学校からのお知らせ

学校の様子・お知らせ

交通安全教室を実施

先週金曜日に交通安全教室を実施しました。

今年も延陵自動車学校の皆様のお力をお借りしました。

車の直前、直後の飛び出しがいかに危険か学びました。

予想以上に天気が良く、熱中症に気を付けながら実施しました。

指導場所を急きょ変更することになり、延陵自動車学校の皆様にはお手数をおかけしてしまいました。

突然の対応をとっていただき、申し訳ありませんでした。

これからも気を付けて道路を使っていきたいと思います。

図書委員会になってやってみた

昨日お伝えしていた、児童作文を紹介します。

5年生の安藤さんが書いた作文です。

        ※

        ※

   「図書委員会になってやってみた」 

 わたしは今年、図書委員になった。ついに、5年生になったんだ。

 わたしは図書委員になってやりたいことがあった。それは、東小のみんなが友だちどうしで好きな本を読み合うことだ。友だちの好きな本がわかるし、自分の好きな本も読んでもらえるからだ。

 そこでまず、大切な友だちのみなさんと二人でためしにやってみた。わたしの好きな本は「いちにちぶんぼうぐ」という本だ。みなさんは、

「おもしろかったけど、かわいそうだな。」と、思ったそうだ。

 わたしはみなさんに、

「どんな本が好きなの。」と、たずねてみた。みなさんは「すしん」という本がお気に入りだった。わたしは、さっそく「すしん」を読んでみた。おすしがどこかに行ってきょうりゅうになり、ほかのおすしを追いかける話だ。さいごには、ピザがのっかって、きょうりゅうが動けなくなった。わたしは、おかしくて笑いころげた。

 これからは、わたしたちみたいな活動をみんなにしてもらいたいと思う。

全校朝会を開きました

昨日開いた全校朝会の様子を紹介します。

読書推進活動で頂いた文部科学大臣賞の賞状を、図書委員会委員長の服部君に渡しました。

次いで、「図書委員になってやってみた」と題する作文を安藤さんが発表しました。

明日、このホームページで紹介したいと思います。

そして、図書委員のみんなが現在取り組んでいる“読書はがき(お薦めの本紹介カード)”を、全校のみんなに紹介しました。

最後に、村田先生が全校のみんなに読書に関するお話しをされ、締め括られました。

素敵な15分間でした。

租税教室開催

昨日、6年生児童を対象にした租税教室がありました。

間税会の岡田様、山本様、そして延岡税務署の松川様が来校されました。

私たちの安心、安全な生活が税金によって守られていることを学びました。

“税金は取られるものではなく、納めるものだということ”

“将来、税金を納めることに対して責任と誇りをもつこと”

“納めた税金を上手に使って、住みよい街を作る重要性”

子ども達はそういった感想を抱いたようです。

岡田様、山本様、松川様、ご指導ありがとうございました。

 

街を綺麗に

東小学校区にはたくさんの公園があります。

時々地域の方から「公園の使い方が悪い」「公園にゴミを散らす子どもがいる」等のお叱りの電話がかかります。

その都度、校内放送を使ったり、各学級担任が話をしたりして注意喚起を行います。

みんなが使う公園ですので、公共物を大切にする心を育てていこうと思います。

落ちていた公園のゴミを拾ってきた皆さん、公園が綺麗になりましたね。

みんなで街を綺麗にしようね。

 

第1回学校運営協議会の報告

今日は、先日行われた「第1回学校運営協議会」の報告をします。

以下のような意見、感想等が出されました。

       ※

       ※

〇 春田委員

  本年度、読書活動推進の一環で米良美一さんをお呼びする予定とのことであるが、子ども達に、ある程度事前準備のため情報を提供してはどうか。

  ・ お呼びする日にちが決まったら、子ども達に向けて情報を提供していきたい。

 

〇 土井委員

  米良美一さんは県の読書アンバサダーということであるが、実際に読書推進活動を行われているのだろうか。教えて欲しい。

 ・ 一昨年度、西都市立妻南小学校で開かれた米良さんの読み聞かせ活動を参観したが、様々なジャンルの本を数名のスタッフと協力しながら読み聞かせを行っていた。ピアノ伴奏での読み聞かせもあった。

 

〇 伊東委員

  先日開催された5月市議会で、中学生がテント片付けの際に大きな怪我を負った問題を取り上げていた。東小でも運動会シーズンにテントを立てたり、しまったりしているが安全対策は取られているか。

 ・ テントを立てたり、しまったりする活動には、子どもは参加させていない。保護者に依頼するときもあるが、時間的な余裕を持たせている。昨年度の運動会では、ゆっくりと安全に配慮しながら片付けを行った。テントの準備、片付け中の事故はこれまで数多く発生しており、今後とも気を付けていきたい。

 

〇 寺田委員

  昨日、東小学校に琴恵光関が来校したことを知らなかった。今年は米良さんもお呼びする計画と聞いたが、事前に教えて貰えないだろうか。ぜひ、参加したい。

 ・ 現在、学校のドリームプランサポート事業に応募している段階であるが、このコミュニティ・スクール事業の補助金やPTA活動費(バザー関連)等も使おうと考えている。ぜひ多くの方に参加して貰い、感動を分かち合いたい。

 

〇 津田委員

  先程、昨年度の思い出映像を見させて貰ったが、毎回楽しみに来ている。特に子ども達の作文のレベルが高いと感じている。東小学校のこれまでの読書活動のたまものではないだろうか。

 ・ 子ども達の映像を日頃から撮りためており、年度末に思い出映像を作っている。また、作文指導にも力を入れている。子ども達の読書活動の積み重ねがあるからだと思う。

 

〇 三宅委員

  今回、東小学校が文部科学大臣賞表彰を受けたことで、東小学校が読書活動に力入れてきたことを知った。今回、学校運営協議会委員となって東小学校の理解が深まったように感じる。子ども達の作文を読んで、子どもの視点の面白さを感じた。

 ・ 今後とも作文指導に力を入れていきたい。また、学校ホームページ等を使って積極的に情報を発信していきたい。

 

〇 寺田委員

  昨年度、インフルエンザの流行でもちつきを行うことができなかった。子ども達に会うたびに、もちつきをしたかったと言われる。今年は、もしもちつきの時期にインフルエンザが流行しても、時期をずらしてでも実施して欲しい。

 ・ 今の意見を5年生や教務に伝え、今年こそもちつきを実施したい。

 

〇 春田委員

  図書室をコミュニティ・スクールの拠点にするという企画を、ぜひ本年度も継続し、より多くの方が図書室に来られる環境整備をして欲しい。そのために、現在置いてある机は子ども向けのものであるため、高さが調整できるものを少しずつ整備していってはどうか。妊婦さんや老人の方でも使える机があると便利である。

 ・ 計画的に高さ調整機能付きの机を準備していきたい。予算を調べてみたい。また、数名の方が腰掛けられるベンチも便利だと言うことを聞いたので、そちらも予算化できないか検討してみる。

教育実習(養護教諭)総まとめの研究授業 

これまで3週間にわたって、養護教諭を目指す教育実習生を受け入れてきました。

教育実習生は本校卒業生の工藤さんです。

養護教諭の大迫先生のもとで、学校現場の現実を体験しました。

そして、昨日、教育実習の総まとめとして研究授業を行いました。

題材名は「歯みがき名人になろう」。

効果的な掲示資料とICT機器の利用、そして子ども達の真剣な学びの姿が印象的でした。

教育実習は本日で終わります。

これから大学に戻り、また、養護教諭になるための学びを積み重ねることでしょう。

近い将来、工藤さんが学校現場に戻ってくることを心から願っています。

3週間の教育実習、よくやり遂げました!

第1回学校運営協議会を開催

昨日(29日)、第1回学校運営協議会を開催しました。

今年は9名が学校運営協議委員として委嘱されました。

本年度の学校運営の基本方針を承認したり、本年度の学校経営について様々な角度から意見を伺ったりしました。

会の中で、昨年度の本校の歩みを映像で振り返りました。

新規委員の皆様から、東小学校の取組を知ることができよかったとの声をいただきました。

読書活動推進活動をいっそう進めて欲しいとの意見もありました。

最後には授業も参観しました。

その時の様子を紹介します。

スポーツテストを行いました

先週の金曜日、全校一斉にスポーツテストを行いました。

天気が心配されましたが、薄曇りの絶好の天気でした。

運動場や室内、体育館のあちらこちらで実施しました。

6年生がリーダーとなり大活躍!

予定どおり全てのテストを終えることができました。

いくつかの種目の様子を紹介します。

琴恵光 改め 尾車親方 来る

本日(28日)、本校でサプライズイベントがありました。

何と、琴恵光改め尾車親方が来校されたのです。

尾車親方の挨拶のあと、6名の皆さんが代表質問をしました。

“土俵の上でまわし以外何も身に付けず、相手と勝負をする楽しさや厳しさ”を語ってくださいました。

体育委員会の甲斐委員長が、ノー原稿でお礼を述べました。

最後にみんなで“校歌”のプレゼントをしました。

あいにくの空模様でしたが、本校に来ていただきありがとうございました!

尾車親方としてのご活躍を祈念いたします。