トップページ

学校からのお知らせ

情報リテラシー学習

 7月12日(木)に、宮崎県消費生活センター都城支所の消費生活啓発員の方に来ていただいて、中学生向けのインターネットやSNSなどでの危険性についてお話を聞き、情報やスマートフォンなどの正しい扱い方について学習しました。
 前半は講話やビデオを視聴し、後半はグループに分かれて話し合い学習を行いました。




ビデオを視聴して、何が悪かったのかを記入しているところ


グループでの話し合い




各班が話し合った内容の例


2年生交流給食

 7月12日(木)に2年生がきりしま支援学校小林校中学部の生徒たちと一緒に交流給食を行いました。今回は2年生全員が交流給食だったので、教室に入りきれず、多目的ホールに机を移動して給食を食べました。



西諸みんなで人権を考える取組

 7月11日(水)に、西諸みんなで人権を考える取組として各学年で道徳の授業が行われました。「茂の悩み」という話を題材として、友だちの理解や個性の尊重について考える学習を行いました。
 なお、1年生はタブレットPCを活用して道徳の授業を行いましたので、学校メニューのICT活用事例の方に掲載しています。

2年の様子




3年の様子


朝の読み聞かせ

 7月11日(水)に朝の読み聞かせが行われました。地域のボランティアの方々が毎回絵本を持ってきてくださって、各学年の生徒に読み聞かせをしてくださいます。生徒たちも楽しみにしています。

1年の様子


2年の様子


3年の様子

授業の様子

 7月9日(月)の各学年の授業の様子を紹介します。
 1年生は音楽で、校長先生が授業をされました。自分たちの手や足でリズムをとったり、遊び歌を歌いながらいろいろなリズムをとったりしていました。
 2年生は技術の授業で、PCを使ってホームページのデザインを作っていました。
 3年生は体育の授業で、水泳でした。暑かったので気持ちよさそうでした。

1年生音楽




2年生技術




3年生体育


3年生美術授業

 7月6日(金)に3年生美術の授業が行われました。今、3年生の美術では水墨画の下絵をもとに、自分でイメージを膨らませてデザイン画を制作することをしています。まだ始めたばかりですが、みんないろいろなイメージを苦労して考えていました。

水墨画の下絵


イメージを考えているところ




浮かんだイメージをスケッチブックに描き出しているところ

1年生福祉体験学習

 7月4日(水)と7月5日(木)の2日間にわたり、[「福祉のお仕事」の学習の一環として、近くの福祉施設や教育施設などに、グループに分かれて訪問し、様々な体験を行いました。一緒に園児たちと自分たちで作って持って行ったパズルをしたり、七夕の飾り付けをしたり、高齢者の方の介護のしかたを勉強したりしました。各生徒にとってとてもためになる学習になりました。
 ご協力いただいた各施設の皆様方、大変ありがとうございました。















3年生高校説明会

 7月4日(水)と7月5日(木)の2日間にわたり、3年生の高校説明会が行われました。
 7月4日は5校の高校の先生方に来ていただき、各高校の特色等を説明していただきました。この日の説明会は同じ教室で3年生全員が5つの高校の説明を聞きました。
 7月5日(木)は9校の高校の先生方に来ていただき、4教室を使って生徒が希望する高校の説明を聞く、入れ替わりのある形で説明会を行いました。
 3年生は自分の進路決定のための情報を聞き漏らさないように、真剣に話を聞いていました。

7月4日(水)の高校説明会の様子









7月5日(木)の高校説明会の様子










2年生理科メダカの尾びれの観察

 7月5日(木)に、2年生は理科でメダカの尾びれの毛細血管の中を流れる血球の観察を行いました。あまり生きている魚を触ったことがないのか、メダカみたいな小さな魚でも、キャーキャー言いながら、おっかなびっくりスライドガラスにのせていました。ぬれたキッチンペーパーで覆ってあげるとメダカはえらで呼吸できるので、観察に使ったメダカはみんな死なずにもとの水槽にもどってもらいました。全員が血球を観察することができてよかったです。



3年家庭科ケーキづくり

 7月4日(水)に、3年生は家庭科でケーキづくりの実習を行いました。オーブンでチーズケーキを焼き、なんと炊飯器を使ってチョコケーキを作りました。試食させてもらいましたが、チーズケーキはとろふわ、チョコケーキはしっとりとした感触でどちらも大変おいしかったです。どちらも家庭で簡単にできるそうなので、ぜひ3年生には家族の記念日なんかに自分で作ってほしいですね。