細野中ホームページにようこそ!

学校からのお知らせ

2月の風景

❏ 6年生の部活動体験(2/27)  細野小の6年生が部活動を体験しました。画像です➝ 部活動体験.pdf
  
  
 ❏ 3年生へ栞(しおり)のプレゼント(2/27)  小林地区更生保護女性会(伊藤美智子会長)の皆様からです。押し花と漢字のメッセージが書かれた手づくりの栞に卒業を祝うお手紙が添えられていました。代表して前生徒会長・副会長が受け取り、中薗尚樹くんがお礼を述べました。後日、3年生全員に配ります。
 

❏ 家庭教育学級・閉級式(2/26)  午後7時30分~細野小。年間の活動内容➝ 家庭教育学級(実績報告).pdf
 今年度も様々な企画を通して学び合い、親睦を深めました。閉級式では社会教育課の福留先生のご講話や茶話会で楽しいひとときを過ごしました。手にしているのは福留先生直筆の額(学級長・副学級長さん)と修了証(義務教育を卒業される中薗さん)です。
  
 

❏ 宮日新聞に掲載されました。(2/26)   安全な給食勉強.pdf 「宮崎日日新聞社提供」
 平川千華さん(2年)が給食委員会のメンバーと一緒に、小林市学校給食センターの見学をした時の感想です。

❏ 細野っ子を育てる会より(2/26) H26細野っ子を育てる会(報告).pdf
 今年度の活動報告とご支援をいただいている地域の皆様へのお礼です。

❏ 1週間でこんなに咲きました。(2/25) 校門横の梅の花です。今月のことば「梅一輪~」もご覧ください。
  
               2月18日(水)                   2月25日(水)

❏ 細野中だより第29号(2/23) 29号(2月23日).pdf 
 
社会人の声を聞く会Ⅱや立志式の話題を載せています。

❏ 論文表彰式(2/20)  小林市教育研究センター調査研究発表会並びに教育論文・授業論文表彰式
 市内の小・中学校の先生方全員が出席して文化会館で行われました。
 《教育研究論文》 【三 席】 松下将大教諭 【奨励賞】 関谷 勉教諭
 《授業論文:授業の様子を映像で記録したもの》  【二  席】 小山廣人教諭 【三 席】 川越研二教諭 
 【奨励賞】 関谷勉教諭・西立野裕子講師(TTによる授業)
 本校は「学校賞」をいただきました。発表会では小山教諭が研究センターの一員として、研究成果を発表しました。
  
  
❏ 自主的な? あいさつ運動(2/19)
 
インフルエンザが流行り始めてから、朝のあいさつは職員だけで行っています。ところが、今朝は男子ソフトテニス部のメンバーが集合して・・・
  

❏ 参観日・立志式(2/18) アルバムができました。➝ 参観日.pdf  立志式.pdf
 1・3年生は3校時が参観、4校時が懇談。2年生は5校時が立志式、その後懇談を行いました。 
   理科(3A) 土の中の微生物の働き        数学(1A) 水を移動させるパズル
  
                                                体育(3B) 親子でバドミントン
 立志式では 来賓、保護者、1年生が見守る中で、一人ひとりが決意を発表し、全員で誓いの言葉を唱和した後、「ふるさと」を合唱しました。来賓の皆様からも、「素晴らしい式で感動しました」というお言葉をいただきました。
  
❏ 社会人の声を聞く会Ⅱ(2/12)  授業の様子です。➝ 医療機器メーカーの出前授業.pdf
 講師は医療機器メーカー、ボストン・サイエンティフィック・ジャパンの瓜生敬博さん。心臓カテーテル検査器具の開発者と医師とをつなぐコーディネーターをされている獣医師です。心臓周りの血管模型を使い、カテーテル検査について説明していただきました。
 
 
 
❏ 細野中だより第28号(2/12) 
28号(2月12日).pdf
 人間の究極の幸せ、講演会で心に残った言葉、最近の行事などを載せています。

❏ なかよし交流会(2/10) 市内の小・中学校特別支援学級の交流会です。
 楽器の演奏、クイズ、調べ学習の成果、詩や作文、英文の朗読、読み聞かせ、ダンス・・・ 盛りだくさんの内容で、あっという間の2時間でした。本校の3名もひょっとこ踊りなどを披露して好評でした。
 
❏ 明日からテストです。(2/9)
  
今朝は冷え込みましたね。正門横の池に氷が張りました。この冬2回目です。さて、明日から金曜まで、2学期第2回定期テストです。(3年生は木まで) 有終の美を飾ってほしいですね。

❏ 給食センター見学(2/5) 訪問の様子はコチラ ➝ 給食センター見学.pdf
  給食委員会(平川千華委員長)の取組です。各学級の給食委員長・副委員長が4校時から給食時間にかけて、小林市学校給食センターを訪問しました。設備を見学させていただいた後で、給食ができる過程、食材の量、栄養についてなど、所長さんや栄養士さんからお話を伺いました。正しい野菜の洗い方のクイズもありました。
 「私たちの栄養のことを考えて作ってくださっているのがよくわかりました」と、平川さんが感想を述べてくれました。

❏ 第3回小林市青少年育成市民会議細野支部総会(2/3) 19:30~20:30
 
小・中のPTA役員と地域の代表の皆様にお集まりいただき、小・中学校の現状報告、駐在所長さんからの報告、意見交換などを行いました。同時に、細野中学校区連絡協議会に関わって、小中一貫教育の現状や「細野っ子を育てる会」の予算執行について説明しました。
 終了後には、中学校の学校運営協議会の皆様に、今年度の学校評価について説明し、ご意見を伺いました。お忙しい中、また寒い中、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
 

❏ 細野中だより第27号(2/3) 27号(2月3日).pdf
 いじめゼロを目指す「わたしの行動宣言」や市PTA大会の様子などが載っています。

平成27年1月の風景

❏ 宮日新聞に掲載されました。(1/31)  出前授業・若い目の作文.pdf  「宮崎日日新聞社提供」
 看護の出前授業の記事と樺木望美さん(1年)が書いた根性行進の作文です。

❏ 社会人の声を聞く会 ~ 看護の出前授業 ~(1/29) 看護の出前授業.pdf
 1年生の授業です。4月に開校する小林看護医療専門学校のお二人の先生に看護師の仕事についてお話をしていただきました。血圧も測りましたよ。
  
❏ ペットボトルのキャップを届けました。(1/29)
 
昨年の7月以降、集まったキャップは163.6kg、ポリオワクチン40.9人分でした。記録が残っている平成24年6月からのトータルは、1099.6kg、ワクチン274.75人分になります。
  
❏ 私立高校入試事前指導(1/27) 
 
6校時に図書室で行いました。校長の話は2つ。自分と学校の良い所をアピールすることと「おまじない」。最後に気勢を上げました。受験生の健闘を祈ります。
  28日(水)小林西、宮崎第一、都城東、鵬翔、宮崎日大、ドミニコ学園
  29日(木)小林西衛看、日向学院、日章学園
 
❏ 2年生2クラスを学級閉鎖とします。(1/27)
 
昨日、インフルエンザによる2年生の欠席が急に増え、今朝の時点で18人が欠席(33%)です。そこで、本日は給食後下校、金曜までの3日間を学級閉鎖とします。ご家庭の皆様も、十分お気を付け下さい。尚、1年生は明日(水)から登校です。

❏ 第69回こばやし駅伝競走大会(1/25)
 
細野小校区の結果は11チーム中9位でした。(優勝は小林小校区) 本校からは4名の選手が出場し、力走しました。沿道ではたくさんの人が声援を送り、「駅伝のまち」らしい盛り上がりでした。
   
❏ 全国いじめ問題子供サミット(1/24)  画像はコチラ ➝ 全国いじめ問題子供サミット.pdf
 前生徒会長の中薗尚樹くん(3年)が参加しました。後日、学校で報告会を開きます。

❏ 1年生の学級閉鎖を27日(火)までとします。(1/23)
 
1年生の罹患者が新たに4名増えました。(12時30分現在) そこで、学級閉鎖を火曜日まで延長することにしました。現在、2・3年生では罹患者は出ていませんが、土日については、人込みを避けるなど、十分気をつけましょう。

❏ インフルエンザの罹患者が増えてきました。(1/23)
 
1年生の欠席、早退が9名になりました。(9時30分現在) そこで、学校医の先生とも相談して 次のようにします。
 〇 1年生のみ、本日給食後下校。26日(月)は学級閉鎖にします。2,3年は通常授業です。
 〇 大会を除き、部活動は自粛とします。
 〇 朝のあいさつ運動は、生徒、保護者共に、しばらくの間休止します。
 〇 24日の英検は予定通り実施します。ただし、体調不良の人は無理をしないでください。25日の市内一周駅伝に、選手は出場します。
 寒い日がまだまだ続きます。体調にはくれぐれもご留意ください。

 
❏ 代表生徒の紹介です。(1/22) お昼の放送で意気込みを語りました。
  
 〇 第65回こばやし駅伝競走大会に出場します。小学校区ごとに小学生から社会人までがチームを組んで、新春の小林市内を力走します。1月25日(日)9:30に総合運動公園をスタート。ゴールも同じです。 代表選手は、鈴木美響くん、内永葵さん、深井麻友香さん(以上2年)、德永真大くん(1年)
 〇 全国いじめ問題子供サミットが1月24日(土)、文部科学省で行われます。テーマは「SNSでのいじめを含め、いじめの問題にどう立ち向かうか」。前生徒会長の中薗尚樹くん(3年)が、本校の取組を持って臨み、全国の中学生と交流します。本校生徒会は平成25年5月に生徒総会で「いじめ追放宣言」を決議し、その後、看板を設置。毎月、いじめについてのアンケートを全校で実施しています。いじめ追放宣言.pdf 

❏ 細野中だより第26号(1/19) 主な記事は根性行進、ハインリッヒの法則、ペイ・フォワードなどです。 26号(1月19日).pdf

❏ 根性行進・どんど焼き(1/11) 菅原神社、霧島岑神社を巡り(12km)、まきばで行われた「細野まちづくり協議会設立会」と「どんど焼き」に参加しました。
 根性行進・どんど焼きの様子です。➝ 根性行進.pdf  根性行進・設立会・豚汁・金一封・どんど焼き.pdf
 
 
 出発前の集合写真。男子バレー部と男子ソフトテニス部は試合のため欠席です。
  
 新春の細野路を、景色を楽しみながら、いろんな話をしながら、歩きました。
  
 設立宣言、中学生の代表は田中大和くん(生徒会長2年) 後方に見えるのがどんど焼きのやぐらです。
   
 お母さんたち心づくしの豚汁で温まります。みんな何杯もおかわりをしていました。
  
 平成元年度の卒業生より厄払い記念として金一封をいただきました。母校への先輩方の思いに感謝しつつ、子どもたちのために大切に使わせていただきます。代表は町浦和馬
  
 点火直後のやぐらはすごい迫力でした。竹の先にお餅をさして焼いています。
 交通整理や豚汁づくり等で根性行進を支えていただいた保護者の皆様、どんど焼きを企画・運営された細野地区青年団と地域の皆様、ありがとうございました。

❏ 1・2年生の朝の学習会(1/8) 地区の実力テスト(14日・15日)に向けて意識を高めます。
  
 3年生は今日と明日が学力診断テスト。28日から私立入試が始まります。招き猫やだるまさんも応援しています。
   

❏ 細野中だより第25号(1/7) 年末年始の学校の様子です。25号(1月7日).pdf

❏ 2学期後半の授業が始まりました。(1/6) 今年もよろしくお願いします。
 【全校集会】 年頭所感の発表と各種表彰を行いました。
  
 学年と生徒会の代表者による年頭所感発表   小林市社会科コンテスト満点者(3年生)

 【避難訓練】 火災を想定しての避難訓練です。
  
         水消火器を使って・・・                   お礼の言葉

12月の風景

❏ Q-Uを活用した学級経営の研修会(12/26)
  
Q-Uとは「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。本校では数年前からQ-Uを用いて子どもたちの意欲や満足度、悩みなどを把握し、円滑な人間関係と誰もが満足できる学級づくりに取り組んでいます。
 野尻中、永久津中、本校の先生方が野尻中に集まり、福岡県の学級経営アドバイザー、長しのぶ先生をお迎えして1日の研修を行いました。
 
❏ ライオンズクエスト「ライフスキル」研修(12/25)
  
教師の指導力を高める細野小・中合同の研修会です。小林ライオンズクラブが推進している青少年健全育成事業の一環として、東京から柴咲子先生をお招きしました。コミュニケーション能力や判断力の養い方、怒りの抑え方、ほめる技術・・・ 盛りだくさんの内容であっという間の4時間でした。講師の柴先生とライオンズクラブの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
  
❏ 今年最後の授業日です(12/24)
 〇 竹ぼうきの寄贈  
小林ライオンズクラブから竹ぼうきを30本いただきました。全校集会で井上寿朗くん(2年)が代表して受け取り、お礼を述べました。
 〇 子ども服の発送  服のチカラ・プロジェクトで集めた子ども服14箱を発送しました。ユニクロを通じて世界の難民キャンプに届けられます。活動の様子はコチラ ➝ 服のチカラ・プロジェクト.pdf 
 
  
 〇 赤い羽根共同募金  小林市社会福祉協議会の事務局長、吉丸様にお越しいただき、生徒会三役が募金の益金13,435円を渡しました。ご協力ありがとうございました。
 〇 1・2年生集会「事例に学ぶ情報モラル」  教頭先生の授業です。3年生の技術科で行った内容を1・2年生向けに少し手直ししました。LINEの長所と短所、デジタルタトゥーとバカッターなど、事例を挙げながら、インターネットの正しい使い方について考えてもらいました。結論・・・ 携帯電話は、本当に今、必要ですか?  
  
 

 
❏ 細野中だより第24号(12/22) 
24号(12月22日).pdf
  駅伝・ロードレース大会の結果、デジタルタトゥー、ロコモティブシンドロームなどを載せています。

❏ 「どんど焼き」やぐら組み・門松づくり(12/21)  門松づくりの様子です。➝ 門松ができるまで.pdf
  おやじの会の皆さんが、今年もやりました。1月11日(日)、まきば演芸場で行われる細野地区どんど焼きのやぐらを組み、その後、細野小・中学校で門松を作りました。
 どんど焼き当日、中学校は根性行進です。昨年からどんど焼きの会場をゴールにしており、行進後、全員が参加します。尚、当日はどんど焼きに先立って「細野まちづくり協議会」設立会が行われます。当日の日程は・・・
 まちづくり協議会設立会16:30、どんど焼き17:00(神事の後17:30点火) 
 
  

❏ 駅伝・ロードレース大会(12/19)  激走の画像はコチラ ➝ 駅伝・ロードレース大会.pdf

❏ 赤い羽根共同募金(12/18)  校外でも募金活動をしました。
  15日から17日までの3日間、生徒会執行部が昼休みに交替で立ちました。「たくさんの人が協力してくれてうれしかったです」と話してくれました。あと2日間やる予定です。
   
        市役所            スーパー松栄           神の郷温泉

❏ 雪の朝(12/17) 猛烈な寒波が日本列島を襲った日、小林にも久しぶりの雪が降りました。そんな中、部活動生や生徒会役員があいさつ運動に立っていました。
  
      「不撓不屈」の碑にも雪が                            車にも・・・
  
        笑顔にも・・・                      手のひらには・・・
  
      先生たちにも・・・                正門付近で寒そうな人たちにも・・・

❏ 細野中だより第23号(12/16) 23号(12月16日).pdf
  修学旅行の行程を載せました。服のチカラ・プロジェクトや自立登校の記事もあります。

❏ 修学旅行(12/7~12/9)のアルバムをお楽しみください。 
  1日目: 細野中⇒鹿児島空港⇒那覇空港⇒海洋博記念公園・美ら海水族館⇒ホテル 修学旅行(1日目).pdf
     2日目: 道の駅「かでな」⇒おきなわワールド⇒ホテル・・・班別自主研修・・・ホテル 修学旅行(2日目).pdf
  3日目: 糸数壕「アブチラガマ」⇒ひむかいの塔⇒ひめゆりの塔・資料館⇒首里城公園⇒那覇空港⇒鹿児島空港⇒細野中 修学旅行(3日目).pdf 
  集合写真(海洋博記念公園).pdf

  
❏ 2年生が帰ってきました。(12/9)
  
全員元気に「心のおみやげ」を持って帰ってきました。「心のおみやげ」とは実行委員のキーワード、出発式で冨滿秀斗くん(実行委員長)が呼びかけました。修学旅行のアルバムはできしだいアップします。

 
❏ 細野中だより第22号(12/5)  
22号(12月 5日).pdf  
  年をとると時間が経つのが早く感じるのはなぜ?

❏ 「手紙の書き方」教室(12/4)  手紙の書き方.pdf
  年賀状の書き方と手紙の構成について郵便局の方に教えていただきました。

❏ 生徒集会(12/3)  生徒会が企画・運営する集会です。
  
 生徒会役員が自力登校を呼びかけました。(写真左)車で送ってもらった人にその理由を聞いているという寸劇です。 (写真右)自力で登校するとこういう力がアップすると説明しています。今年の「学校だより9号」にも書きましたが、10分間、600mくらいは歩きましょう。
  
 【多読賞表彰】 文化委員会(中園きらら委員長)の取組です。

門松利聖さん(1A)106奥田泉羽さん(1A90馬場広羽貴くん(1A48冊樺木望美さん(1A47押領司祥くん(2A)42立山翔一くん(3A42

❏ 調理科の学習成果発表会(12/3)  小林西学習成果発表会.pdf 
  小林西高等学校に行ってきました。調理科の3年生による料理の発表会・試食会です。本校の卒業生二人も一生懸命取り組んでいました。

 
❏ 冬に鍛える(12/2)
  急に冷え込みました。寒い中、体育で3年生が持久走をしていました。受験に臨むこういう時期だからこそ、心も体も鍛えてほしいと思います。
   
❏ 今日から12月。今週は教育相談と三者面談があります。3年生はいよいよ進路を決める時期になりましたね。どこへ行くのかだけではなく、そこで何をするのかまで考えた選択をお願いします。
 今月のことばは「積もった雪」です。積もった雪はみんな同じと考えている私(校長)は、金子みすゞの感受性の豊かさに驚かされました。  積もった雪.pdf 

11月の風景

❏ 「こすモ~丼」で交流給食(11/28)  交流給食.pdf
  畜産農家の金崎様、東園様、荒武様と教育委員会の指宿様が来校され、一緒に給食を食べました。メニューは宮崎牛の牛丼「こすモ~丼」。市内全部の小中学校の児童生徒に宮崎牛を味わってもらおうという企画です。牛肉は市内の畜産農家さんたちが提供してくださいました。とても柔らかく、ゴボウといっしょに甘辛く味付けがしてあってとても美味しかったです。
  
  こすモ~丼はご飯にかけて食べました。 汁は「かねんしゅい」。がね(さつまいも)のしゅい(しる)という意味で、さつまいものデンプンで作った団子が入った汁です。

❏ 細野中だより21号  21号(11月27日).pdf
  この10日間の子どもたちの様子をご覧ください。「楽しさ八分目」って何?

❏ 家庭教育学級(11/27) アロマリップ&ハンドマッサージに挑戦
  身も心も癒された皆さんの写真はコチラ ➝ 家庭教育学級(アロマ).pdf

❏ 全校集会(11/26)
  
期間を限って来ていただいた大田原先生の後任として田口智子先生をお迎えしました。歓迎のあいさつを小牧遥翔さん(2A:生徒会副会長)が行いました。
  

❏ 1年生の福祉施設体験(11/25)  活動の様子はコチラ ➝ 1年福祉施設体験.pdf
  30名が市内8箇所の福祉施設に分かれて体験活動を行いました。
  
❏ 吹奏楽部定期演奏会(11/24)  定期演奏会.pdf
 小林市文化会館にたくさんのお客様を迎えて行われました。OBの高校生たちも運営や合同演奏でお手伝いをしてくれました。感動と感謝のひとときでした。

❏ こばやし秋祭り(11/23)  秋祭りパレード.pdf
  吹奏楽部がパレードに参加しました。  

❏ 小林市読書まつり(11/22) 
  
市立図書館で表彰式があり、長田楓香さん(3年)が図書館長賞をいただきました。
 
❏ 西諸音楽大会(11/21)  発表の様子です→ 西諸音楽大会.pdf
  
❏ 生活体験登校4日目(11/21)
  
最終日の朝、6年生もあいさつ運動に参加しました。この4日間、生徒会役員は交替で小学校に行き、あいさつ運動を行いました。
  
  
❏ 2年生の調べ学習(11/20)
  
修学旅行で訪れる沖縄県について調べています。千羽鶴の準備もしています。
  
❏ 1年生の福祉体験学習(11/20)  画像はコチラ ➝ 1年福祉体験学習.pdf
  小林市社会福祉協議会の皆様のご指導の下、車いす体験と高齢者疑似体験を行いました。
  
❏ 生活体験登校3日目(11/20)
   
3年生との「ふれあい給食」です。
  
❏ 租税作品の表彰式(11/19)
  
小林税務署の総務課長、轟木様が来校され、入賞した3名に賞状を渡してくださいました。
  
 【税務署長賞】 中ノ神ひいりさん(1A)
 【租税教育推進協議会銀賞】 大出水優菜さん(2A)温水優さん(1A)

❏ 全校集会(11/19)
  大
田原先生(音楽)の勤務が今週いっぱいになりました。集会で生徒会長の田中大和くんがお礼の言葉を述べ、副会長の押領司尚美さんが花束を贈りました。音楽や特別支援学級の授業のみならず、合唱コンクールに向けての指導で大変お世話になりました。
  その後は西諸音楽大会に学校代表で出場する3年A組の壮行会。全校生徒と6年生の前で合唱を披露しました。
  
❏ 生活体験登校2日目(11/19)
  
  
理科。阿蘇のカルデラに例えた容器に砂を   数学。分数や少数の計算。自分の計算に
  載せて、元の火山の高さを推理します。     ついてお互いに説明します。 
  
 英語。物の名前や地名をローマ字で書きます。  全校集会にも参加しました。

❏ 6年生の生活体験登校(11/18)
  
細野小学校の6年生46名が金曜日まで中学校で過ごします。今日はその初日です。
  
    あいさつ運動の中を登校しました。     理科。火山について学習しました。
  
  英語。アルファベットのもう一つの読み方     2年生との「ふれあい給食」
フォニックスの勉強です。「アブクドゥ~」
  
     一つの輪になって食べました。       昼休みは中学生と一緒に play tennis

❏ 細野中だより20号(11/17) 20号(11月17日).pdf
  三行詩の紹介、参観日の様子、いじめ追放アンケートの結果が載っています。

❏ 参観日(11/14)  参観日の様子です。→ 参観日.pdf
   【1A】 英 語: ALT、レイチェル先生の授業。Can you play the piano ? Yes, I can.
   【2A】 家庭科: ファイルカバーの製作、刺繍   【2B】体育: ソフトボール
   【2年】修学旅行の説明会  【3年】入試説明会

❏ 諸県方言講座(11/13)
  
1年生が受けた西諸弁についての授業です。講師は市民講座でもよくお話をされている平水賢一さん。介護施設訪問を前に「お年寄との会話が弾むよう、西諸弁について知りたい」という子どもたちの要望から計画されました。授業の様子です。→ 諸県方言講座.pdf   
 平水さんが編集された 諸県方言の会話.jpg と おもしろ諸県方言.jpg です。                
  

❏ 職員研修「キャリア教育」 ~ 先生たちも勉強中 ~ (11/12)
  
南部教育事務所指導主事、小侍先生による講義と演習です。キャリア教育とは「将来の社会的・職業的自立に向けて、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、キャリア発達を促す教育」。ひとことで言えば「自立した大人になるための教育」でしょうか。
  
❏ 排水溝掃除のボランティア(11/12)
  
雨漏り防止工事を請け負った森田塗装店さんが、管理棟屋上の排水溝の掃除をしてくださいました。大雨の時は、たまった雨が滝のように降り注いで大変ですという話をしたところ、お仕事の合間を縫って来てくださいました。感謝、感謝、感謝です。ありがとうございました。
 

  
❏ 細野中だより19号 19号(11月11日).pdf
  文化祭を振り返ってみました。

❏ 1年生の「福祉の仕事出前講座」(11/6)
  
県の福祉人材センターの講座です。活動の様子はコチラ → 福祉の仕事出前講座.pdf

❏ 文化祭(11/2)  画像はコチラ → H26文化祭①.pdf(1年発表、国語弁論、英語弁論・暗唱Ⅰ、合唱1年・2年) 文化祭②.pdf(合唱3年、服のチカラPJ、英語弁論・暗唱Ⅱ、2年発表)文化祭③.pdf(3年発表、バンド、吹奏楽部) 文化祭④.pdf(展示作品、お弁当の風景など)
  
 

10月の風景

❏ PTA&職員コーラスの練習 (10/30)        ※ H26 文化祭プログラム.pdf   
  3回目の練習です。11月2日(日)の文化祭で披露します。乞うご期待!
 
   
 
❏ 服のチカラ・プロジェクト(10/30)
  着なくなった子ども服を難民の方々に届ける活動に、今年も参加します。
  ポスターです。→服のチカラ(ポスター).pdf
 
 ❏ 池干し(10/30)
    用務員の山本さんが玄関前の池を干して、たまった泥や落ち葉を取り除きました。フナと金魚が数匹。最大の発見は今まで分からなかった排水用の穴が見つかったこと。きれいにして魚を飼います。ちなみに、この池は昭和48年(1973年)、管理棟(職員室などがある今の校舎)と同じ年に作られています。
 
 
❏ 「気をつけて行ってらっしゃい」(10/29)
  小学生や地域の方へのメッセージを掲げてあいさつ運動を始めました。生徒会執行部のアイデアです。 
  
 ❏ 西諸地区駅伝大会(10/28) 激走の画像です。→ 西諸地区駅伝.pdf
  部活動生から選抜したチームで参加しました。14校中、女子は13位、男子は9位でしたが、出場した全員が自己ベストを目指して全力の走りを見せてくれました。
  
 
❏ 細野中だより18号(10/23)
  始業の日や「気づきの清掃」など、学校の話題が満載です。18号(10月23日).pdf
 
❏ 県大会・地区駅伝壮行会(10/22)
  チームの代表が決意を述べ、全校生徒の拍手で送り出しました。
   
    男子バレーボール         男子ソフトテニス            弓道
   
    陸上(200m,3000m)          柔道              西諸地区駅伝
 
❏ 清掃集会(10/21)
  2学期になって担当場所が変わるのを機に、掃除のやり方を再度確認しました。本校では始まりのチャイムで黙想し、今日はどこをきれいにするのかを自問します。いつも同じではない「気づきの清掃」に取り組みます。 
 
❏ 吹奏楽部 in シルバーフェスタ(10/19)
    小林市シルバー人材センターのイベントで演奏しました。演奏の様子は→吹奏楽部(シルバーフェスタ).pdf
 
❏ 第2回親子美化活動(10/19)
  除草、剪定、落ち葉の処理、花壇の整備など、普段の清掃でできない作業を中心に行いました。早朝より参加していただいた皆さん、ありがとうございました。画像です→第2回親子美化活動.pdf
 
❏ 学校運営協議会(10/18)
  学校と保護者、地域の皆様による協議会です。本校はコミュニティースクールとして、6名の委員のご意見を伺いながら学校運営を行っています。
 
❏ 通学路安全点検(10/17)
    小林土木事務所、市建設課、市教委、警察、地域(区長)、学校(校長、教頭)で通学路の安全に関わる協議を行いました。その後、校区内の危険箇所を実際に確認して回りました。昨年度までの要望事項は、ほぼ改善していただいています。
  
 
❏ 反射たすき(10/16)
  小林JA共済様より、全校生徒分の反射たすきをいただきました。登下校の安全を守るために必ず身に付けるよう、子どもたちに指導しています。ありがとうございました。
  
 学級の生活委員長を通じて配布しました。  下校時に写真を撮るとこうなりました。
 
❏ 2学期始業の日(10/15)
    代表生徒による「新学期の抱負」と校歌斉唱
  
  (1年)小磯博子さん (2年)本市汐南さん (3年)松本治己くん (生徒会)小牧遥翔さん
 
❏ 小中合同クリーン作戦(10/11)  画像はコチラ→小中合同クリーン作戦.pdf
  
  
❏ 生徒会役員退任式・任命式(10/10)  
  生徒会や中体連、クリーン作戦のことなどが載っています。→17号(10月15日).pdf
   
 
❏ 1学期終業の日(10/10)
  代表生徒による「1学期を振り返って」
  
 (1年)西村雅帆さん (2年)井上寿朗くん (3年)桑鶴泰希くん (生徒会)中薗尚樹くん
 
❏ 第38回西諸地区中学校秋季体育大会(10/4~6)
  《男子ソフトテニス》 団体戦: 優勝

   個人戦: 優勝、髙佐直希くん(2)押領司祥くん(2)
         位、平山大地くん(2)北ノ薗新くん(2)

  4位、井上寿朗くん(2)・榎田悠佑くん(2)

  《男子バレー》 3位  《弓道個人》 優勝: 町浦歩夢くん(2)

   共に県大会に出場します。他の競技は…

  《軟式野球》 3位  《女子バレー》予選リーグ敗退 

  《女子ソフトテニス》 団体戦: 予選リーグ敗退  個人戦: ベスト16  
  《剣道個人》 ベスト8

     あと1点、あと1セットに泣いた試合も多く、これからの練習次第で来年の
  夏に期待が持てます。多くの選手の健闘が光った大会でした。
   応援ありがとうございました。
 
❏ 鑑賞教室 ~雅楽~ (10/3)  画像です。→ 鑑賞教室 ~雅楽~.pdf
  文化庁の巡回公演事業で、雅楽演奏団体「伶楽舎」による雅楽の演奏を小中合同で鑑賞しました。途中で両校の校歌も雅楽風に演奏していただき一緒に歌いました。
   
 
❏ 秋季大会壮行会(10/1)  画像です。→ 壮行会.pdf
  各部のキャプテンが抱負を述べ、生徒会代表が激励の言葉を送りました。
  壮行会と最近の学校の様子はコチラ → 16号(10月2日).pdf