トップページ

学校からのお知らせ

親切な方へお礼を伝えたいのですが!?

本日は私立高校の入試でした。
本校の女子中学生が、自宅から某高校の入試会場へ自転車で向かっていました。十分下見をしていなかったため、時間が経ってもたどり着きそうになく、本人は途方にくれて困っていました.市民体育館近くのファミリーマートで道の確認をしていたところ、大変親切な方が声をかけてくださり、車に乗せて会場まで連れて行ってくれたそうです。無事に会場に到着し入室時間に間に合いました。本人も慌てていたため十分お礼もできず、お名前も確認していませんでした。進路を決める大変な1日を無事に過ごせたのも親切な方のおかげです。ぜひ、直接お礼を伝えられたらと思います。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら本校(23-3613)までご連絡をお願いいたします。

お守り激励会

1月20日(木)に「お守り激励会」が行われました。支援学校中等部の生徒が作成した受験のお守りを、中学校3年生がいただく行事です。コロナ禍のため支援学校の代表の生徒以外はZoomでリモートでの参加となりました。「受験がんばってください。」という熱いエールとともに、お守りを受け取りました。中学校3年生の学級委員長がお礼のことばを伝えました。支援学校みなさんのエールに背中を押され、3年生は受験に向かいます。

避難訓練実施!

1月11日(火)に支援学校中等部と合同避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練でした。最近、火災や火事の事件・事故を見ることが多くなっていました。また、冬場は空気が乾燥することから火災が起きやすい時期でもあります。そのような中での避難訓練でした。いつどこで起こるかわからないという緊張感をもって訓練できしました。訓練を生かして、実際に火災現場に遭遇した場合は適切な行動をとれる東方中生であってほしいと思います。

2学期後半スタート

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。令和4年がスタートしました。3年生は受験に向けていよいよラストスパートの時期です。1・2年生は進級に向けて1日1日を大切に過ごしていく時期です。よい成長が見られる3ヶ月にしたいものです。全校集会で、宮崎県人権作文コンクール奨励賞を受賞した生徒の表彰を行いました。県レベルでの奨励賞です。東方中生徒全体の作文力が向上してきています。

PTA門松づくり

12月18日(土)にPTA門松づくりを行いました。大変寒い中でしたが、門松を飾り、生徒のみなさんに1年のよい節目を迎えてほしいという保護者の方々の願いが込められています。東方中の生徒が1年を振り返るとともに、新しい年でのさらなる成長が楽しみです。

輪太鼓披露

輪太鼓については、コロナ禍のため地域の祭等で披露する場がありませんでした。そこで、区長さんや保存会方々をお招きして、披露する場を設けさせていただきました。生徒は、合同運動会後も練習を続け、現在は1・2年生だけでもやっていけるように練習しているところです。そのような中、全校生徒で輪太鼓を地域の方々・保存会の方々、保護者ノ方々に披露することができて大変よかったです。

到着予定について

スムーズに移動できており、若干到着が早くなりそうです。18:10頃には到着します。17:25現在、加久藤トンネル通過中です。

お知らせ

先ほど、宮原SAを出発しました。
予定通りですので、18時30分に、学校へのお迎えをお願い致します。

さよなら、グリーンランド!

先ほど、グリーンランドを出発しました。
あいにくの天候でしたが、子ども達は楽しめたようでした(^^)
グリーンランドの駐車場にて解散式を行いました。
これから、宮原SAに寄って、学校へ向かいます!


グリーンランド

12時過ぎからグリーンランドで遊んでいるのですが、風が凄すぎて、アトラクションがいくつも止まっている状況です…。
ずっと園内をグルグル回っているのですが、全く生徒に会えません!!!
やっと見つけた2人です!