学校の様子
7/11 情報モラル学習
本日の4時間目は、各学年で情報モラル学習を行いました。
1年生は、SNSによる情報発信についてのリスクと責任について学びました。
SNSは手軽で便利な情報ツールですが、発信する中身をしっかりと検討することが重要です。
自分が発信する情報は、直接つながっている人だけでなく、あらゆる人に伝わることを理解しておく必要があります。
2年生は、楽しいコミュニケーションを考えようという内容でした。
ネットに公開されたらイヤだと感じる内容や、自分がネットに公開してしまいそうな写真の内容を順番付けし、みんなと比較しました。
3年生は、スマートフォンと正しく付き合おうというテーマでした。
スマホでできることをみんなで出し合い、どのように付き合っていく必要があるかについて学びました。
あらためてスマホ1つで様々なことができてしまうことに驚かされます。
スマホやSNSはマナーやルールを守って正しく使えば、とても便利な道具やツールです。
しかし、自分が発信する内容によっては人を傷つけたり、迷惑を掛けたり、場合によっては取り返しのつかないことにつながる可能性があります。
常にそのことに注意をして使用してくださいね!
7/10 薬物乱用防止教室
本日の5時間目に、学校薬剤師の髙山日出美様を講師に、全校生徒が薬物乱用防止について学びました。
髙山先生には、昨年度もお話をしていただいています。
まず、薬物についての〇✖クイズが出されました。
それぞれしっかりと考えながら聞いています。
オーバードーズについてのお話も具体的にしていただきました。
薬物乱用の危険性や健康への悪影響、依存症の怖さについて振り返りました。
次に、実際に誘われる場面を想定して対応の仕方を学びます。
誘われても、はっきり意思表示をして断る、理由を示して断る、無視して立ち去るなど、決して迷わずに対応することが大切だと学びました。
また、友人が誘われていたら、という想定で対応を考えました。
最後に、今日学んだことの振り返りを行い、大切なことを忘れないようにしました。
みんな真剣に取り組んでいます。
今日の学びをしっかりと心に留めていてくださいね。
7/3 1、3年の行事
1年生は午前中に東方保育園で児童福祉保育活動体験をしました。
保育園に到着後、園の先生方のお話を伺い、早速保育実習に取り組みました。
外で元気に園児と駆け回っています。
室内では、絵をかいたり折り紙を折って過ごしました。
東方保育園の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
---------------
午後からは、小林市社会福祉協議会の方々のご協力により、車いす体験・高齢者疑似体験を行いました。
車いすの操作は思ったよりも大変です。
手が動かしにくかったり、視界がはっきりしない状態で箸を使う難しさを実感しました。
小林市社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年生は職場体験学習を明日まで行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年生は、3・4時間目に西諸聴覚障害者協会・小林市手話通訳者派遣協会会長の徳永様を講師に手話講座を受講しました。
短い時間ではありましたが、手話や、聴覚障害をもつ方々について多くのことを学ぶことができました。
徳永様、本日はありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
午後からは高校説明会の1日目が行われました。
西諸県地区の高校の先生方から、各校の特色などについて詳しく聞くことができました。
進路選択を考える上で、大変参考になりました。高校の先生方、ありがとうございました。
7/1 県大会激励会
6時間目終了後に、7月12日から始まる県大会に向けての激励会を行いました。
最初に、各競技の代表が大会に向けての抱負を語りました。
バドミントン部:団体戦は仲間を信じて、個人戦はこれまでの練習の成果を発揮して、1勝でも多く勝てるように頑張ります。
剣道部:今年宮崎で行われる全国大会に出場することを目標として稽古に励んでいます。今までしてきたことの全てを出し切れるよう、自分や仲間を信じて、最後まで悔いのない試合をして良い結果を出せるように頑張ります。
陸上部:全員が決勝上位に進出できるように、標準記録に少しでも近づけるようにしていきたいです。そのために日々の練習や体調管理に気を付けます。これまで携わってくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、西諸県地区の代表としての自覚を持ち、精いっぱい頑張っていきたいです。
生徒会代表激励の言葉:県大会では、地区総体よりも良い結果が残せるように頑張ってください。また、東方中や西諸県地区の代表であることを忘れず、礼儀やスポーツマンシップを大切にし、一生懸命に頑張ってきてください。」
校長の話:県大会では、自分たちと同じくらいかそれ以上の選手と戦う場面があると思います。ぜひ試合の中で、ここ一番自分が頑張ったという瞬間を作ってください。強い相手に緊張することなどもあるかもしれませんが、それを押しのけるのは自分自身です。これまでやってきたことを思い出し、力を発揮してください。また、今回の試合は未来につながっています。自分の成長の一部にできることが大切です。支えてくれた方々に感謝しながら、そしてみんなも応援しています。頑張ってください。
最後に剣道部主将が選手宣誓を行いました。
あと少しで大会となります。選手の皆さん、ぜひ力を発揮して目標達成をしてください!
バドミントン競技:7/12~14(宮崎市総合体育館)
剣道競技:7/14~15(早水公園体育文化センター)
陸上競技:7/23~24(ひなた陸上競技場)
6/23 おじゃカフェ
今日は月に1回の、『おじゃったもんせカフェ』の日でした。
今日もたくさんの方に利用していただきました。今月は特別に6月27日(金)もオープンしますので、オープンスクールで学校に来られた際には、ぜひお立ち寄りください!
今回も美しい花がテーブルに飾られています。
皆さんで会話をしながら、楽しいお茶のひと時です!
みなさんもぜひ参加してみませんか!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3 3 | 4 3 | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 |
13 1 | 14 2 | 15 1 | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
宮崎県小林市東方3094番地2
電話番号
0984-23-3613
0984-23-5556
本Webページの著作権は、東方中が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。