トップページ

学校からのお知らせ

登校日の輪太鼓練習

 8月20日(月)の登校日に、輪太鼓練習がありました。夏休みが明けるとすぐに運動会があり、運動会では小学生と一緒に輪太鼓の披露をしなければなりません。練習もいよいよ大詰めに入ってきましたよ。



登校日の全校集会

 8月20日(月)は登校日でした。全校集会が行われ、漢字検定合格者の表彰や近未来ハイスクールに参加した生徒の紹介などがありました。


漢字検定で合格した生徒の表彰


校長先生の話


近未来ハイスクールに参加した生徒たち

小林市PTAバレーボール大会

 8月19日(日)に、三松中学校体育館で小林市PTAバレーボール大会が行われました。本校からも保護者と先生方が出場されて他校のPTAの方々と試合を楽しみました。お互い親睦を深めることができてよかったです。





高山地区盆踊り大会

 8月11日(土)に、高山地区で盆踊り大会が行われました。本校から19名の生徒が参加して、盆踊り大会で輪太鼓の披露を行いました。地区の方々も盆踊りだけではなく、輪太鼓を一緒に見ることができて盛り上がっていました。




学校での勉強のようす

 8月10日(金)の朝の会議室のようすです。部活動前の生徒たちや集中できる環境で勉強しようとする生徒たちが自主的に登校して勉強しています。



応援リーダーの練習のようす

 夏休みに入ってからも、運動会応援リーダーの生徒たちは運動会の応援練習や装飾の準備で学校に出てきています。赤団、白団とも工夫を凝らした応援にしようと頑張っています。



小林西高校オープンスクール

 8月6日(月)に小林西高校のオープンスクールが行われました。本校からは5名の生徒が参加しました。オープンスクールでは、全体説明のあと、各希望学科に分かれて説明と模擬授業が行われました。衛生看護科は小林准看護学校にバスで移動して体験学習が行われました。模擬授業や体験学習のあとは、小林西高校の生徒会役員たちがおもしろいプレゼンテーションをして参加したみんなを盛り上げてくれました。最後は調理科の生徒たちが作ってくれた昼食をみんなでおいしくいただきました。

家庭教育学級アクセサリーづくり

 8月1日(水)の夜に本校で家庭教育学級が行われました。今回はアクセサリーづくりがテーマでした。本校の校長が講師で、カラービーズやスパンコールなどアクセサリー用の小物と、紫外線で固まるレジンという液体状のプラスチックを使って、オリジナルのアクセサリーを作りました。
 参加された皆さんは、自分の好みに合わせていろいろな小物を組み合わせて、個性的でおしゃれななアクセサリーを作っていました。

全体での説明


アクセサリー用の小物を選んでいるところ


型に小物を置いてレジンを流し込んでいるところ


紫外線照射器に入れてレジンを固めているところ


できあがったアクセサリー

タブレットPC講習会

 8月1日(水)に、本校でタブレットPCの操作方法についての講習会が行われました。参加者は東方小・中学校の先生たちです。日頃、タブレットPCを使った授業を行っているのですが、夏休み期間中にさらにいろいろな操作方法を覚えようということで勉強しました。
 今回勉強したことが1学期後半からの授業に生かせるように頑張ります。





小林秀峰高校オープンスクール

 7月31日(火)に、小林秀峰高校オープンスクールが行われました。本校からは4名の生徒が参加しました。最初に全体説明を聞いたあと、各希望学科に分かれて体験学習を行いました。参加した生徒たちの感想は「おもしろかったです。」「すごく参考になりました。」などがあり、生徒たちがこの先進路決定をする際のよい体験になったようです。

全体説明


経営情報科の体験学習




福祉科の体験学習





農業科の体験学習



機械科の体験学習