学校からのお知らせ

学校の様子・お知らせ

修了の日に その2

今日は昨日に引き続き、修了式で読んだ5年生の代表作文を紹介します。

代表児童の松元さんは、壇上で1年生のお世話をしつつ、落ち着いた発表をしました。1年間大事にしたいと考えた、3つのことについてふれています。

原文は長文のため、作文の一部を抜粋した形で紹介します。

 

「私が大事にしたいこと」 5年 松元桃寧 

 5年生の1年間を振り返り、私が大事にしたいと考えたことが3つあります。

1つ目は「自分から動く」ということです。私は、自分から進んで何かをするために、むかばきのキャンドルの集いの火の守をやると決め、手を挙げました。大勢の前で手を挙げるのは勇気がいるけれど、やってみたら楽しかったです。

2つ目は「どうやってすればうまくいくかを考えること」です。私は2歳のときからフラダンスを習っています。どんどん大きくなるにつれ、難しい曲や、大人の曲を踊れるようになりました。母の姿を見ながら、一つ一つの振り付けを大切にしていきたいです。

3つ目は「メリハリを付ける」ということです。私は休み時間に友達と長くしゃべってしまい、授業に遅れることがありました。6年生になると、2分前着席、1分前黙想ということを意識しなければなりません。これからは意識して時計を見て行動することが大切だと思いました。

来年は最高学年になります。東小学校最後の1年間を、さらに成長できる時間にするために頑張りたいです。