トップページ

学校からのお知らせ

1・2年生輪太鼓練習

 5月18日(金)の総合的な学習の時間に1・2年生は輪太鼓の練習をしました。1年生もだんだんと輪太鼓の練習になれてきてリズムよく練習できるようになってきました。



タイピング練習

 5月18日(金)の理科の時間にタブレットPCを使ってタイピングの練習をしました。この日の理科の授業は定期テストの返却でしたので、途中から授業を進めるのではなく、テスト返却後の残った時間を使ってタイピング練習をしました。1年生と3年生で行いましたが、3年生はかなりタイピングができる生徒が何人かいました。

1年生の様子





3年生の様子


花いっぱい運動

 5月17日(木)に花いっぱい運動を行いました。今回は本葉が出たマリーゴールドの苗を少し大きめのポリポットに植え替える作業です。生徒全員協力して植え替えをしていました。




「ひむか天語り」鑑賞教室

 5月22日(火)の14:00~15:00に女優の柴田美保子さんが本校に来られて、古事記の「ひむか天語り」をされます。場所は本校の体育館です。一般の方も見ることができますので、ぜひ見に来てください。

本の寄贈

 5月16日(水)に地区の区長さんから2冊の本の寄贈(心に響く小さな5つの物語)がありました。本校の図書室の置いて生徒の読んでもらおうと思います。ありがとうございました。

授業のようす

 5月14日(月)は6校時に教育相談がありました。相談を受けている生徒以外は明日から始まる定期テストに向けてテスト勉強をしました。
 また、花いっぱい運動で植えたマリーゴールドも成長して本葉が出てきました。

3年生


2年生


1年生


成長したマリーゴールドの苗

厄払い記念生徒像石碑の塗装

 5月12日(土)に昭和44年卒業生の方々が来られて厄払い記念生徒像石碑の塗装をされました。生徒像の石碑がまるでお化粧されたように立派になりました。ありがとうございました。これからも本校の教育に対してご協力よろしくお願いします。


総合的な学習の時間

 5月11日(金)に各学年で総合的な学習の時間が行われました。1・2年生は輪太鼓練習、3年生は高校訪問学習に向けての準備でした。

1・2年生の輪太鼓練習





3年生タブレットPCを使っての高校訪問学習準備



朝のボランティア活動

 本校では全校生徒が朝のボランティア活動として校舎周りの清掃に取り組んでいます。全員協力して一生懸命活動しています。