トップページ

2020年7月の記事一覧

オリジナルTシャツづくり!

7月29日、5・6年生は「オリジナルTシャツづくり」に挑戦しました。講師は、本校の保護者であり筆文字アーティストとして活躍されている吉田しのぶさんです。まず自己紹介として、現在の活動に至るまでのお話がありました。将来に向けていろんな夢や目標を描いていく子どもたちにとって、実に興味深いお話でした。「自分の好きなことや自分が興味をもったこと、気軽にチャレンジすることなどを大切にしてほしい。」「小さな一歩が、一つの出会いが、自分の人生に大きく影響することがある。」などなど、心にのこります。子どもたちは、真っ白なTシャツに、専用の絵の具で描いていきました。大胆に筆を走らせる子、おっかなびっくり進める子、それぞれです。楽しそうに活動していました。さて、どんなTシャツが完成するのでしょうか!




小中合同研修会

7月28日の午後、北浦中学校の先生方と合同研修会を行いました。今回は、「リーディングスキル研修会」と題して、子どもたちの読解力をつけるために先進的な取組をされている五ヶ瀬町の先生方に来校いただき教えていただきました。リーディングスキルそのものについてや、五ヶ瀬町の組織的な取組、RSを意識した授業実践発表など、魅力的な内容でした。RSという切り口で授業づくりに挑戦しておられる姿、しかも町全体がチームとなって前進しておられる姿、敬服いたしました。ありがとうございました!

環境学習出前講座

環境学習出前講座
7月27日(月)、4年生の教室に延岡市クリーンセンター資源対策課の方々が、で出前講座を開いてくださいました。今年度は、新型コロナウィルスの影響があり、清掃工場の見学等も難しい状況でしたので、大変貴重な機会となりました。「ごみの分別教室」ということで、社会科の学習内容と関連させながら、子どもたちは学びを深めることができました。具体的な教材をたくさん準備してくださり、ありがとうございました!!


給食センター見学

北浦給食センター見学
7月22日、3年生が給食センターを訪問しました。国語の報告文を書く学習です。子どもたちは、事前に給食センターの秘密について予想したり疑問点をまとめたりしています。実際に調理員さんの仕事の様子を観察したり、質問したりして、学びを深めることができました。大きな鍋に大量の豚肉等の具材が入り、大きなしゃもじで混ぜる調理員さん。大きな鍋に入ったスープを、つぎ分ける調理員さん。つぎやすいように鍋の角度が変わる秘密を発見した子どもたちもいました。他にもたくさんの新しい発見をした子どもたちです。さらに、一生懸命給食を作ってくださるみなさんの姿を見て、携わる方々の仕事を見て、改めて感謝の思いをもつ機会となりました。ありがとうございました!




防犯教室

7月20日5校時、防犯教室を行いました。延岡警察署少年係の方々に来校いただきました。3年生と4年生は担任とのティームティーチングで万引き防止教室、5年生と6年生は携帯電話・ネット教室を行いました。生活場面での気持ちのゆるみ、心のすき間、インターネットの危険性等々、この授業で考えたことや感じたことを大切にしていきたいです。防犯教室は、夏休み前のこの時期に毎年行っています。