。学校としては、令和3年度の大きな節目を無事迎えられたと思っています。
これから後半は、運動会や遠足、修学旅行など大きな行事もあります。まだまだ新型コロナウイルス感染症は全く油断ができませんが、子どもたちのために職員一同力を合わせてがんばっていきたいと思いますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※ ホームページも、1学期の始めは一日100件程度の閲覧数でしたが、今は1日230件から260件くらいの閲覧数です。2学期になって、1日340件を越えていることも数回あり驚きました。いつもホームページを見てくださってありがとうございます!!
昨日の給食は、「ナポリタン」と「だいこんサラダ」でした。「ナポリタン」は給食の定番ですね。延岡小のナポリタンは具も多くて、とてもおいしいです。おいしすぎて、ケチャップのひげを生やして、昼休み一生懸命遊んでいる低学年の子どものかわいい姿を見ることができました。「だいこんサラダ」は、湯通しした大根と野菜をマヨネーズベースのドレッシングと和えてありました。ドレッシングが食欲をそそる味付けになっていました。何を使っているか聞いてみたくなりました。
※10月8日(金)に前期の通知表を子どもたちに渡すことができました。学校としては、令和3年度の大きな節目を無事迎えられたと思っています。
これから後半は、運動会や遠足、修学旅行など大きな行事もあります。まだまだ新型コロナウイルス感染症は全く油断ができませんが、子どもたちのために職員一同力を合わせてがんばっていきたいと思いますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※ ホームページも、1学期の始めは一日100件程度の閲覧数でしたが、今は1日230件から260件くらいの閲覧数です。2学期になって、1日340件を越えていることも数回あり驚きました。いつもホームページを見てくださってありがとうございます!!
1年生図工「ごちそうパーティーをはじめよう」
1年生図工「ごちそうパーティーをはじめよう」に取り組んでいました。カラフル紙粘土ということで、絵の具を混ぜていろいろな色にできる粘土を作って、飲み物や食べ物を作っていました。
始めから絵の具を混ぜてその色の粘土を作る子どもや、基本の色の粘土を作って、その粘土同士を混ぜて新しい色の粘土を作るなど、その子なりに色粘土の作り方を工夫する姿が見られました。
飲み物や食べ物も一つ一つていねいに工夫して作ってあるので、カラフルな色合いと相まって、本物以上においしそうでした。それぞれの個性が発揮されていて、見ていて楽しくなる作品作りでした。
始めから絵の具を混ぜてその色の粘土を作る子どもや、基本の色の粘土を作って、その粘土同士を混ぜて新しい色の粘土を作るなど、その子なりに色粘土の作り方を工夫する姿が見られました。
飲み物や食べ物も一つ一つていねいに工夫して作ってあるので、カラフルな色合いと相まって、本物以上においしそうでした。それぞれの個性が発揮されていて、見ていて楽しくなる作品作りでした。
国語「くじらぐも」(1年生)
先日、昼休みに一生懸命に1年生の国語の物語文「くじらぐも」に出てくる1年生(もしかしたら、自分たちかもしれません。)絵を切り取っているところをご紹介しました。
授業がはじまり、3学級とも、くじらぐもと1年生の掲示物が教室の後ろに貼ってありました。こういう工夫があると、1年生の子どもたちも、物語に出てくる1年生の気持ちになって、想像豊に読み取りの学習を進められるなと思いました。
授業がはじまり、3学級とも、くじらぐもと1年生の掲示物が教室の後ろに貼ってありました。こういう工夫があると、1年生の子どもたちも、物語に出てくる1年生の気持ちになって、想像豊に読み取りの学習を進められるなと思いました。
スキルタイムも再出発です!
2学期に入り、新型コロナウイルス感染症等の対策のために校時程を変更したので、スキルタイム(隂山メッソド)を一時中止していました。
10月に入り、校時程も普通に戻り、昨日は下学年(1・2・3年)は読み聞かせでしたが、上学年(4・5・6年)はスキルタイムが再スタートしました。
2学期になって初めてでしたが、マスクをつけて音読なども大きな声にならないようにするなど配慮をしながら実施していました。特に、100マス計算には、集中して取り組む姿が見られました。
「Withコロナ」で制限があるとはいえ、普通の学校生活ができることはとてもいいなあと思いました。学校生活だけでなく、今まではなんとなく当たり前に過ごして日常生活のありがたさを感じますね!
10月に入り、校時程も普通に戻り、昨日は下学年(1・2・3年)は読み聞かせでしたが、上学年(4・5・6年)はスキルタイムが再スタートしました。
2学期になって初めてでしたが、マスクをつけて音読なども大きな声にならないようにするなど配慮をしながら実施していました。特に、100マス計算には、集中して取り組む姿が見られました。
「Withコロナ」で制限があるとはいえ、普通の学校生活ができることはとてもいいなあと思いました。学校生活だけでなく、今まではなんとなく当たり前に過ごして日常生活のありがたさを感じますね!
アクセスカウンター
7
6
9
1
7
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   |
17 1 | 18 1 | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   |