トップページ

2024年2月の記事一覧

2月28日 昔の遊び体験

2月28日に、1年生は地域の方々と一緒に昔の遊び体験を行いました。お手玉、ひもまき、あやとり、折り紙、けん玉、竹とんぼ、おはじきの7つの遊びを体験しました。ひもまきは、おばあちゃんたちと競争してとても盛り上がっていたそうです。お手玉は一人でする遊び方だけでなく、みんなで輪になってリズムよくお手玉を隣の人に渡していく遊び方もしました。これが結構難しかったようでした。

↑ 最初の顔合わせ

↑ 輪になってお手玉遊び

↑ あやとり中です

↑ おはじきのかわりに、「もにな」(貝殻)を使って

子どもの感想です。

けん玉が楽しかったです。穴には入れられなかったけど、横の部分のところにのせられてうれしかったです。なみちゃんがおはじきを手に何個入れれるかの遊びで、いっぱい入れられていたからすごいと思いました。みんな、昔にすごくやっていたんだなと思いました。

 

2月27日 全校朝会

2月27日に行った全校朝会では、表彰を行いました。3つの表彰で、①北浦魂賞(2回目)、②発明工夫展作品県入賞、③延岡市善行児童表彰でした。継続的に頑張り続けていること(環境美化・時間意識・話をよく聞くこと・友達とのかかわり方・意欲・みんなのためになる行動・積極性・公平性・元気な挨拶と返事・粘り強さなど)を認める場となっています。子どもたちの自信につながってくれればと思います。

↑ 北浦魂賞を受賞した子どもたちです。

↑ 発明工夫展で県入賞した子どもです。

↑ 延岡市善行児童表彰の子どもです。

受賞された皆さん、おめでとうございます。これからも頑張ってくださいね。

第4回150周年記念事業実行委員会の開催

2月26日の夜7時ごろから、第4回150周年記念事業実行委員会を開催しました。今回のメインの内容は、150周年に関するロゴマークの審査でした。子どもたちから出てきた34点の作品を選考していったのですが、子どもたちのロゴマークに込めた願い・理由を読むと、どれも落としづらく、参加した実行委員さんは悩んでおりました。けど、決めなければならないので、心を鬼にして決めていったところです。

↑ 真剣に選考に取り組む実行委員の方々

出展してくれた作品については、準備を整い次第、紹介していきたいと思います。

実行委員会の担当部は、デザイン部(ロゴマーク募集や横断幕等の作成)、グッズ部(募金箱作成や商品の企画)、広報部(告知活動)、記念誌部(記念誌内の内容検討)で()内のようなことを現在、検討しています。

実行委員会のみなさん昨日は遅くまでありがとうございました。

4年生 市振地区の避難場所確認へ

今、4年生は防災安全アップ作成に取り組んでいます。その活動の一つとして、2月26日に市振地区の避難場所確認にいきました。道路が狭いところがあることや、ブロック塀が高いところがあること、避難場所への行き方や上り坂が多いことなどを発見できたようです。

↑ 双葉保育所さん横から避難場所へ

↑ 場所によっては、山道を登ります。滑りそうで大変です。地震が起きた後の避難の場合は、この道は使えないかもしれませんね。

私は市振地区の「天神社」へ上る階段から、4年生の声がするところを探して合流したので、「天神社」に上がった時点でくたくたでした。今はふくらはぎが痛い状況です。子どもたちもかなり体力を使ったことでしょう。今日は早く寝てくださいね。

2月22日付け 宮崎日日新聞に児童作文掲載

2月22日付の宮崎日日新聞「若い目」コーナーに、4年生児童の作文が掲載されました。

↑ 「よど」が楽しみと題しての作文です。まず、よどの説明をした後に、3つの段落構成で「よど」に参加した時の様子や感想を書いているので、とても分かりやすいものとなっています。これからも地域の行事に参加し、そのよさを体感してほしいですね。