日誌

学校の様子

修学旅行・出発式

 11月14日(木)朝、まだ薄暗い6時30分、6年生が中庭に集合しました。
 この日は、待ちに待った修学旅行です。子どもたちの会話を聞いていると、興奮してあまり寝ていないという子もいました。
 全員そろったところで、出発式が始まり、その後、2台のバスに分かれて乗り込み出発いたしました。








 安全第一で学習しながら、たくさんの思い出を作ってきてくれることを期待しています。
0

民生委員の会

 11月13日(水)午後、地域の民生委員の方々にご来校いただき、児童の学習の様子を参観してもらいました。




 その後、地域での児童の様子や危険箇所の確認など意見交換の場を設けました。


0

イオンとの合同避難訓練

 11月13日(水)1・2校時、イオンとの合同避難訓練が行われました。
 地震・津波を想定した避難訓練で、地震発生を知らせる放送を聞いて机の下に潜り込み(1次避難)、地震がおさまった後、運動場へ2次避難しました。


 さらに、津波からより安全な場所に避難するため隣接するイオンへ避難しました。



 その後、6年生は火災発生時のけむり体験をしたり、1~5年生は消防車(支援車)の説明や消火器を使った初期消火の仕方を学んだりしました。

0

PTAバザー準備

 11月10日(日)午後からのPTAバザーに向け、朝から準備をしてくださる保護者の方々の姿が見られました。ありがとうございます。


0

保育園との交流学習

 11月7日(木)2,3校時、1年生は近くの恒富保育所へ行き、交流学習を行いました。2週間前にSL公園で実施する予定でいましたが、雨のため延期しておりました。
この日は、会場を恒富保育所に変更し内容も一部変更して実施しました。
 子どもたちは、朝からわくわくドキドキ。でも、いざ活動が始まると、お兄ちゃん・お姉ちゃんぶりを発揮していました。





0

全校朝会

 11月5日朝の時間、全校児童が体育館に集まり、全校朝会が行われました。今回は、月の重点目標である「元気な体をつくろう」についてと、津波が発生した際の避難の仕方について、担当部の先生から話がありました。



 その後、4つの作品展等で入賞した児童の表彰や体力テストで「A」判定をとった児童の紹介がありました。たくさんの児童ががんばっているのを、お互いの刺激にすることが出来ています。
0

クラブ活動⑦

 11月1日(金)6校時、7回目のクラブ活動が行われました。どのクラブでも楽しそうに活動する姿が見られました。



0

交通安全教室

 10月29日(火)交通安全教室が行われました。
 2校時に中学年へ、3校時に高学年へ、4校時に低学年へ指導していきました。今回も学校近くの自動車教習所の方々を講師に招いて指導してもらいました。今日は、天候があいにくの雨だったため体育館でDVDの動画を視聴した後、横断歩道の正しい渡り方を学習しました。




0

絵本の広場

 10月29日朝、絵本の広場が行われました。「絵本の広場」とは、先生の読み聞かせです。子どもたちは、事前に絵本の写真や本の紹介を見て、「聞いてみたいなあ」という本を選んでおきます。
 そして、それぞれの読み聞かせがある教室へ出かけていき、他の学年の友たちと一緒に本の世界へ吸い込まれていきました。
 









 たくさん見に来た教室では、教材提示装置でテレビに写して読み聞かせを行いました。

0

5年理科 校外学習

 10月25日(金)2~4校時、5年生は理科の勉強で、近くを流れる大瀬川まで行ってきました。
 大瀬橋の上で、川の水の流れを見て確認し、川の流れや河原の様子をイラストや文にかきまとめました。理科の先生からの解説もきちんと聞きながら学習できておりました。




0

音楽の授業

 10月24日(木)5校時、1年教室及び2年教室から元気な歌声や楽器の音色が聞こえてきました。
 教室をのぞくと、楽しそうに歌を歌ったり、楽器の音を確認しながら音を鳴らしたりする姿が見られました。
 授業後は、けんばんハーモニカのふき口を丁寧に洗っておりました。




0

教職員PR動画撮影

 10月21日(月)、教職員PR動画の撮影が本校の新規採用2年目の先生をモデルとして行われました。
 宮崎県では、次のような人材を教職員として求めています。
◎子どもに対する愛情と教育に対する情熱・使命感をもち、子どもとの信頼関係を築くことができる【愛情と情熱・使命感】
◎ 分かりやすい授業を行い、子どもに確かな学力を育成するなど高い専門性を身に付けている【高い専門性】
◎ 社会人としての幅広い教養と良識や倫理観、心の豊かさを身に付けている【幅広い社会性、倫理観、人間性】
◎ 絶えず学び続け、自らの資質・能力を高める【学び続ける姿勢】

 上記のような人材のモデルとして本校の先生が選ばれ、撮影が行われるのは、嬉しい限りです。




0

3年 空とぶ新タマネギ植え付け

 10月18日(金)1・2校時、3年生は学校敷地内の畑に空とぶ新タマネギの苗の植え付けを行いました。
 JA延岡の方が講師として来校され、植え付け方を指導してくださいました。




0

参観研修

 10月17日(木)、本校の道徳授業の様子を北部教育事務所管内の先生方が参観に来られました。
 1人の先生は、早朝より来校され本校の先生の仕事ぶりを熱心に参観されていました。次の写真は、2年教室での道徳授業の様子です。




 午後からは、北部教育事務所管内の先生方が10名ほど来校され、5校時に5年教室にて研究授業を実施しました。児童下校後、事後研究会を行い、より効果的な道徳指導の在り方について協議しました。







0

通学路合同点検

 10月16日(水)10:40~12:15 通学路合同点検が校長室及び危険箇所現場にて行われました。
 参加者は、学校(教頭・安全教育担当)、危険箇所に関係する区長さん(4名)、PTA会長、市教育委員会(指導主事)、県延岡土木事務所(2名)、市土木課(1名)、市交通政策課(1名)、延岡警察署(1名)で、合計13名が参加して行われました。
 地図上で危険箇所を確認したり、普段の状況を区長さんに説明してもらったりしました。そして、今後、児童生徒等の安全確保のために、それぞれの立場でどのようなことをしていけばよいかを協議していきました。



0

5年 子どもたちに伝えたいこと

 10月16日(水)2校時、5年教室で「子どもたちに伝えたいこと」の講話が行われました。
 この「子どもたちに伝えたいこと」とは、延岡市が平成23年より小学5・6年生や中学1・2年生を対象に実施している学習で、様々な分野において市内で活躍されている方を講師に招き、豊富な経験や貴重な体験、専門分野の話やふるさと延岡への想いなどを話してもらうものです。
 今回は、農業分野で活躍されている田口ファミリーファームの田口正幸さんに来ていただき、果樹農園をどのような想いで経営されているのかを話してくださいました。




0

全校集会

 10月15日(金)朝、全校集会が行われ、環境委員会と図書委員会が発表を行いました。
 

0

ミシンボランティア

 10月11日(金)2・3校時、5年生はミシンを使って「ナップサック」づくりを行いました。事前にミシンの使い方を担任より習っていますが、糸のかけ方が少し違っているとミシンがうまく動かないことが多々あります。
 そこで、5名の方にミシンボランティアに来ていただき、学習の様子を見届けてもらい、うまく出来ていないときには教えていただきました。




0

フラワータイム

 10月10日(木)掃除時間、フラワータイムとして学級園の整備を行いました。これまで学校を彩ってくれた夏の花々を、惜しみながらも抜き取っていきました。
 まだ、咲いていた花を集めて、花束を作り教室へ持ち帰る児童もいました。






0

全校朝会

 10月10日(木)朝、全校児童が体育館に集まり、全校集会が行われました。
 校長先生のお話では、運動会の頑張りを称賛されたり、延岡にゆかりのあるノーベル賞を受賞した「吉野 彰」を紹介されたり、2学期後半の目標をもって生活をすることの大切さを話されたりしました。


 次に、学習部の先生より、10月の月目標「本をたくさん読もう」に関するお話がありました。


 その後、コンクール等で賞状をもらった3名の児童を表彰し、最後にみんなで校歌を斉唱しました。

0

運動会

 10月6日(日)、秋晴れの空の下、恒富小学校第121回運動会が行われました。
今年は、天気の心配をすることなく、安心して運動会当日を迎えることが出来ました。
これまでの練習の成果を十分発揮し、素晴らしい運動会となりました。







0

5年外国語活動

 10月2日(水)3校時、5年教室では「外国語活動」の授業が行われました。
 来年度より「外国語活動」から「外国語科」へ移行します。(5・6年のみ)そこのことも踏まえ、先生の指導力向上を目指した研修を兼ねた研究授業でした。外国語専科の先生のテンポよい授業に、子どもたちも楽しそうに学習する姿が印象的でした。







0

応援練習

 10月1日(火)昼休み、応援練習が行われました。
 体育館では、全学年の白団が集まり、気合いの入った練習が行われていました。





 赤団の全体練習は、2日の予定のため、この日は1年生と応援リーダーが生活科室で練習していました。



0

全体練習④

 10月2日(水)1校時、最後の運動会に向けての全体練習が行われました。
 開閉開式の練習、エール交換、対団リレーの練習がありました。印象に残ったのは、開会式で歌う「運動会の歌」でした。毎朝、練習してきたので、とても大きな声で歌うことが出来ていました。
















 10月6日(日)の運動会当日に、これまでの練習の成果が発揮できることを祈念しております。
0

予行練習

 10月1日(火)朝~2校時、運動会の予行練習を行いました。
 各学年の団技や低学年の徒走などを実施し、4~6年生の係児童の動きを確認しました。係の内容は打ち合わせをしてきたので理解できているものの、実際にどのタイミングでどのようにするのか細かな点を確認しました。
 きっと、運動会当日は、児童がきびきびと活動する姿が見られることと思います。














0

委員会活動

 9月26日(木)6校時、委員会活動が行われました。10月の活動内容を話し合ったり、掲示物を作成したりしていました。
 


 計画委員会は、右側歩行を徹底するため、階段や廊下の中央にテープを貼っておりました。
0

3年外国語活動

 9月26日(木)2校時、3年教室では、外国語活動の授業が行われていました。
この日は、アルファベットの学習でした。日本語とは違う英語特有の発音の仕方を、学級担任の先生と外国語サポーターの先生、2人の先生から口の動かし方や舌の動かし方などを丁寧に教えてもらいました。



0

研究授業

 9月19日(木)2校時、初期研修(正式採用教員1・2年目の先生の研修)の研究授業が2年教室で行われました。
 今回は、昨年度より教科化となった「道徳」の授業の指導の在り方について研修しました。先生の授業の展開や発問など指導方法について、事前に話し合い、実際に授業を行っていく中で、より効果的な指導を考えていきます。
 先生方が指導力を高めることで、目の前の子どもたちの心や体力、学力が高まるようにしていきたいと考えております。






0

2学期始業式

 8月27日2校時、全校児童が体育館に集まり「始業式」を行いました。
 はじめに、1年生と4年生の代表児童による作文発表がありました。2人とも1学期を反省し、2学期にがんばることを堂々と発表していました。


 次に校長先生のお話を聞きました。校長先生は、昨日の世界柔道選手権大会での宮崎出身の選手の活躍を話題に出しながら、何事にもくり返し努力することの大切さを伝えていました。

 始業式の後、担当の先生による8・9月の重点目標「生活のリズムを整えよう」の話を聞きました。スライドを使って分かりやすく話をされ、キーワードの「早寝・早起き」と「朝ごはん」が子どもたちの頭の中にインプットされたようでした。
0

2学期スタート

 8月27日1校時、それぞれの学級に元気な子どもたちの姿が見られました。
夏休みにがんばって終わらせた宿題を提出しているクラスや2学期のめあてを立てているクラス、2学期の係活動決めをしているクラスなど、学期初めの光景が見られました。
 全校での「2学期始業式」は、2校時に行います。






0

地域見守り隊感謝集会

 7月18日(木)朝の活動で、地域見守り隊感謝集会を行いました。
 毎日の登下校の際に、子どもたちの安全を見守ってくださっている方々(11名)に来ていただき、感謝の気持ちを言葉で伝えたり、手作りのプレゼントを渡したりしました。



0