トップページ

学校からのお知らせ

1年生調理実習 楽しいお弁当作り

 2月7日(水)の家庭科の授業で1年生がお弁当作りの調理実習を行いました。みんな工夫していろいろなおかずを作ったりご飯も炒めご飯にしたりして頑張っていました。できあがった後はみんなでおいしくいただきました。







3年生技術授業 キーホルダ作り

 2月7日(水)の技術の授業で3年生はキーホルダー作りをしました。金属のプレートに打ち出しという技法でデザインをして、それを木製のホルダーにねじ止めしてキーホルダーを作りました。みんな個性的なデザインのキーホルダーを作っていました。






3年生 県立高校入試に向けて

 3年生は今、県立高校入試に向けて一生懸命勉強に励んでいます。入試に向けて、勉強と体調管理もしっかりしているようです。このままいい緊張感を持ったまま受験まで頑張ってほしいものです。


2年生理科の静電気実験

 2月6日(火)の2年生理科の授業で静電気の実験をしました。米村でんじろう先生がテレビなどでよくされている電気くらげという実験です。みんなわいわい言いながら実験を楽しんでいました。







2月の朝の読み聞かせ

 2月6日(火)の朝に読み聞かせがありました。寒い中でしたがボランティアの方々の温かい協力によって読み聞かせが続いています。生徒も毎月楽しみにしています。ボランティアの皆さん、毎回ありがとうございます。


朝の寒さ

 ここ数日寒波の影響で寒い日が続いています。学校も校門横の側溝は写真の通り毎朝凍っている状態です。また、校舎内の廊下の気温も1日を通じて5度前後です。
 生徒の登下校時には道路が凍りついて滑ったり自転車の転倒の危険がありますので、十分気をつけて登下校してください。



廃品回収お疲れ様でした

 2月3日(土)に中学校で廃品回収が行われました。ボランティアで参加した生徒やPTAの保護者の方々で一緒に段ボールや古紙、アルミ缶などの廃品回収をしました。参加していただいた皆様ご苦労様でした。ありがとうございました。






カルタ大会

 2月1日(木)のきりしまタイムに全校生徒でカルタ大会を行いました。各チームに分かれて盛り上がってカルタ取りを楽しんでいました。





年賀状デザインと折り紙

 1月の学習委員会の取組で生徒一人1枚年賀状デザインと折り紙を作りました。みんな工夫してきれいなデザインや折り紙を作っています。2階ホールに展示してありますので、来校された際はぜひご覧ください。





2年生調理実習 お弁当作り

 1月31日(水)に家庭科の授業で2年生がお弁当作りをしました。調理室の中は料理のいいにおいがいっぱいしていて、みんな楽しんでお弁当を作っていました。ALTの先生も頑張ってお弁当作りをしていました。